スタートダッシュを決めるための戦略
棒二、丸井に次ぐ第三のデパート「彩華(さいか)」なのであった。
同じ建物ではなかったかもしれないが、ボウリング場もあった。
確か靴屋さん(畠山靴店)もウナギ屋さん(はいや)もあった。
この通りはけっこう賑わっていた。
その面影がなくなって久しい。
そんな寂れた通りに新規開店。ジャズ喫茶が移転した通りに
新規開店の居酒屋である。
(19/1/15撮)…実はこれもう開店済だったようです。
偶然、この残骸なんだっけ?と思って撮った少し後に
立派に改装が完成したらしい。とりあえず外観。
何か個性があるのだろうか。いつから開くのだろうか。
準備中、とあるのはもうスタートしているのだろうか。
何のメッセージもない。
業者さんが仕事しただけ。残念。
〇月〇日新装オープン! などと勢いをつけることは考えてないらしい。
わずか2年で撤退したネパール料理の向かいに
去年の12月17日、こんな店舗を発見。
ほお。こだわりの焼き鳥? ちゃんと保健所へ届けは出てるのか?
(2/1付リストで届出確認)
でも年が明けてもまだ開いてない?様子。
外と中をしっかり作るのにはそりゃあ時間がかかる。
人通りが特に多くもないと思うが、何かほかに特徴はあるのだろうか。
そしてこの店。
こちらはフリーペーパーを見てさっそく(確認に)行ってみた。
そうそう、ランチはやってないのである。夜営業のみ。
洋食ではなく「西洋料理」。もうこの時点で伝わらない。
そしてシャッター形式である。
まったく函館の飲食店にはため息の連続である。
少なくとも最初の営業認可更新まではがんばってほしいものだ。
…問題点、見えてきましたね。安直なんですね。
さらに続報アリ、です。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« とても大事なパンフレット…函館朝市編 | トップページ | 【2019初タビ(4)】駅弁なら三新軒!(後編) »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」(2025.01.14)
- 【食べログ・都市別ランキング】函館市は大健闘30位!でした【何を以てグルメ・シティ?】(2025.01.09)
- 【グルメ・シティあぶり出し】行ってタノシイ、なんでもおいしい街【初回の思い出】(2024.12.27)
- 【移行中】ラーメン・シティからグルメ・シティへ【そして神戸…の巻】(2024.12.25)
- 開店2年めで百名店!食べログ急上昇の神髄・市場規模の違いと言えども極端例ハッケン。(2024.12.23)
このブログ様の投稿ご内容が飲食店の「発展」の「鍵」となれば素晴らしいかと存じます。ブログ主様が「足」をわざわざお使いになられ集められた貴重な情報。困ったお店には、飲食店というリングに「白いタオル」を投げ入れたくなります。ぬるい「湯船」が心地良いようでは難しいですね!
投稿: | 2019年2月 4日 (月) 15時10分