無料ブログはココログ

« 【BSフジ】ポンコツ旅番組に失笑すら起こらず… | トップページ | 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =10= »

2019年2月17日 (日)

カレーチャーハンへの旅@函館【番外編】

なんだ、シリーズ2回しかやってないのに、もう番外編?

なんですけどね…。

ここは多面性を持つ素材なので、一度このシリーズで書いておいて

また後ほど別方向から斬る、ということにしました。

カレーチャーハンを求めての企画なのに、

ここは事前にカレーチャーハンがない、ことを知っての上での訪問。


すっかり奥歯にモノが挟まったような書き出しですが、

これだけでハナシの進む方向が何となくでも察することができたら、

読み手としての感性は200%アップだと思います。

では、簡潔に。

こんなメニューのお店。

190207hokkai1

で、こんなチャーハン。

190207hokkai2


やっぱり塩ラーメンを頼むべきだったか、と思いつつ

初志貫徹でチャーハン。

出てきたものに点数はつけません。

撮影画像的にはそこそこ再現できてると思います。

真向かいに強力なライバル店。

場合によってはすぐ隣の空き地にさらなるライバル店。

閉まっているときはこんな感じのお店。

とっても誠実な感じがしますよ、シャッターなのに。

181231hokkairamen_yunokawa

190201hokkairamen

店内には34年前の宍戸錠(宍戸開のお父さんですよ)の色紙。

1985年製。そういうお店です。

なぜこのお店が素直に「絶賛!」とならないんでしょうか…?

答えはきっと忘れた?頃に書きます。

謎を知りたい人は今回の記事内容だけで探して食べてみてくださいな。

すぐにわかります。たぶん。

(それでわからないとしたら、このブログをあまりにも読みこめてないというコト、かな?)


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【BSフジ】ポンコツ旅番組に失笑すら起こらず… | トップページ | 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =10= »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

ハコダテ・ランチ・アーカイブス2015-」カテゴリの記事

コメント

旅や野鳥の事は参考になるけど飲食店の事に関しては遠回しにばかにするだけで小学生の作文以下だな(笑)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カレーチャーハンへの旅@函館【番外編】:

« 【BSフジ】ポンコツ旅番組に失笑すら起こらず… | トップページ | 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =10= »