無料ブログはココログ

« 【棒二森屋】無残だった営業最終日・アネックス編 | トップページ | 【2019初タビ(3)】駅弁なら三新軒!(前編) »

2019年2月 1日 (金)

【松倉川改修問題】なかなかあくどいね、山崎建設

本日はご指名で。

あまりに予想通りにことが運ぶので笑ってしまう。

工事車両にご注意ください」の看板が撤去されていたので、

終了?と思って確認しに行ったら、

看板が撤去されただけだった。

190116matsukura_koji1

19/1/16撮

190131matsukura_koji

19/1/31撮

それはそう、車両が来ないのに「注意!」は

マズかろう。

工事車両はもう来ませんが、(休工中でもありません)

工事は終わっていません。

いやいや、終わらせるのを意図的にしてません。

工事計画の看板を撤去するのもめんどい。

次の工事予定が決まったら張り替えるから待ってて。

オイルフェンスもそのままにしておくね。

190128matsukura_of

さあ、この状態がどこまで続くか。

油断ならないね、山崎建設と函館建設管理部

危険個所もしばらく放置!

190116matsukura_koji7

ということで例によって定点観測長丁場。

工事進捗画像は雪が融けるまで保留にしようかな。

 

2/3 8AM補足。ずっと取り上げてきて、もう飽きかけてる話かと思っていたけど、

初めて記事を読む人からコメントがついていたので。改めて。

190116matsukura_koji3

190203re_matsukuragawa_permission1

190203re_matsukuragawa_permission2

せっかく画像があってもあえて拡大してみる人はいないかもしれないものね。

そもそもは17/12/14のこの行為が発端。

171214smoker

工事関係者が河に降りて平気で喫煙(灰皿のない場所)。

これを監督責任者は咎めるどころか気づいてもいない。

そういう心構えの工事なんだろう。から14か月の月日が流れてきた。

少しは燃やします? 道民税は正しく使われているのか?ですよ。

受注側の論理で議論しても始まらない。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

« 【棒二森屋】無残だった営業最終日・アネックス編 | トップページ | 【2019初タビ(3)】駅弁なら三新軒!(前編) »

公務員の怠慢が止まらない」カテゴリの記事

コメント

あーあ調子こいて名前だしちゃって•・

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【松倉川改修問題】なかなかあくどいね、山崎建設:

« 【棒二森屋】無残だった営業最終日・アネックス編 | トップページ | 【2019初タビ(3)】駅弁なら三新軒!(前編) »