【再び放置】誰かがやるさの「函館人気質」
2/8に旧ボーニ・アネックスが「函館駅前ビル」として復活する
という話だったので、3連休明けについでがあったので寄ってみた。
もうびっくりぃぃぃ!!!!!
全然お客さんいない!ってか営業してません。
この日のテーマは「地階はどうなった?」でしたが、
1階はほぼ閉店状態。入れない。
(地階は店舗なし、かも)
2階より上は営業店舗があるようだけど…。
これじゃあみんな見捨てるよね。
契約とか準備とかいろいろあるでしょうが、意味のない
見切り発車というか、ちゃんと告知せず、さらに客を失うの巻。
市民を大事に。その先で観光客も取り込む手順も
全然イメージされてないか。
やめちゃえやめちゃえ。みーんなやめちゃえ(笑)。
↑店内案内もほったらかし。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【2019初タビ(10)】加賀市編~出会いまで | トップページ | 【2019初タビ(11)】橋立(石川県加賀市)にて…こんなとこにこんなお店(原点論-1) »
「函館人気質」カテゴリの記事
- 哀しき性善説。多数派・意識低い系に慣れきってしまうと、そりゃ違和感も感じないでしょ?(2025.06.16)
- 【6月の小ネタ集・第一弾】「休業」と「閉業」のボーダーはいったいどこに?(2025.06.05)
- おやおや?函館市の「田舎舌」も炸裂していたの巻【引き続きグルメタウン問題sq】(2024.11.09)
- 【食べログ】肥大化する承認欲求…思慮はおきざりな令和時代【そしてeB】(2024.10.28)
« 【2019初タビ(10)】加賀市編~出会いまで | トップページ | 【2019初タビ(11)】橋立(石川県加賀市)にて…こんなとこにこんなお店(原点論-1) »
コメント