無料ブログはココログ

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月28日 (木)

何だ?気づいたからそれがどーした?

190213sesoning_aeon2

よくもそんなどうでもいい細かいことに気づくよね!

そう思ってこのブログを読んでいる人、多いでしょうね。

なぜなら「気づく」のが好きだからです。

万が一それが思い違いであったとしても。

「最初はこう見えたけど実はこうだった」

そんなことは活きていて数え切れないほどあるでしょう。

あることに対し「こうではないのか?」と発想できることこそ

価値があるのです。→仮説重視理論

そして「どんな理由、背景でそうなっているか」

構造を理解すれば、多くの事象に対応できます。

そうした「発想」をする理由のもうひとつは、

世の中は人が人をダマそうとする論理に満ち満ちているからです。

だって誰しも「欲望」があるんじゃないですか?

ほんとうに無欲な人はそんな悪意は働かせないでしょうが、

自分だけうまくやろう、儲けようとするとだいたいにおいて他人様をダマしがち。

ま、ショーバイなんてそんな価値のギャップで成立しているもんです。

いかに要らないものを魅力的に見せて買わせるか、が勝負です。

たとえば保険とか不安がらせて買わせる商品として現在社会の中に地位を築いています。

スマホ料金ひとつとったって、ポイントカードひとつとったって

そうなっているのがいまの暮らし。

181218icas_nimoca1

鈍感でいるほどソンする世の中だと、鈍感な人は気づかないようですが。

このブログの底流にはそんな思いもあるのです。

過剰なぐらいがいい。もちろん修正力も求められますが。

函館の街で出会う皆さんがあまりにピュアで疑うことを知らず、

なおかつ他人に関心を持たず、周囲が見えてないなァと思うたびに

「幸せですか?」と問いたくなるお節介でほんっとうに申し訳ないス。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【2019第二回タビ】<3>秋田県北のまち、能代の「レストラン」

さて秋田県内グルメ事情。

県南横手に対峙するは県北能代。

人口の面ではここで秋田犬の里・大館であるべきでした。

木都能代ではあまりに役不足。

これ、例によってTAを基準に置くとぶっとびもんですよ! 

TAのレストランランキングを信じて後悔するのは周知の事実ですが、

能代はひどいです。ラグビーなら横手対能代は66対3ぐらいのイメージ。

能代はワントライも奪えません。バスケなら能代圧勝ですが。

190218noshirost_home_bsk

↑能代駅ホームでシュートチャレンジする人…もういない?

ただね、TAを噛ませるのは観光的側面&お気軽旅行者という要素を

加味しているからなんですね。

とりあえず驚きの能代レストラン350軒中第1位がココ。

味は古くから提要があるラーメン店だが昼のわずかな時間しか

やってない。それにしてもこの枯れた外観。旅行者無縁。

190219noshiro_01_juuhachiban1

第2位がココ。平均的な居酒屋に見える。

190219noshiro_02berabou

ココは第6位。かなり枯れた赤提灯。実際夜は暗い。

190219noshiro_06_senryou

そしてモスバーガーが11位…。チェーンの村さ来が27位で

とても素敵な居酒屋に見えます。

190219noshiro_27_murasaki

メインストリートの柳町商店街に能代のトップ30が2軒しかありません。

そもそも口コミ数が少なすぎて信頼度低いということでしょうね。

そりゃイオンがあってもwifiが飛んでないわけです。

そんなイオンにしか映画館がないわけです。

190219noshirobskmiseum

能代が誇るバスケミュージアムはスポーツ用品店を改装したような

ところだし、入ろうとして入場無料かどうかもわからん。って、

能代も集落が分散しているのでそこを責めても酷なんですが。

ただね、第18位の店にひっかかるものがありました。

外観は×。探してきて一旦通り過ぎましたもん。

(↓営業時間前です)

190219noshiro_18_table

というわけで16時に横手の「食い道楽本店」で食べた後、

強引に20時すぎにここへ突撃しました。店名は「キッチン・ターブル」。

いやあそれにしてもTAの能代レストランひどい。

350軒中手つかずクチコミゼロが8割ぐらい。

能代市民は市内だけで7000マイルは軽く稼げるんじゃないでしょうか。

そんなに登録店要らないって(笑)10年かかっても半分も口コミつかない。

ハイ、能代編も前後編二部構成で。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月27日 (水)

【2019初タビ(18)】雪の朝、聖なる場所にて

せっかくなので終着駅シリーズを続けます。

ここも予想外の風情の駅でした。

190122tsubamesanjou_st

↑燕三条駅。冬の始発はまだ全然暗い

この路線、この駅へ行くために前夜、新潟県内燕三条泊としたわけでした。

この新幹線停車駅・燕三条って燕と三条の境目にあるんですねえ。

改札を出ようとして片や燕口。片や三条口。

で、在来線弥彦線の方向には駅舎内に鳥居。

190122yahikoline_tsubakesanjou_ent

やっぱり弥彦神社=越後一ノ宮って自慢なんだ。

翌日は始発に乗車。

弥彦線、時刻案内表示がないのでちょっと不安。

190122tsubamesanjou_yahikoline_ex

190122tsubamesanjou_yahikoline0

暗い中を電車がやって来る。ここでも電車。

乗車 分で弥彦駅時分到着。

悩みどころは滞在時間。と配分。

神社までは徒歩20分ちょっと。

神社に何分いるか???

到着時点で暗いので駅周辺の撮影は後回しだけど、

何分かかるか。

190122yahiko_map

↑弥彦駅前の案内板…けっこう見どころ多いカンジ

悩んで時分弥彦発でなく時分に1本遅らせて正解。

いやあ素敵な参道。素敵な神社でした。

190122yahiko_sandou1

190122yahiko_sandou2

190122yahikojinja1

190122yahikojinja2

190122yahikojinja3

190122yahikojinja4

190122yahikojinja5

誰もいないし、うっすら雪が降った朝でシーンと

静寂に包まれている。信心深さがかけらもない自分でも

お賽銭を入れてお参りしてしまう。二礼二拍手一礼。

しかし、参道の途中が温泉街とは知らなかった。

いいね、ここ。冬でなければロープウェーも営業してる。

ご神体にロープウェーを懸けるパターンですか。

ここはまた夏に来ることにしたいな。

190122yahiko_st2

↑JR弥彦線・弥彦駅

190122yahiko_stts

190122atyahiko_st01

↑吉田行き、そして証拠写真

190122atyahiko_st03


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

さあ朝市・どんぶり横丁の働き者を探せ!

で、朝市カドのお店のオジサンの

 

「朝市ったって営業時間は店ごとバラバラ。まさに自由市場ってね!」

そんな余韻が残っている状況でたまたま朝7時半に「どんぶり横丁」におりました。

さぞ朝から賑わっているかと思いきや、バレンタインデーのこの日=木曜日は

客もまばら。そして午後7時半時点で開いてない店が5軒。

みんな朝から開いているわけじゃないってか?

そう思ってあらためてどんぶり横丁パンフで確認。

170109donburipump

 

順に

冬期は朝8時半から営業というお店が1軒。

不定休と称してやってないお店が1軒。

水曜定休なのに開いていないお店が1軒。

定休日なのに準備中、が1軒。

再び不定休と称してやってないお店が1軒。

 

190214donburiyokocho_sushidokorohak

190214donburiyokocho_bukkake

190214donburiyokocho_magoyasu

190214donburiyokocho_maekawa

190214donburiyokocho_fumi

ただね、一度だけで決めつけるのはよくない。

 

低い確率でも「たまたま」ということがある。

 

あってはいけないのだが、ある。

 

なので記事は再訪してから書くことにした。

 

某月曜日。

 

時間は同じく朝の7時20分。

 

前回冬期は朝8時半から営業というお店→もう開いている(02)

 

190225donburiyokocho_sushihakodate

前回不定休で開いていなかったこの店=7時~(01)はこの日も開いていない。

190225donburiyokocho_bukkake

前回木曜なのに休みだった定休水曜のお店→開いている(04)

190225donburiyokocho_magoyasu

前回定休木曜を明示していなかった店→開いている(15)

190225donburiyokocho_maekawa

ただ…

前回不定休で開いていなかったこの店(07)はこの日も開いていない。

 

190225donburiyokocho_fumi

パンフには朝6時からとあるから諦めたのであろう。

開いてないの2年前の企画「海鮮ランチバスターズ」の2016前半記事

でも圏外だったお店だ。

そうかあ、難はあるにしても候補5軒中3軒はかろうじて

生き残ったか。(対象店は15軒だけしかないけど)

冬期の営業時間。パンフの番号順に

 

01=7時間、02=6.5時間、03=8時間、04=10時間、05=9時間、
06=4時間、07=9時間、08=14時間、09=8時間、10=9時間、
12=12時間、14=8時間、15=9.5時間、16=10時間、17=10時間

 

唯一のラーメン屋さん(新参)が営業時間がもっとも短く、

 

唯一の丼を置かない鮨屋がいちばん長く営業している。

 

各飲食店を平均すると8.9時間。

 

こんなんデータを取って他店と特色を変えれば面白いことは起こったりしないの?

 

考え抜いた結果のこの営業時間なら、素晴らしいと言ってあげますが、

 

「それぞれの事情がある」で済ますなら、

 

不明な事情や気分が横行しているショーバイということになるわな。

 

努力は報われたほうがいいに決まっているけど、突出してはいけない暗黙のルールも

 

あるんだよね? ここも「組合」だから。

 

いや、組合全体の総合力をプロデュースする方向があってもいいんでないかい?

 

TA的には函館朝市の代表的存在であることをゆめゆめお忘れなく、だ。

 

パンフに店主が顔出ししていてもこうなるか、函館。

 

え?実名は書いていないって?

 

いやいやネット上に責任者の実名は公表されてますよ。知らなかった?

 

 

 


にほんブログ村

 

 

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年2月26日 (火)

気がつくともう見納めの冬絶景、雪絶景…

そもそもこのブログは夏タビ記録しようとスタートしたもの、でした。

夏休みにどっかに行って、すてきな風景を見た感動を残しておこうと。

で、夏は海。山よりも海。

さて、冬は寒いので出かけない、が北日本に住んでいる人間の

たぶん…一般的な感覚です。なぜわざわざ寒い場所へ出かけて行く?

暖かい部屋でアイスでも食ってたほうが幸せ…。

なんで旅好きブログ主も雪絶景写真はあまり集めてません。

せいぜい函館に住んでいると寒い朝の…

190214wintermorning_mth

190214wintermorning_mth2

190214sunrise_for_shiokubi

手前毛嵐の函館山。振り向くと汐首から上る立派な日の出…ぐらいなんですが、

これとて毎日見れるものではありません。日の出の時間に快晴…という日は

案外少ない。

もう少し動いて毎度毎度の大好きな風景ですが、真冬のこれはなかなかレア。

190214komagatake_mikoaisa

↓の場所にはコイツ(ミコアイサ成鳥♂)がのんびり羽を休めています。

190220mikoaisa2e

雪が融けても高確率で駒ケ岳には雲がかかっています。

完全氷結の小沼湖のバックに駒ケ岳。車窓7秒で毎回チャレンジ。

駒ケ岳駅付近でこう撮って、

190214komagatake_akaigawa

森駅で降りて定番のこれを撮る。

190214morieki_kosenkyou_komagatake

わざわざ砂崎まで行ってまた撮る。

190214sunasakilh

さすがに昼近くには天気が悪くなり、二度三度雪雲に包まれました。

雪をまとった(北海道)駒ケ岳の表情の変化。初めて撮りましたけど。

さてこのテーマを思いついたのは予期していなかったこれが撮れたから。

奥羽線弘前到着手前の車窓。

190218iwakisan1

190218iwakisan2

190218iwakisan3

岩木山withりんご畑…。

珍しい。雲がかかっていない。こんな日は津軽平野の地吹雪ツアーも

商売あがったりでしょうね。

実は晴れた日の岩木山をまだちゃんと撮ったことがなかった。

特急つがるには旅行者は乗ってないのか、誰も岩木山に関心示さず。

さて、太平洋側に回り、先々月も訪れた2月の伊豆沼(宮城県)

雪もなくヒバリも鳴いてすっかり春の雰囲気。

2月ですよ、まだ。

地表の温度が上がったのか、雨も降ってないのにかかる虹。

190221rainbow_on_izunuma

それでも、「細かいことによく気づくねー」

という鈍い感性のアナタは人生ソンしているでしょうね(笑)

おっとひと言余計か。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

脱・イナカモノのススメ[第一回]

ほんとうのタイトルは

「田舎者が世界を不幸にする」ですが、ちょっと攻めすぎなので

緩くしておきます。

函館から外へ出たことがないと、街の魅力に気づかない。

これは他の地域でももれなくあてはまります。

おもてなし度の低い地域は自分がもてなされた経験が乏しいのです。

特に顕著なのが東北。

東北人の我慢強さは長所で語られることも多いのですが、

あの8年前の震災を経て何を教訓としたか。

厳冬なるがゆえに内に籠る傾向はいかんともしがたいと思いますが、

外出しないせいで内向的となり、外から来た人間とうまくコミュニケーションが

とれないのは昔と変わっていないようです。

人間、何事も慣れ。

ただ慣れずに30年生きてくれば、次の30年でガラッと変われるはずは

ないでしょうね。

鉄道関係、タクシー関係、ホテル関係、飲食関係。

接客する仕事です。

観光客、旅行客の矢面に立つポジションで、あまりな力量不足が目立ちます。

自論は「知らないことは知ればいい」。

ですが、彼らは「知らないので責めないで」と言います。

XXって〇〇な街ですよね!

これを責めてると受け取る人々に自分は「慣れる」ことができません。

被害妄想が強すぎるのでは?

初回は青森県H市のタクシー運転手さんのエピソード。

ひとりめのドライバーとの会話はここから入りました。

場所はH市中心街。夕メシを食べてホテルに戻る流れ。

面倒なのでタクシー拾っちゃおう。駅近のホテルまでは約2000円。

繁華街の一通の通り沿いにタクシーが客待ちしていて、どうも定められた「乗り場」は

ないらしい。

1台のタクシーに近づくもその運転手気づかない。

振り返りつつ、その前にいたタクシーに乗る。

「お客さんがいるという前提の客待ちじゃないんでしょうかね? 後ろのタクシー」
「後ろのクルマも教えてあげればいいのに、しないですね」

すると

【そうだなあ。黙ってみているだけかも…】
【この商売は運だから準備して待っていてもうまくいかないことが多いんですよ】

「H市って繁華街と駅が離れていて慣れるまで大変ですよね。道も狭いし。でもそのぶん商売が成立するでしょ?」

【なんともいえないっすね。こないだなんか、どうして駅まで2000円もかかるんだ!なんてお客さんに責められちゃいました。そんなの自分のせいじゃない。】
【そんなこと言ったって、キホン漁港なんで、そんな機能的に街ができてないんです。鉄道は後から引いているし。駅を中心に発展したんじゃないので。】

「やっぱり県庁のあるA市とは仲が悪かったりもあるんでしょ?」

【こないだなんかあっちからきた人がA市が市役所なのに、どうしてH市は市庁なんだ。おかしい、なんて自分に文句言うんですよ。そう言われてもねえ】

この後ろ向きさが出色です。H市は南部藩の城下町で道が狭い。でもプライドは高いので市役所じゃいやだったんじゃないですか?

新幹線の駅から乗り換えて2つめの駅を降りると、中心街に向かうメインストリートが

北口か南口かわからない街のつくり。

これを慣れないとわからないでしょうね、では観光客がリピートしません。

そういえばH市について18/7/21-23にこんな記事も書いています。

18/7/21
とても悲しい●●問題PART1
18/7/22
とても悲しい●●問題PART2
18/7/23
とても悲しい●●問題PART3
おっと三部作だったんだ!!!

もちろんここだけではないですが、コノ話を始めるのにいちばんふさわしい地。

かつて新幹線の終着駅だったこの町の教訓を果たして函館は活かせるのか、

活かさないのか。興味深い。

学ぶ姿勢がないのは内向的だから…と東北人を定義したらそれは誤りだと思います。

でもそういいたくなるエピソードに最低1日1回は出会う。

世の中、悪気はないけどで済んだらケーサツは要らない。

Map_hachinohecity2

150505hachinohe_st_mets

190222honhachinohe_st_south






にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月25日 (月)

【2019初タビ(17)】何もないが人はいる群馬最深部・吾妻線終着駅

というわけで久々に終着駅感がたっぷり漂う吾妻線(あがつま・せん)終着の大前駅。

190125oomae2

190125oomae4

駅の周りに何もない。以前は温泉施設があったようで、ところどころ

湯気が上がっている。駅舎も待合室並。

190125oomae3

車両止め側はホームの先が短く、電車(211系)が超広角撮影。

190125_211kei_atoomae1

190125_211kei_atoomae2

反対側ならこう。

少し先には川が流れていて欄干がボロボロな橋。

1月下旬の朝、北海道並みに寒い。

190125oomae_tt_2

時刻表を撮ろうとしたがこちらもストロークが1m前後で、

入り込んでは撮れない狭い場所に。でもかろうじてポットン便所はある。

乗降者のほとんどない無人駅のポットン便所…。

そんなザ・行き止まり駅にJR東は電車で走ってくる。211系。

最大の違和感。

ま、JR東に慣れた関東の鉄ちゃんがキハ(ディーゼル、気動車に

感動するのはそのせいでしょうね。

こっちは逆に旅情を削がれる。

何もない大前駅。群馬県嬬恋村(つまごい・むら)。

うーんさすがにここは二度め、ないよなあ。

最後は恒例の終着証拠写真。

190125oomae1


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【2019第二回タビ】<2> ゆるゆる…いやジュルジュル@横手

190219yokote_kuidoraku_honten_2

横手やきそばの雄「食い道楽本店」。

ここをどう評価するかで旅人の真価が問われます。

190219yokote_kuidoraku_honten2

TAの評価の多くは事なかれ主義で、

自分のバアイはけっこう主観的に辛辣に書くので対極だと思うのですが、

自分はこのやきそばはイイと思います。

単なる目玉焼きのせのソースやきそばかと言えばさにあらず、です。

旅行者の皆さんは、たかが「焼きそば」に何を求めているのでしょう。

「非常によい」はつけませんが「非常によい」に限りなく近い「良い」

だと思います。さまざまな味覚の持ち主がいても、

ここの平均評価は4.02あたりが妥当なのではないかと思うのです。

富士宮やきそばとはまったく違う焼きそばです。

焼きそばの奥の深さ、地平の広さを知り、自分も

焼きそば道に精進したいとさえ思わせてくれます。

ただね、食い道楽の接客はイタイ秋田レベルです。

なぜならここは「居酒屋」なんです。居酒屋のやきそばです。

190219yokoteyakisoba_map

190219yokoteyakisoba_map2

横手やきそばのコンテストに参加している総店数はナント43店!

この中から「毎年」「予選」で10店が選ばれ、

さらに審査があって四天王が選出されるのです。

そんなん出来レースでいつも決まった店が選ばれるのでしょう?

そう思ったアナタは甘い。過去に四天王に選ばれても徐々に味や

接客を落としていく店が存在するんですから、油断できません。

そして43店の営業時間がバラバラ。

食い道楽は11時営業開始で14~16時が中休みです。

(ってか横手やきそばのためにランチやってる居酒屋???)

自分は中休み終了直後に訪問。

ほかのお店は昼のみ、とか宴会メニューでリクエストがあったら、とか、

現在休業中とか、その時間帯、横手へ行ってすぐ食べられるお店は

案外少ないようなので事前に調べてから行ったほうがいいと思います。

190219yokote_kuidoraku_honten6

190219yokote_kuidoraku_honten7

さて食したのは牛バラのせやきそば864円也。

けっこう汁だくです。

これはソースをそれぞれお店こだわりの出汁で割るせいです。

190224marumame_ramen_2

麺はゆで麺。自分はいつも岡田製麺の丸豆印(写真)を愛食しているので

蒸し麺には慣れていますが、もっとゆるゆるです。

なので横手やきそばの最大の特徴は見た目の目玉焼きではなく、

このジュルジュルッとした食感なのではと思うのです。

というわけで「こんなの焼きそばじゃねえ」と思えば評価はダウン。

「こんな焼きそば知らなかった!」と思えば◎な評価。

つまりはローカルツーリズムに対するスタンスの問題。

自分は郷に入りては郷に従えだと思うわけです。

タビビトの順応力が求められるメニュー。大げさですが。

そして43店のなかには人数合わせで

いやいや取り組んでいるお店もはっきりあります。

町おこしのために「一応」メニューに置いている系。

43店すべてが真剣に競い合うというのは現実的ではないからです。

もし次の十年を横手やきそばがどう生き抜くかを考えるなら

「日本焼きそば党」総裁に有名人を起用し、

毎年違う審査員でガチで審査。定番編とチャレンジ編と2タイトルにして、

「横手はやきそばの街」ではなく「横手は日本のやきそばを仕切る街」

として旗揚げすべきでしょう。

いろんなやきそばいろいろオイシイ、やきそば普及協会的な

取り組みをしたら横手自身の名も上がると思いますがいかがでしょう。

そこまでイメージできるような意外なやきそばでした。

横手やきそば。百聞は一見に如かず。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月24日 (日)

【2019初タビ(16)】吾妻線乗車前夜の宿泊ホテル

日本一周、全47都道府県制覇2周めに突入して半ばを過ぎています。

それにしても【2019初タビ】シリーズ、第16回めになっても、

本来の目的の終着駅さんぽ、野鳥観察がさっぱり出てきませんね。

じゃあ、そろそろ。

今回は終着駅わずか4か所しか進まなかったんですけどね。

いままで宿泊したことのない都道府県庁所在地も残り少ないわけですが、

またしても今回、群馬県、前橋には泊まりませんでした。高崎泊

(上越)新幹線も止まるので、交通の便がいいんですよ。

直前までどうしようか悩みましたが、エキナカホテル、を選択しました。

これねえ、JR東日本系。盛岡でも泊まっているんですが、

高崎はちょっとダサイです。

190124mettakasaki_event

だってここにひっかかります。「役員候補推薦委員会」の宴会。

皆様のPTA会費を交際費目的に使っているのを白日のもとに晒す?

別にこう書かなくてもイイ、正直。なんだそれ。第三者には無関係。

誰にアピール?

190124mettakasaki5

そしてわざわざ撮ったこれ。支配人?の知性の低さを感じます。

a.m.とp.m.の意味を知らない。チコちゃんに叱られますよ。

富山県高岡市のマンテンホテルの一件以来、チェックインして

部屋の鍵を開け、写真撮影する習慣と相成りました。

部屋。バストイレ。

190124mettakasaki1

190124mettakasaki3

扉を開けたらなんとツイン。ごっつ狭いツイン。

こりゃシングルの広さじゃろ。

そしてやっぱりカランは旧式。加賀のアローレといっしょ。

盛岡のMホテルはグッドだったのに。

宿泊価格は7000円(税込)。このグレードで高崎なら高い。

コンフォートホテルなら新幹線停車駅5200円あたりなんだが、

両毛線でひと駅遠いのと、駅直結に惑わされてしまったようだ。

それもそのはず、この日の目的の吾妻線終着駅は行程上失敗が許されない。

こんな時刻表の駅、だからだ。

190125oomae_tt

草津温泉へ行くときの乗換駅「草津長野原口」がある吾妻線。

ほかに万座、四万と人気温泉が沿線に多い吾妻線。でも終点では

1日5本(4往復)。ひとつ手前までは本数あるのにね、吾妻線。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【2019タビ第二回】<1>秋田県南○○そ○の聖地?へ

2019初タビの「総括」すら終わってませんが、

すでに2019タビ第二回が終了しているので、並行して書いていきます。

今回の2019タビ第二回は2018ラス旅のリベンジ編で企画したわけですが、

リベンジは失敗(泣)。扱いはほとんど「おまけ旅」的扱い。

でも単なるリベンジ失敗も悔しいので、主目的不達成でも

そこから何がつかめるか的な方向で書き進めます。

例によって行程はあと回し。

2019第二回<1>はこんなふうに始めます。

秋田県北vs県南グルメ対決~!

なんと続けさまに秋田です。青森にアキタからではありません。(ダジャレかい!)

真の理由などどうでもよくて、

秋田に行くとその痛さがとても気になるんですね。

秋田県の人口は100万人を割ったそうで、札幌市の半分程度。

まあ、人口規模は市場規模でもあるので無関係ではないでしょう。

というわけで県北代表として能代市。県南代表として横手市を選んでみました。

190219yokote_st

そうです。アノ横手市です。実体験してない!と言ってたアレが目標でした。

人口は9万人弱なので規模的には室蘭ぐらいかなあ。

そうそう納豆に砂糖をかけて食べる地域です。

学んだことがいろいろありました。

何事も真剣に取り組むことの大切さ。申し訳ありませんが所詮横手ですが、

その一生懸命さが生むものもあるわけです。

こうなってこうなってこう。

190219yokote_banner

190219yokote_ymap

190219yokoteyakisoba10_2018

実に真剣に毎年競い合っています。

訪問したのは「やきそば四天王」2011年から8年連続獲得の

お店「食い道楽本店」です。

190219yokote_kuidoraku_honten

実は市内に9年連続「四天王」のお店があり実質No.2なんですが、

そっちは駅からめっちゃ遠いので、駅から徒歩5分のこのお店に決めました。

味にはすんなり納得したのですが、例によってトリップアドバイザーの評価がすごい低い。

横手市レストラン460軒中、55位ですよ。

いかに旅行者の評価がいいかげんかがわかります。

もうすでに長くなりましたので、横手やきそばだけで前後編です。

やきそばの本質をじっくり書きたいので…。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月23日 (土)

【タビゴコロ忘れじ】旅人目線で日常を暮らす、という話

このタイトルで第二クールの3本のお酒について紹介しようと思ったのだが、

話が脱線して失敗。

というわけで早くも第三クールの三本を登場させてみよう。

190207shouchu_ponshu_wine

たぶん春~夏と気温が上がると飲む酒も変わってくるのではないか???

これまで意識してなかったので、どうなるか楽しみ。

さて、これらの酒が作られた土地を思い浮かべるだけで「旅ゴコロ」が刺激される。

つまり経験値を上げるほどそれまで違ったものが見えてくる、という原理原則。

またそしてこうしてブログに考えをまとめることで、

たとえば日本酒の「精米歩合」や「日本酒度」なども意識するようになる。

磨き抜いた高い酒がいい酒なのか?

その酒の適温は何度のなのか?等々。

幸いNHK-BSの「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」などを愛視聴するなら、

さらにさらにイメージが膨らむ。自宅にいながらにして旅ゴコロが刺激され、

次の旅にまた行きたくなる、計画を立てたくなるしくみ(笑)。

実は賀茂鶴の酒蔵のある東広島(西条)にも泊まったコトがある。

80年代に広島のピースコンサートを見に行き、広島市内に泊まれず西条(現東広島市)に泊まった。

当時は日本酒など一切関心がなく、泊まったホテルも記憶がないが

酒蔵のある街だったことだけは覚えている。

記憶のコレクションがこうして活性化するのも楽しいので、記録に残しておくことは

あとあとで効いてくる。

というわけで今回は素人が日本酒についてどう理解を始めるか、という

スタートレベル、初心者レベルの話。

1年ぐらい経ったらいったい何が見えているでしょうかね?

190205snp_endou

181106nishiooyama_st9

おっと最後にコレ。酒じゃなくて生産者の顔が見える何々という奴。

鹿児島のスナップえんどう。そういえば別のNHK-BS鉄チャン番組、

撮り鉄系の「中井精也のてつたび」<冒頭6分30秒付近>で

指宿枕崎線西大山駅(JR最南端駅)で開聞岳を撮りに途中下車した

ときに出会った農家サンが「実えんどう(グリーンピース)」を生産していたっけ。

自分もあの路線に乗って、鹿児島のエンドウ豆が身近になりました。

ま、自宅にいながらにして「旅」というのも理想のひとつ。

「居ながらツーリズム」シリーズのためにまた旅に出る…ナンチャッテ。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【函館まだまだ】ニッポン…放置国家への道

これがすなわち少子高齢化による現象であると

簡単に決めつけてよいでしょうか。

ずっと考えています。

自分には関係ないから無関心。無責任。

その結果がああいう幼児虐待事件を招いてます。

共生という考え方は、そこそこ他人に関心を持つことでは

ないんでしょうか?

というわけで2月最大の衝撃(変換したら笑劇だって)は

これでした。

190214oshimasawara_st

190214oshimasawara_1

渡島砂原駅。1日の列車本数は上り下り合わせて12本。

昼間の~はまったく列車が来ません。

函館本線砂原回り。

190214oshimasawara_ts


コツコツ無人駅の写真も収集しているわけですが、

そんな無人駅の待合室にこんな地図がありました。

190214oshimasawara_3

190214oshimasawara_4


あれれ?何だかヘン。

そうです。砂原町はすでに無く、いまは森町(もり・まち)。

誰も利用しない駅だから?

190214sawara_mori1

渡島砂原駅から道の駅「つどーる・プラザ・さわら」まで20分ほど

歩く途中。

こんなのがありました。ただし愛称。

190214sawara_parkgolf1

190214sawara_parkgolf2

たって、冬は営業してませんね。

脇の地図も結局どこがどうかわかりにくい。

ここは立ち止まって地図を確認する場所でしょうか。

で、看板の裏側が…。

砂原町の森町との合併は2005年ですから、この看板は

森町になってからのもの。

7年の放置ぐらい大した年月ではないようです。

町に若者がいなくなり、高齢化が進み、限界集落化すると

こんな現象が珍しくなくなる?

でも、砂原エリアの住宅はそんなに古めかしくありませんけどね。

住んでいる人たちが故郷を捨てたら、誰が街を大切に思うのでしょうかね。

ひとつの答え。

ここの人たちは先祖から数えてまだ百年もここに住んでいない。

生まれた土地はここじゃない。

だからこだわりがない。

…とするなら北海道に共通な現象ともいえる放置。

道の駅(砂原支所)のところから函バスに乗りました。

森のお年寄りはnimocaを使ってませんでした。

現金をジャラジャラ料金箱に入れていたことを見ると、

町の福祉政策も助成対象としていないのでしょう。

極論を言えば、

故郷にこだわりがないのなら住みやすい場所へ越せばいい。

それもしない。

みうらじゅん先輩にならって、これからは「ホーチ民評論家」を

名乗ることにしようかな、と思います。

枯れて味のある放置は旅情を誘いますが、

諦め満載のホーチは暗い未来を予見させて悲しいかぎり。

函館から見れば、もっと下には下がある。

そういう話も随所で紹介していこうと思います。

早く手を打たないと「心の限界集落」は拡大中ですからね。

190214tudor_sawara


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月22日 (金)

【2019初タビ(15)】加賀市・ホテルアローレ、いったい誰がどこを評価?

ホテルアローレのおかしい点、至らない点を箇条書きにしてみる。

1.まずこの外観。ホテルロゴが存在しない。(ロゴマークはあるのに)

何か他の目的の施設を転用した感。

190123arrowle4

2.チェックインのとき、自慢の大浴場の位置を案内しない

部屋の館内案内を見ても、順路が不明確。なんじゃそりゃ。

3.素朴な質問。石川県の多くの地域で住所にイロハの文字がふってあるのはなぜ?

ちなみにこのホテルの住所は加賀市柴山町と5-1であるが、

レシートその他には柴山町以下は記載されていない。

フロントに聞いたら「石川県独特の住所とは知りませんでした」

Canbusmapbase1k

4.送迎バスは1時間前に予約しろと言う。入館時は橋立(上記MAP23)から電話したが、

10分後に加賀温泉発だという。こっちの場所を理解して案内すべき。

でチェックアウト時はホテル発最終12時20分のつもりだったので、

1時間前に確認TEL。それでも予約客がいないとしてエントランスにバスが来ず、催促。

これだけの違和感があれば、フツーはダメホテル。経験上。

ところが最上階7階からの眺めはこれ。

190124arrowle_7flakeview

↑手前は敷地内の池。無駄にでかい???

部屋の広さは問題なし。ツインが標準?

190123arrowle2

190123arrowle5

洗面台はバストイレと別。ただ例のカランは温度調節ダメダメタイプ。

でも大浴場行くからカンケーないか。

190123arrowle7

190123arrowle_chikusui2_2

190123arrowle_chikusui3

↑加賀いいとこどり「竹翠膳」がイチオシ。


素泊まりプランも近隣に食堂がないので夕食は館内。

でも宿泊者割10%引。しかもグラスビールサービスで税込1665円。

ここはかなり重要。

190123arrowle_chikusui6kagairoiro

↑これにデザートがつく。

朝食は朝食でご当地料理を組み込んだ心配りのあるバイキング。

190124arrowlebf

190124arrowle_bf1nakaishiudon

190124arrowle_bf2nasukintokisou

190124arrowle_bf3fujikikushouyu

料理部門の腕はしっかりしているようだ。

これで宿泊代金7800円(税込)とすれば、温泉街から徒歩30分離れていて、

送迎バス頼りでもお値打ち感はある。

ただし、夫婦連れ、家族連れの姿は一切見かけず、男性ビジネス客が9割。

うーんリゾートホテルのビジネス化?

(夏はプール営業もしているそうだ)

まあ温泉組合からハブられても宿泊価値が認められるのだが、こういうパターンは

初めてなのでとても違和感。まあこれも楽天トラベル×TAの相互サーチで

あぶり出されているのだからIT時代の宿探しと思えばいいわけだけど。

裏返せば片山津の温泉街に閑古鳥が鳴くわけだ、とも言える。

またあんなに金沢は賑わっているのにインバウンドから見放されてる片山津組合に

加わる価値がない、という理屈なのかもしれないけど。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =12=

シリーズも12回め。

社会的価値という面においてこのトリップアドバイザー(TA)という企業が、

そのビジネススタイルとしての暗黒面を隠し切れない破綻を見せていることが

多くの実例からわかると思う。

「細かいこと」も何十、何百、何千と積み重ねれば、もはやそれらは「細かいこと」ではなくなるわけである。

再度このTA側の言い訳を参照いただきたい。

●トリップアドバイザーは口コミの事実確認を行っていません。 150 万以上のホテル、レストラン、および観光名所に関する口コミは 1 億件を超えており、すべての内容を詳細に確認することは不可能です。

あくまでこれは投稿者の善意、誠意が前提となっている。

単なる間違いに対しては「通報システム」言い換えて「密告システム」が存在するが、

こうした通報(密告)が客観性を兼ね備えているかどうか判断するのはTA自身である。

よって「朝市どんぶり横丁」のクチコミに500円丼などという

「朝市二番館」の内容が混じり、「いか清本店」のクチコミに駅前にある

などという誤認が放置される。

地元民が見れば「あれれ」という内容もTAは真偽を判別できない。

181224kouchin_showa3

こうしたシステム上の、もしくはビジネススタイル上の不備の一例として、

複数回投稿がある。

函館市昭和に「幸珍」という飲食店があるが、ぜひTA上で検索してみてほしい。

19/2/5時点で7クチコミ、函館レストラン1583軒中227位。レーティング4.1である。

レーティングが高い割に227位なのは7クチコミのうち4クチコミを同一人物が

投稿しているのをシステムが感知しているから、かもしれない。

さらにクチコミを最後まで読んでいくとナント、

インドの地方都市・コーチンに関する投稿が「非常に良い=5」で

混じっていて大爆笑。

こんな主観に満ちた、偏った、バグった内容にホテル&飲食店サイドが惑わされるのが

TAなのである。幸珍さん、ネガティブなほうへ触れなくてヨカッタネ、である。

そして自分はすでに指摘済だが住所は大きく間違っており、

現住所昭和3丁目と異なり昭和1-35-10として、現住所位置に表示されている。

前回投稿より1か月経過したら再投稿(再評価)可能なルールなので、これでは

無限にマイルを稼ぐことができるのである。

こうした一大バグも放置して、

「あなたの投稿は具体的でない」を主観で却下されると、

「そう来るなら、こっちも行くぜ」となるのが人情である。

函館市内の営業終了店をことごとく指摘した結果、

自分の投稿をロボットの自動解析ではなく担当者が逐一目を通すようになり、

承認まで時間を要するようになった。(←実はこれごく一時的な気まぐれでした)

2/5時点で内容のいかんにかかわらず72時間以上要している。

ほとんどの口コミは 24 ~ 48 時間以内に掲載されます。 しかし、精査が必要であると判断された口コミは、ピーク シーズンの場合は特に、掲載まで数週間かかることがあります。 トリップアドバイザーは、旅行者のための無料サービスとして、短時間での掲載と掲載内容の品質の管理に最大限の努力を払っています。 トリップアドバイザーは、会員の皆様にとっての有益性と関連性に基づき判断を行います。

この文言にも見事な悪意と欺瞞が見えてくると思う。

別に当方のクチコミを子細に検討していただくのは結構な話だが、

こうして自らの杜撰な行いによって、業務効率化からはかけ離れた負担を

スタッフに強いている企業なのである。

結局マイルを稼ぐためのナンデモアリのテクニックを世間に広めることになり、

取返しのつかない信頼の失墜を招いた罪は大きい。

もし仮にIDが抹消されても、本人確認なしに再登録が可能なシステムなら、

もっと慎重に対処すべきだったろう。

こうしていまだ「利用価値」があることはきっと航空会社ほかの

パートナー企業にも損害を与える結果を招くはずだ。

うーん、現在進行形なのでまだ次回もありそうだ…。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月21日 (木)

【2019初タビ(14)】リゾートな温泉ホテル?温泉なリゾートホテル?

さて以前にも書いたことだけど、ヒトは「温泉」になぜ行くのか。

もしかしたら、自分が温泉の近くに住んでいていつでも好きなときに

入れるから「非日常」ではないのかもしれない。

それでも「温泉」は嫌いじゃないというよりも好きだと思う。

ただ「温泉ホテル」「温泉旅館」については、あくまで誰と行くか、が問題であって

ふだんの一人旅には無縁と断言する。

過去に函館の地元の温泉と比較のモノサシを得るために何か所か行ったが、

まあ別府と草津を見ておけば一流の温泉の何たるかは理解できる。

単なるその県ナンバーワンクラスの温泉地にホンモノを求めるのは酷。

それらは周辺地域の人が思い立ってすぐ行けるからこその価値だろう。

それはそれ。

逆に宿泊地側がその「希少性」をどれだけしっかり理解しているか。

まあ、二流の温泉地はそんなこと知っちゃいない。

一流の温泉地の何たるかを知っていれば、自分たちが勝負するのはどの部分か

自ずから判明するからだ。

湯の川温泉?

さあどうでしょうね。

定山渓温泉でも「どうでしょうね?」じゃないだろうか。

北海道の温泉は「野趣あふれる」に逃げればそれで済む。

秘境感で勝負。それでいい。

190124shibayamagata_winter

前回2015年の初金沢タビで、ひっかかりつつもパスした

片山津温泉。本心で山中や山代よりも興味があるのだが、

泊まってみて???であった。

がっかりした?

いやいや覚悟していたのでがっかりしたのではない。

宿泊翌日、柴山潟を徒歩一周して大充実。大満足。

それは…自分が泊まったこのホテルアローレが

とても変なホテルだったから、である。

現時点でその特殊な「背景」をつかめていない。

Canbusmapbase1k_2

片山津温泉のホテルではないらしい。

片山津温泉のパンフからハブられている。

でもTA上の評価はそこそこ高く、宿泊価格が安い。

トータルの満足度は84点くらい(100点満点)。

また泊まりたいか、と言われれば、同じシチュエーションでありさえすれば

YESである。(この同じ…が問題だけど)。

というわけで例によって「前置き」で記事1回ぶん。

後半はその不思議なホテルについて考えを巡らしてみたい。

きっと「異端」が生き残る術がそこに隠されているはず。

190124arrowle_lobby

190124arrowle_ent

190123arrowle4_2

写真上から余裕たっぷりのロビー正面、朝食レストラン、そして外観


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【真っ黒トリップアドバイザー】第11回、五島軒は遠く圏外…!?

このシリーズ、きわめて順調に第11回め。

「函館市の飲食店」に絡んだ活動しかしていないのに、

TAのデタラメはエンドレス。

いやいや素直に指摘された間違いを淡々と直していけばいいのに、

いちいち逆らうところがまるでクソガキのよう。

第5回でレストラン五島軒が記載されていない件に触れたが、

かつての函館を代表する老舗もIT時代にはまったく対応して

いけてないようで、このTAというサイトが立ち上がってからもう

5年6年、7年?経つがまったくのノーケアである。

だから函館人気レストラン1位が六花亭。2位がうにむらかみ。

そしてラッキーピエロ各店が3位、6位、10位にランクイン。

美食の街には程遠い評価。

181231pc_gotoken2

その結果、洋菓子が売れ残る「十字街プロミエルカモイ店」で

ディナーを食べた、カレーが美味かったのクチコミが目白押し。

ウソ情報大拡散。

しかもこの店舗の順位が函館レストラン1581軒中41位であるからして、

何をかいわんや。(雪河亭→12位)

「ブログ主さん、終わった五島軒に何を期待しているの?」状態ということだ。

金沢1位にこだわる全国的な有力ホテルチェーン、ダイワロイネットと

まるで次元が違う、というわけである。

もちろん、世の中なるようにしかならない。

さっさと諦めるのも各人の自由ということらしい。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月20日 (水)

【日常の中のささいな非日常】背景にある「心の闇」

統計学的に見て、これはレアなケースだとピンときました。

日々の野鳥観察はこんな発想ももたらします。

肖像権があるので本人の撮影はしていませんが、

この写真を見てください。

190206yakult_bender

ある和菓子屋さんの前の自動販売機。

飲料会社はヤクルト。

和菓子屋さんの前に置かれたヤクルトの缶コーヒー買わないよなあ。

で、自分の目撃は前を歩いていた人物がさりげなく釣銭口に手を差し入れて

残された釣銭をチェックしていたからです。

ここまでの話なら珍しくない。

ところがすぐ翌日とあるスーパーで再び釣銭口をさぐっている人物がいました。

同一人物だったのです。

しかも30歳前後のすらりとした女性。

もうね、ここからいろんなドラマを想像してしまいます。

思わずストーカーしそうになりました。

しかし、またしても統計学上、今後も同じ時間帯で同じエリアで自分が行動すると

すれば再会する可能性は極めて高い。風貌を認識してしまいましから。

こういう人には例の1回30円の副業を紹介したい。

しょーもないネタ、大変失礼しました。たまには軽ネタもね。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

相対的に愛すべきお店を見つける。愛されるお店になる。

さてさて、ショーバイは「人」です。

だから、観察力、コミュ力もあわせて重要。

このブログを読んでる主婦の皆さんは、スーパーの安売り情報を

どれだけ調べていらっしゃいますかね?

日々さぞ情報収集されていることでしょう。

自分みたいな主夫?1年生みたいな人間が語るのもおこがましいのは

重々承知ですが、「イオン精肉」のような素敵なケースも身近にあるので、

今後正確な対応を極めていきたいと日々精進しておる次第でございます。

というわけであくまで自分の視点。

基準のラインとして引きつけられるのはコレ。

190106hakodategyunyu179coop

ただしギャップもあって、その翌日はこうでした。

190107hakodategyunyu_coop218

でもう一軒。限定でこういうこともあるのですが、

190210hakodategyunyu_aeon

多くは

190104hakodategyunyu_aeon

です。週に2日以上安い日があるなら、「ふだんの値段」はどうでもいいです。牛乳の場合。

サードオピニオンも見てみました。

190129hakodategyunyu_arcs220

ふだんのお値段がこれなら、候補から除外。

基準ラインではありませんが、同じ函館牛乳のコレ。

よくもこんなに差があるんですね。

190112hakodategyunyu_yogurt

広告の品、としながら、週の半分以上はこの値段。

いっぽう

190114yogurt

こちらは安売り対象外。かなり違います。

いちおうサードオピニオン。

190129yogurt

やはり候補になりません。

コープさっぽろがバッチリ決めているな、と思うのはこれも。

190131_100gohan528

こちらは通常価格。

190120h100gohan438

期間限定の安売り。

190119h100gohan428

さらに価格ダウンで「おひとり様2点まで」

最近の情勢にマッチしてるから客引きになるんでしょ?

頻繁にやってます。ふだんがコレだと腐らないし買っておこ。と思いますね。

先日はL玉子がこうなってました。

190203leggs88

もちろん期間限定。

肉・魚・牛乳・卵…

現代人は食生活がかなり変化したいまの時代も

生鮮品は安売り&客寄せの主軸、でしょう。

18年9月の胆振東部地震のときは、大手イオンの流通力は確かに威力を発揮

したのですが、半年経つとそのアドバンテージは人々の記憶から消えます。

いつもはいくらか。安売りのときはどこまで安くなるか。

いくらだったら買いだめ対象か。自らのふだんの買い物スタイルを

客観的に把握するとこのコープさっぽろとイオンの勝負は見えています。

もちろんそれぞれの安売りの特徴、得手不得手によるバランスの話ですが。

ポイントや割引デーも込みで。

さて、こうしたわかりきった話を書いたのかと言うと、

どうもコンビニやドラッグストアを購入先の主軸にしている高齢者が気になるから。

タクシーでツルハに乗りつける強者もいます。

いいなあ年金余すほどもらっていて(笑)。

人間そのうち加齢で体力だけでなく認知力も落ちることでしょう。

そういう面でも介護予防予備軍は日々のトレーニングが欠かせないですよ。

30代あたりから始めないと(笑)。

もちろんあらゆるショーバイは「甘い客」ダイスキですからね。

よくよく見極めて各方面と八方美人に上手にお付き合いすることをオススメします。

本日はこのあたりで。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月19日 (火)

【2019初タビ(13)】それはそれは悲しい自治体のエゴ

ま、自分自身は謙虚さを欠く人間ですが、人間同様自治体にも

謙虚なところとそうでもないところがあるわけです。

言い換えれば「持てるもの」と「持たざるもの」のギャップ。

そうでもない代表が函館市。これ函館人気質?

青森市や大館(秋田県)とも函館は特別なつながりはあるようですが、

まったく浸透しておらず、「付き合ってやってる感」ありあり。

一般市民レベルで相互交流してますかね?

とても対等な関係には思えません。

さて、こんな場所でこんな観光チラシを発見。

190121shounyudou

なんで?

そう言えば駅前にバスがとまっていました。

190121okutama_st4

日原(にっぱら)鍾乳洞行き。

へえ「奥多摩町」って奥多摩湖だけでなく鍾乳洞も有名なんだ。

日原…読めねえし。

190121okutama_tb

チラシの裏を見ると…突き抜けて有名なのは山口県の秋芳洞。

でもあとは…函館の中学生なら岩手県の龍泉洞は修学旅行で行った

ことのある人が多いかも。

残念ながら残りの7か所はあまりよく知りません。

190121shounyudou2

ただ無名どうしも手をつないでスタンプラリー的に知名度を上げる

作戦、嫌いではありません。

なにごとにもコンプリ志向の人間はいますからね。

9鍾乳洞のコンプリ。でも自分にはもっと先にコンプリせねばならない

ものがあるからなあ。

そういえば…で思い出したのが日本タワー協会の20タワー。

150716towers20

自分は2017年にぶじコンプリしましたが、やってみてわかったのは

スカイツリーも入ってないし、高いのに未参加なタワーはたくさんある。

東尋坊タワーのように低くて「ナンヤソレ」なのも20か所に含まれている。

何より20タワーコンプリしましょう、というスタンスでない

たとえば銚子のようなところもある。

自分のところへ来てくれてありがとう、あとは知らない的な。

150728akiyosidounai

150728hyakumai

↑2015/7/28撮、山口県秋芳洞内部

なぜこの9鍾乳洞。秋芳洞で気づかなかった? 自分のせい?

また「鍾乳洞」の楽しさ、面白さは一般的には全然浸透していないでしょうし、

ブラタモリにもまだ一度も鍾乳洞は登場していないハズ。

そこでここへつながる。

190122gata_niigata

190122gata_niigata2

この観光チラシは新潟市北区の「福島潟」の「環境と人間のふれあい館」で発見。

190122fureaikan_fukushimagata

まさに新潟の「潟」ってこれかあ。16もある。

みんな冬になるとハクチョウが渡ってくるのかなあ。

おやおや?ハクチョウで有名な瓢湖がありません。なんでや???

そうです。瓢湖は新潟市ではなく阿賀野市だから。

この新潟の潟パンフは、新潟市の潟パンフなのでした。

陳腐だなあ。

190122kohakuchou_oohakuchou

↑アタマひとつ大きいのがオオハクチョウ。ほかはコハクチョウ。

福島潟と瓢湖は直線距離にしてわずか6km…。

新潟って観光施策遅れているんですね。

周囲の自治体と手を取りあってエリア開発ができないのは、

新潟市のせいではなくて新潟県のせい、なんでしょうね。

とりあえず、渡り鳥たちにはそんなこたあ関係ありませんけどね。

190122fukushimagata


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月18日 (月)

心の闇×正論=虚々実々

人間誰しもが「心の闇」を抱えています。

真っ白な人間などいやしません。

ただただ闇の深さ、その明度の変化の問題です。

企業とて同様。

今回はTA(トリップアドバイザー)ネタですが、ちょっと

ひねりを加えてみましょう。

例のいいかげんなトリップアドバイザーの投稿ガイドラインですが、

再確認。こうあります。

私自身の経験に基づいた誠実な意見であり、このレストランとは個人的またはビジネス上の関係がなく、奨励金や報酬を提供されていないことを誓います。またトリップアドバイザーでは不正な口コミを一切禁止している事を了承しています。

投稿時の念押し」の文言です。

もう千何百件投稿している身としては「不正な口コミを一切禁止」がいかに有名無実か、身に染みて知っていますけどね。

じゃあこれはどうでしょう。

190122daiwaroynet_kanazawa4ta


大手がこうしてガイドラインに抵触することを堂々とやっている。

いやいやその前にホテルの宿泊はチェックアウトしてナンボですよ。

滞在中にクチコミをするなどもってのほか。

遠足は家に帰るまで、です。

ちょっとコンプライアンスに問題あり、だなあ。ダイワロイネット。

これも宿泊時点ではまったく気づいていませんでした。

気づかせてくれたのは、京都市のエアガンパブ、です。

「非常に良い」でクチコミしてくれたら、飲食料金20%OFFと貼りだしたら、

ゼッタイこうなります。というかそうでもしないと「非常に良い=5」は

つきませんよ。

190211m_four_kuchikomi

↑直近の日本語クチコミはすべて非常に良い=5で、TAクチコミ歴3以上はひとりもいない。(○囲みがクチコミ2回=2名)

というわけで「正論」は「心の闇」には勝てないのです。

ですが闇の深さは個人差が大きい。

ちなみに自分はその闇の深さを自分で知っているつもりです。

またこうしてブログを書くとある程度はコントロールできるようになってます。

だから無記名のコメントを見てると「心の闇、深いんだな」です。

ただし「実名ブログ」だったら、心の闇など存在せず、カラリ明るいものでしょう。

それは…嘘です。

芸能人がプライベートがなくて悩んでいくのも「有名税」を自己の内面で

消化しきれないから。それをある程度解決するのは「収入」ですよねー。

心の闇と正論の虚々実々の駆け引き。

自分の知っている人に「正論には必ずウラがある」と主張する人がいるのですが、

それはあなたの経験値が低いからなんです。

正論のウラを読むのではなく、その人の「心の闇」を読むのです。

文字面はあくまで文字面。

もし自分と同じ闇持ちだな、と思えないのならアナタはとんだカンチガイ野郎でしょう(笑)。

そうそう、先日の「自虐」居酒屋と同じ原理ですよ。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【いまでも忘れない】甲本ヒロトさんのアノひと言

いつか書こうと思ってたんですが、つまるところ単なる【自慢話】と

受け取られてしまう可能性が大だったので躊躇していました。

が、思い切って書こうと思います。

って大した話ではありません。

もう数十年前のハナシですので、ご本人様には時効ということで

お許し願いたい。

190215thebluehearts


古い記憶はもはや断片だけになってしまい、前後関係は推測しかありませんが、

場所はNHKホールの楽屋でした。

ブルーハーツと言えば、当時飛ぶ鳥を落とす勢いのバンド。

レーベルもeastwestに変わる前、meldacの時代の話です。

たぶん…取材を申し込んでスケジュールが取れない(割く時間がない)と

いう事務所判断で、ライブを見て写真は借りるか何かして、本人コメントだけ

別取材したのだと思います。

甲本ヒロトさんにそこで会いました。

インタビューの内容はさっぱり忘れてしまったのですが、

(当然ニューアルバムがどうたらこうたらがないと取材は受けてもらえなかったハズ)

若気の至りでこんな大胆かつ失礼な質問をしてみたのです。

「あなたにとってロックとは何ですか?」

初対面の取材者にこんな質問をされてきっちり答えられるクレバーな

ミュージシャンは少ないでしょう…。

普通は「オマエそんな質問、どうとでも答えられるやんけ」が相手側の正直な気持ち。

なんとヒロトさんは読者層もちゃんと踏まえてこんな答えをくれたように

記憶しています。

【たとえばね、そんな大層なことじゃないと思うよ。お医者さんに行って注射をされるとするでしょ。痛いからヤダなあ。でもそんなときに注射したら直るんだから勇気を振り絞ってガマンしよう。そんなささいなことでも「ロック」なんじゃないかな?】

なんとわかりやすい!

このコトバは数十年経っても自分の心の底に刺さっています。

なぜ勇気を振り絞って?このエピソードをブログに書いたのかと言うと、

先日NHK-BS「最後の講義」でみうらじゅん先輩(あえてそう呼ばせていただきます)

が含蓄のあるコトバをたくさん発信していらっしゃいました。

「ロックってさあ、ハイウェイぶっ飛ばそうぜ、とかギンギンなイメージってあるかもしれないけど、あれはごくごく一部の人。それまでの”ロックンロール”のイケイケイメージをひっくり返したのはボブ・ディラン。彼が女々しいこともロックだ、って歌ったからノーベル平和賞なんじゃない?」

そこだ!ということで、ロックはその人その人によって違うカタチなのかなと。

もちろん人類の大多数はロックなぞに魅了されない人生を送っています。

みうら先輩の仏教への傾倒はそうした「普遍性」を意識したからなのかな?と

思いましたね。

アノ番組は意外なほど面白かったので、またどこかで引用したいと思います。

かくいう自分も最初彼が語る「幸福論」…キワモノの面白さでしょ?と思っていて

再放送でやっと録画視聴したレベルですからね。

うん、ヒロトさんの話がここではメインだった。

レコード会社に逆らって反原発的意味合いの「チェルノブイリ」を自主制作した頃。

歌詞に放送禁止用語があってサウンド的に消し込まれているけど、

XXXX扱いされても意思を貫く「終わらない歌」。

リンダリンダやTRAIN TRAIN以外にも数十年経っても色褪せない曲がたくさんあります。

アレ?ヒロトさん、ブログ主より年下だったの? 

ま、そんなこと関係ないけど(笑)


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月17日 (日)

【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =10=

そもそも投稿したクチコミのどこが不十分なのかは非常に主観に左右されます。

「旅行者の口コミに関するガイドライン」の中に以下の記述があります。

トリップアドバイザーの利用者が求めているのは、実際の体験に基づく感想です。 これは、風評やうわさ、他の情報元からの引用を含めないことを意味します。 旅行中の実際の体験に基づいた口コミのみを投稿し、必ず十分な詳細を含めて他の旅行者がそのアドバイスを参考にできるようしてください。

さて、以下の投稿がガイドラインに合致しているでしょうか。していないでしょうか。(白川郷観光案内所に対するクチコミ)

バスターミナル(兼観光案内所)はインバウンドの方々で混み合っていました。複数の場所からバスが来ているのでそれぞれの発着を確かめてから観光を始めるのが鉄則。あとは簡単な地図があるので、方角と家屋の重要度を把握すればスタートOKだと思います。ただコインロッカーはスーツケースを預ける前提で大きめで高いかも。

実体験に基づかないものはNGなのだそうです。撮影画像が添付されていても、実体験に基づかない、他の旅行者の役に立たないとTAは勝手に判断することが可能です。

旅の詳細については
18/10/8更新記事
中部日本縦断タビ2018【PART8】世界遺産ルート編

の後半部分にて発信済の内容です。ご参考までに。

また「トリップアドバイザーは口コミを審査していますか?」というFAQに対してはこうあります。

はい。口コミを審査するためのテクノロジーと専門チームを通じて、以下の点などを確認しています:
●未青年に有害な内容でないこと
●適切な施設に投稿されていること
●その他すべてのガイドラインを遵守していること
トリップアドバイザーは口コミの事実確認を行っていません。 150 万以上のホテル、レストラン、および観光名所に関する口コミは 1 億件を超えており、すべての内容を詳細に確認することは不可能です。 これは莫大な量の口コミです。1 分ごとの平均投稿数は 60 件にも及びます! この莫大な量の口コミから旅行者は傾向を見出し、特定の施設が自分にとって適しているかどうかを判断できます。

事実確認を行わず、掲載店舗情報もいいかげんで、

投稿者のクチコミは自在に削除できる…

稼いだ投稿とマイルは投稿者自らが管理しないとクチコミが何件成立して

何マイルになっているかの詳細は把握できてない。

もちろんサポート掲示板では個別の質問には答えない。

個別に問い合わせても都合よくはぐらかす。

そんなサイトの顔色をうかがいならのショーバイは

ブラックの片棒を担いでいるのといっしょではないでしょうか。

彼らのそんなビジネススタイルを合理的に利用して情報および利益を得る

ほうがずっと賢いのです。

ただいいかげんな奴はとことんいいかげんだと

世間に知らしめる必要はありますけどね。

次回からは再び「具体例」の紹介を再開します。

あなたがその施設の当事者だったらどうでしょうか。

またその意思に反して勝手に納得できない評価をされて、

事業に影響があったら? 反論しないのも函館人気質ですか???

そういえば先の「白川郷観光案内所」のクチコミ、

インバウンドの方々で混み合っていました。バスターミナルも兼ねているせいです。複数の場所からバスが来ているので、帰路のため、それぞれの運行状況を確かめてるのは必須。窓口に散策ルートを尋ねると簡単な地図を紹介してもらえます。それで集落全体の方角と位置関係を確かめたら観光スタートです。

と時間を空けて再投稿をしたら通りました。さて、何がどういけなかったのでしょうか?

こんなの別に行かなくても書けるようなしません?(笑)

180906shirakawagou_bt


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

カレーチャーハンへの旅@函館【番外編】

なんだ、シリーズ2回しかやってないのに、もう番外編?

なんですけどね…。

ここは多面性を持つ素材なので、一度このシリーズで書いておいて

また後ほど別方向から斬る、ということにしました。

カレーチャーハンを求めての企画なのに、

ここは事前にカレーチャーハンがない、ことを知っての上での訪問。


すっかり奥歯にモノが挟まったような書き出しですが、

これだけでハナシの進む方向が何となくでも察することができたら、

読み手としての感性は200%アップだと思います。

では、簡潔に。

こんなメニューのお店。

190207hokkai1

で、こんなチャーハン。

190207hokkai2


やっぱり塩ラーメンを頼むべきだったか、と思いつつ

初志貫徹でチャーハン。

出てきたものに点数はつけません。

撮影画像的にはそこそこ再現できてると思います。

真向かいに強力なライバル店。

場合によってはすぐ隣の空き地にさらなるライバル店。

閉まっているときはこんな感じのお店。

とっても誠実な感じがしますよ、シャッターなのに。

181231hokkairamen_yunokawa

190201hokkairamen

店内には34年前の宍戸錠(宍戸開のお父さんですよ)の色紙。

1985年製。そういうお店です。

なぜこのお店が素直に「絶賛!」とならないんでしょうか…?

答えはきっと忘れた?頃に書きます。

謎を知りたい人は今回の記事内容だけで探して食べてみてくださいな。

すぐにわかります。たぶん。

(それでわからないとしたら、このブログをあまりにも読みこめてないというコト、かな?)


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月16日 (土)

【BSフジ】ポンコツ旅番組に失笑すら起こらず…

それにしてもまさにテレビは危機的状況である。

多くの若者はテレビを卒業してしまった…。

受像機すら持ってないケースが多いとか。

ある若者は地デジになって映らなくなったので見なくなった、らしい。

ネット+スマホでじゅうぶん情報は得られるのだ、と。

ヒマなときはYou Tubeほか動画サイトがいちばん面白いと。

こうなるとテレビに残るのは高齢者ばかり。

よって健康番組と関連する通販番組ばかり増える仕組み。

近いうち極私的テレビ論もまとめなきゃならんかな。

それにしてもフジテレビにはため息である。

そしてしかもBSフジ。CSフジはたまに見たい番組があるが、

BSフジが他の民放BSと比較しても、さっぱり見たい番組がない。

高齢者対応にも遅れている。

いやいやBSを続けているようにも見える。

それは制作費や企画の深みにも如実に現れる。

今回久々に取り上げる旅番組は

<BSフジサンデースペシャル>『ローカル線でめぐる旬旅 函館からニセコ、小樽へ雪景色旅情』(O.A.19/2/10)

なる2時間番組である。

190212ekiniichiba

ブログに書くにあたっても全編見直す必要がないほどの駄作。

CMカットして作業終了。

というか冒頭だけで見たくなくなるのである。

いわば「バカ旅行者要請番組」。ほんと差別用語で申し訳ない。

第一。函館本線を函館から小樽まで(通年で)直通している列車はない。

よく「函館本線」というキーワードにダマされているからわかる。

「函館」を検索ワードに入れると自動的に「函館本線」も引っかかる。

「山線」は山線なりの干からびた趣がある。

これを「函館」という街といっしょにしないほうがいい。

「してほしくない」じゃなくて「しないほうがいい」。

第二。キャスティングされた女優が朝市(駅二市場)でタラバガニを持つくだりで

「ちょっとぉ持てなぁい。こわーい」とキャーキャー言って尺を稼ぐ。

呆れます。ハタチそこそこの小娘ならいざ知らず、御年48歳、バツイチの

「女優」。彼女の名前は「中島ひろ子」。ウィキで出身地を見たら東京、とある。

東京都民もこんなんばかりだとは思われたくないでしょう。

そしてど素人がここで引っかかる。というかそういう番組台本。

190214zerokiropost_hakodate1

↓ホンモノはこっち。そっちはレプリカ…。

160929hakodatezeronow

↑函館駅ホームのゼロキロポストで立ち止まるのも台本と思える不自然さ。

そして特急に乗りこみ、ホームのコートを来た年配の駅員に

「あ、映画の鉄道員(ぽっぽや)みたぁい!」

もうやめてくれ、である。ホーム上のJR北海道の職員は全員そうなんだから。

第三。せっかくだから五稜郭にも寄っていこうと函館駅から特急「S北斗」に

乗ったばかりなのにすぐ下車。

「雪の街を歩くのはいいわねえ」と途中カットであっという間に

雪の五稜郭公園到着。

ここまでで視聴終了。

ちなみに制作協力Koba-Kとテロップにありました。

プロデューサー出てこいレベル。(女性プロデューサーでしたけどね)

フジテレビが業績不調なので、こうしたお手軽企画&制作を

繰り返すしかないのであろう。

冒頭十数分で(地元民に)「ないな」と思わせる番組…

年にイチ、ニのポンコツ旅番組であった。

系列のUHBに制作協力を仰いだらもっともまともになるのに。

BSだからって投げてる感。

NHKの旬感ゴトーチ3連続函館(1/21-23)のキャスティング

(ロケ=乃木坂・桜井玲香、ノブコブ徳井、バービー、

スタジオ=関根勤、ベッキー、島谷ひとみ)と比較して

哀れしか感じませんでしたとさ。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【2019初タビ(12)】橋立(石川県加賀市)にて…こんなとこにこんなお店(原点論-2)

19/2/13更新記事

「【2019初タビ(11)】橋立(石川県加賀市)にて…こんなとこにこんなお店(原点論-1) 」

のつづき。

このとき函館市美原2丁目のある某店を思い出しました。

ランチをやっていて、古着を売っていて、エステまでやってるお店。

何やねん店主好き勝手なだけやん。

そうそうTAにそうクチコミしたら、旅行者の役に立たない

とクチコミ削除されたお店。まさか…。

でも門を通って入っていくとそこまで変な店じゃない。

190123vvmisaki02

190123vvmisaki_mnu

日替わり丼が500円だったので、昼食べてないし、

まいっか、と思い注文。

190123tororodon_vvmisaki

↑日替わり…とろろ玉子どんぶり500円税込

客が自分ひとりきりだったので、おかみさんに話しかけてみました。

「函館には保健所に届けも出さんと営業してるとんでもなか店が

多いんよ」(←あくまでもノリで実際は標準語です)

するとめっちゃノッてくるおかみさん。

「古着もね、置くようになったのは最近でワタシの趣味、

というよりはお客さんのアドバイスなんです…」

「いま何でも断捨離とか言って捨ててしまうけど、もったいないと

思いませんか?」

それからまあいろいろと話してくれました。

ついついこちらも箸がとまるほど。

「昔はもうちと格好つけたメニューが多かったけど、どうせ観光客も

若い人がくるわけじゃなし。懐かしいお母さんの手料理的なものを

安く提供したほうがいいかなと」

「やっぱり地元の人が気に入ってリピートしてくれるほうがいいよね」

いちいち波長が合いそうです。

で、自分が函館から来ていて先祖のルーツが日本海側だと話すと、

「そういう時代があったよねえ。自分が嫁いだ先も実は昔、本家といろいろあったようで。

このお店を始めるときも、その先祖が独立した土地にこだわってやりたいと

いろいろ場所を探したのね」

「息子たちはどう思うかわからないけど、こうして嫁いだ先の家をだいじに

していきたいとも思うから」

なんだかファミリーヒストリーな話がシンクロ…。

しかも函館に行ったことがあって…

「海鮮丼食べたんよ。たしか駅の近くで。でもこのあたり(橋立)も

魚が獲れるでしょ。正直新鮮な素材は珍しくないから、まあね…ぐらいの

印象しかなかったかも。もちろんそれが目当ての旅行の人は多いんでしょうけど、

あくまで自分はね」

ガイドさんの忠告を気にせず降りた橋立の港。たまたま雨が止んで、

ひらめきの途中下車。そこにあった庭の広い手作り感満載の不思議なカフェ。

何かに導かれたとしか思えませんでしたね。

うーんもっといろいろな話をしたはずだけど、けっこう夢中で覚えてませんな。

CAN BUSにまた乗ることがあったら訪れたい。

190123vvmisaki04

190123vvmisaki03

190123vvmisaki05

190123vvmisaki01_2


バス停で待つ間、ふと向かいを見たら、この店も営業してました。

190123kitamae_hashidate

でも、アピール度が全っ然違う。

飲食店は店主の人柄が出ます。見る目を養うことはだいじだな、と。

それに尽きます。オーラのあるお店ってありますね。

昔ここがハンバーグ定食1000円だったとはね。

190123canbus_umimawari

190123canbus23amamisaki



にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月15日 (金)

【河川土砂搬出工事】頑張れ山崎建設! 嘘つき呼ばわりに負けないで!

いやいやこれはスゴイ落ちでした。

かなりびっくり(笑)。

190206yunokawa_koji1

工期約2か月を残して、松倉川の土砂除去工事をほぼ終わらせたこの方たち。

どこでサボッているかと思いきや、引き続き近隣の「湯の川」の

土砂除去に取り掛かっていたのである。

ナント松倉川とこの「湯の川」の改修工事がセットだったのだ。

というわけで同じチームで順調に進めている。

190206yunokawa_koji2

190206yunokawa_koji3

自分も昔、上司に「仕事は自分で作り出せ」と言われたもんだが、

見事なモンである。そして「湯の川」にも今後の続きがあり、

継続が見込まれる。松倉川よりよほど小規模簡単な工事だろう。

彼らの能力をもってすれば、あと2週間で完了するのではないだろうか。

190206yunokawa_koji4

↑早く終われば終わったでまたここのブログ主に嘘つき呼ばわりされるか

もちろん環境評価的にはこの2つの川の工事の効果はまったく違う。

その違いがわかっていたら、セットにはなりえないわけだが、

個人的には「湯の川」の現在とりかかっている当該部分は

どしどしやっていただいてかまわないし、やるなら幅の狭いこちらの川が

水害対策等で優先なのは明らか。

よって、下流に3か所設置されたオイルフェンスはまだ撤去してはいけないのであった

それにしても受注工事の全容が隠されているあたり、

「あくどい」と印象は変わらないが、無知というものは実に恐ろしいのである。

これが終わったら亀田川の中島町付近より上流もやっといて!である。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

ビビデバルデムーン@駅前キラリス

190207kiralis_fc

まあ折に触れて2/7にオープンしたキラリス地下の函館フードポートの

3軒のお店を一軒ずつ試してみようかな?と思います。

まず最初に挑戦?してみたのがBIBIdeBARdeMOON。

ピザとパンケーキのお店らしいです。

190212bibide1

↑右側です。

以前イタリアン話でも書いた「ビスマルク」が気になったので。

そうそう探したら出てきました。

武蔵小山トリプレッタの「ビスマルク」。

160114tripletta_bismark

可哀想ですが比較画像です。

サンプル写真から「ちゃうんじゃないの?」と思ってた部分が

実際に注文して理解できました。

1000円ランチがお値打ちだったトリプレッタもビスマルクだけ割増だったんですよね。

1200円だったか、1300円だったか。

190212bismark_bibide1

190212bismark_bibide2

190212bismark_bibide3

こちらビビデのビスマルクは690円で、ペプシの小150円なので840円。

この差がリーズナブルかどうか、微妙かなあ。

でもフードコートですからね。あ、フードポートか。

100点満点として20点ぶんなのが真ん中の卵ですよ。

これを半熟るのに上からバーナーを当てては元も子もないと思うんですよね、

バーナーの当て方か、崩してから当てるのが正解か、

そのほんのわずかなアレンジで料理そのものがだいぶ違ってしまいます。

もちろんピザ生地からして違いますけどね。

フードコートだから(笑)。

ま、その前に市電の乗継時間を気にして、

「ピザ、時間かかります?」とお店のスタッフに聞いたら、

「10分くらいです」

この時点で乗継割引160円ぶんゲット!

だったので内容の差を純粋に検討すれば「足りない」んでしょうね。

でもフードコートだから(笑)。

しかしピザの場合、

「おうちピザで具材増し増し」が通用しないのでツライなあ。

家にピザ窯ないのでね。

次はハンバーグ屋さん、牡蠣屋さんのどっちにしよう???

190212hfp1

↑12時すぎにしては…そんなにガラガラの印象はありませんでした。でもこれが現在の函館駅前の実力ですしね。

190212bibide2


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

それで{函館朝市」がいったい何の縮図だと???

さて「評判の悪い」函館朝市自身の向上の努力の問題。函館朝市自身とは

いったい何なのか、という問題を現場で感じていて、こんなケースに遭遇。

ひとつめは例によってTA(トリップアドバイザー)の一件。

込み入った函館朝市の飲食店舗の位置関係は難解なので保健所リストを照らし合わせて

逐一見ていくとこんな「観光施設」を発見。

190118asaichi_uohiromurakami

「魚宏村上水産」。場所は函館朝市ひろばの屋内ブースである。

海産物の小売販売は「観光施設」ではないのでTAに修正要求。

すでに「よい」評価も複数ついていた。TAはあっという間に「営業終了」に変更。

おいおい、「観光施設ではないよ、朝市の中の一店舗だよ」と知らせただけなのに

ちゃんと調べたのか???

あわてて現場を確認しに行った。そのブースはもぬけの殻でした。

ちゃんと調べたのかなあ? 信じられん。

で、となりのブースの人に聞くと。

「18年の6月ぐらいだったかなあ、出されたんだよ」

え?出されたとはどういうこと?自主退出じゃあないの?

そんな海産物販売店が数ある朝市名店の中から一店だけTAに登録?

アヤシイ。

181227ekini_sakura_wakamatsu

そしてこの店。こちらは駅二の中。お昼に行ってもこんな感じなので

となりのブースに聞いてみる。

ナント「いつもお昼までには撤収」なのだそうだ。

じゃあ朝何時からやってるの? 営業時間は書いてナイ。

そこでTAにちょっと「向きじゃない」と書くと、

「旅行者の役に立たないクチコミ」呼ばわりで不成立。はあん?

ということで朝市のブロックのとあるお店の店頭にいたおじさんを直撃。

「あのう平均値として朝市のお店は何時ごろまでやってますかね?」

【平均値ったってほんともうバラバラだよ。ウチは3時だけど】

「食堂でもう午前中に閉まっちゃうお店もあるんですがフツウ?」

【え?そうなの?でもその日の風向きってのもあるっしょ。きょうは天気悪いとか】

「確か自分が行ったのは大晦日の人の多いときでした」

【そんなこと言われても。函館朝市は組合がいくつもあってさ。

それが寄り固まって「連合会」になってるけど、どこにも所属していないお店も

たくさんあるよ。みんな自由さ。自由市場なんてね】

おじさん、自分でオチをつけてくれました。サンクス。

ということでどうしても先のお店の営業しているところを見たくて、

午前8時40分に駅二へ行ってみました。小柄な女性がこちらに背を向けて

一生懸命掃除をしていました。3分ぐらいずっと見ていましたが、

来客どころか、こちらを振り向くことはありませんでした。

この日の客の流れも悪かったのでしょうか。

カウンターらしきものがあっても椅子がないのは、お店で食べるのではなく

フリースペースでフードコート的に喫食するスタイルなんでしょうが、

メニュー、少ない。値段安くない。

でもちゃんと保健所の許可を得て、ショバ代を払ってないとこうして

いられないわけで。

そんな早じまいするお店はどんな客を相手にしているのか?

答えはどんな客も相手にしていない。でした。

それでも小さな力が集まって、みんなで必死に盛り立てている函館朝市。

何かの縮図に思えてきましたね。



ヒトは大事なものを失くしてから気づきます。

まだこの先は闇だけど、もう一回分ぐらいはイケそうです。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月14日 (木)

【そこは経営感覚】準備不足ならいっそ出直せば?

予言は当たる!とか喜んでばかりもいられませんが…。

見通しなんてものは狂うのが当然で、必要に応じて計画は

修正されるのが当然。その修正ぶりに経営手腕が出ます。

湯の川のELTトリオ、と言ったらもうわかりますね。

いやあ2月に入ってそれぞれの修正ぶりが興味深い。

190206endeaver


190206tune

細かな解説はしませんが、片や縮小、片や拡大。

その首尾やいかに。

で、もう一軒はよく理解できない微修正。

190207local1

190207local2


店名が…もうどっちでもいいって?

自分の店名にも愛着がないのでしょうか。

早い話が2階で古着屋さんも始めたということなんですが。

ありがち。

190207local3

で、午後6時からしか開いてない。インバウンドにも来てほしい。

こっちは「s」がついています。

ちなみに英語では形容詞に「the」がつくと不特定多数化します。

だからthe localは田舎者「たち」でしょうか。

なお2/9にはやや改善されてこうなってました。

でもB.BEERワンメニュー?しかもやっぱり伝わらない。これはオープン時から

こうして徐々に改善するためのあくまでベースなのでは?

190209thelocal_bb

そうそう、こんな前例もあります。

開店半年で営業縮小。(TAで地図がおかしいお店です)

181012odeon


修正と言えばこのお店の修正もスゴイ。

こうなっていたのが

171126thehkd

さらにこう。

190131hokkaido2

190131hokkaido1

3年かけてこの部分が進化したんですね?

190212hokkaidou_newmnu

↑マイナーチェンジしてるのにこれも目立たず。海鮮ひつまぶしとばらチラシの違いがわかる人手を挙げて~

向かいのお店は着々と限定メニューぶっこんでますけどね。

190131ajisai

それぞれの考えで頑張っているというわけです。

ま日々観察していると観光客のうちの数%はそこを感じていないようなので、

あくまで結果ありきなんでしょう。主観で言い切るのはやめときます。

重要なのは経営者として人件費・光熱費をどう捉えるか、でしょうかね。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月13日 (水)

【2019初タビ(11)】橋立(石川県加賀市)にて…こんなとこにこんなお店(原点論-1)

190123canbus_tic

1日乗り放題で1000円のCAN BUS。ちょっと高いかなあ、と思うのですが、

各施設の割引券がついていてなかなかお得(でも目的地じゃないので寄りませんが)。

そして車内にはガイドさんが添乗していて、説明がなかなか親切。

しかしながらこのエピソードはこのガイドさんの案内が不完全…なところから

始まりました。

まず、宿泊ホテル。価格優先(とクチコミ評価)で探したホテルは温泉街には

なくCAN BUS路線からも外れています。そこでガイドさんに最寄バス停を尋ねました。

するとガイドさん、柴山潟南岸の東端のバス停から徒歩20分以上…といいます。

でも地図を見ると、ホテルの位置は湖の北西方面。え?徒歩で柴山潟半周?

実は最初全然違うホテルを案内されていました。どうしたものか。

車中で10分経過してそれが発覚。これが伏線。

この日の天気は雨が降ったり止んだり。予報では「曇り」なのですが、

バス路線上の2つめの目的地を悩んでいました。午後1時過ぎ、最初の目的地から

2度めの乗車。すると朝乗ったのと同じガイドさん。

「どこまで?」と下車バス停を聞かれるのでいったん(加賀温泉)駅と答えます。

でも途中でいったん晴れそうな予感がしたので「橋立港」で急きょ下車すること

にしました。橋立には海鮮のおいしい食堂があってランチに好適というご案内。

でも水曜日なのでほとんどのお店は休みですともご案内。

ひっかりました。「ほとんど」のお店がお休み。でもいいんです。港見に行くだけだし。

190123hashidategyokou_2

橋立の港。函館とゆかりのある場所だって知ってました?

はこだて検定合格者はよく知っていることでしょうね。

弁天の厳島神社の1837年に寄進された鳥居には

「加州橋立浦廻船中」と銘があり、180年前に加賀国から

船乗り(商人)が函館までやってきていた痕跡が残っています。

160405itsukushimajinja

江戸の昔から日本海航路で北海道はずっとずっとつながっていたんです。

まあ実際にはそんな面影のないフツーの漁港でしたが、ひとり納得して

再度CAN BUS乗車予定のひとつ先のバス停へ行ってみると、

不思議なお店発見。広い庭に手作り感満載の怪しさ、ナンダコリャ?

190123vvmisaki01

30分ちょっと時間があったのでお茶してみることにしました。

やってるお店あるじゃんよ! ここで予想しない出会いにびっくり。

旅のひらめき、思いつき、本当に大切です。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【再び放置】誰かがやるさの「函館人気質」

2/8に旧ボーニ・アネックスが「函館駅前ビル」として復活する

という話だったので、3連休明けについでがあったので寄ってみた。

もうびっくりぃぃぃ!!!!!

190212f_boniannex1


時計を見たら午前11時30分。あれれ何時から営業?

全然お客さんいない!ってか営業してません。

190212f_boniannex3

出たぁ!!!函館得意の嘘つき放置!!!

この日のテーマは「地階はどうなった?」でしたが、

1階はほぼ閉店状態。入れない。

(地階は店舗なし、かも)

2階より上は営業店舗があるようだけど…。

これじゃあみんな見捨てるよね。

契約とか準備とかいろいろあるでしょうが、意味のない

見切り発車というか、ちゃんと告知せず、さらに客を失うの巻。

市民を大事に。その先で観光客も取り込む手順も

全然イメージされてないか。

やめちゃえやめちゃえ。みーんなやめちゃえ(笑)。

190212f_boniannex5

↑放置自転車もほったらかし。

190212f_boniannex2

↑店内案内もほったらかし。

190212f_boniannex4

↑旧外看板もほったらかし。某市観光部みたい。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月12日 (火)

【2019初タビ(10)】加賀市編~出会いまで

石川県片山津温泉へ行きました。(旅の3日め、4日め)

加賀(市)には有名な温泉が4か所あり、

山中温泉、山代温泉、片山津温泉、粟津温泉です。

この中で柴山潟という湖の岸辺に広がっているのが片山津の温泉街。

190124shibayamagata_winter

↑晴れていれば遠くに白山が望めます

実は3年半前の石川県タビのときも宿泊を検討しましたが、理由があってやめました。

その理由は…寂れて元気がなく、身売りされたホテルがたくさん。

大江戸温泉物語とか、湯快リゾートとかチープで人気!なパターンの

掛け替え看板が加賀の温泉には多いようです。

同じ石川県でも日本一、二を常に争う名旅館「加賀屋」が先頭に立つ、

能登の和倉温泉とはイメージがだいぶ違います。

190123arrowle4

今回は宿泊価格でじっくり検討して強引にあるホテルを選びました。

その詳細は別記事で。

ま、柴山潟がずっと気になっているというか、水辺の温泉が山奥の温泉より

好きだ、ってだけの話ですけどね。函館育ちですから。

190124kagaonsen_st_kari

さて、JR加賀温泉駅…いま北陸新幹線開業を睨んで改造中で仮駅舎でごたごた

落ち着きませんが、まあこの駅前駐車プールには温泉ホテルの送迎バスが

ひっきりなしに到着し大混雑しています。その十数台を超えることは珍しく

ないそうです。

そんな加賀市エリアを走っているのが地元周遊バスの「CAN BUS」(キャンバス)。

190123canbus_umimawari0

1日乗り放題で1000円ですがけっこう広いエリアを走り回り、

観光+地元の足になっています。

本数はさほど多くないですが、海まわり、山まわり、(小松)空港線

主な施設・スポットを網羅していて、どうも地元の路線バスを

リニューアルして観光イメージの強いこの形になったようですね。

加賀エリアの前置き説明が長くなりましたが、このCAN BUS沿線での意外な?

出会いについて、次回は紹介します。

ちなみに加賀温泉駅から「17」へ向かい、「22」に立ち寄り

その後ホテル(★印)にチェックインです。

↓CAN BUS海まわり運行ルート。海まわりだけでもけっこう広いエリアです。

Canbusmapbase1k


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【熱烈読者大感謝】今後とも是非winwinで!

多くの読み手の方々には無関係な内容なので【臨時更新】としますね。

というわけで、遅きに失した感もありますが、感謝コメントを書いておきます。

無知で情けないコメントもかなり多いですが、

ぜひぜひ存在証明を果たして、自己満足していただきたい。

ある条件を満たせば、もう大歓迎です。

ブログ主として反応に値するコメントではなくても、コメントがついた記事は

(少しだけ)注目を集め、PVは上昇するようです。

コメント主は若干の満足が得られ、ブログ主はPV上昇の恩恵を受ける

いわばwinwinの関係になりますね。

まあブログ主の主張をろくに読まずに否定するのも結構。

そういう人間だと思われるのが怖いので仮のニックネームすら省略するのでしょうから。

それにしても明らかに意図を誤解して否定しているコメントはイタイですけどね。

どうせ一部の決まった人物でしょうから、日々のストレスはけ口に

当方のブログをご利用くださいませ。

ただある条件…コメントが安直すぎて他の読者に飽きられてしまうようでは

winwinの関係にはなり得ません。ぜひ、日々の努力を怠らぬよう要望いたします。

コメント記事が月間PVで30位以下になってしまった場合は、のちほど

せっかくのコメントですが削除させていただく場合があります。

ご了承くださいませ。

190212blog_pvg

↑2019年のPV推移(1/1-2/11…V/UU)


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【2019初タビ(9)】金沢→函館の比較などおこがましい?

Kanazawamap190124p

というわけでたったの4時間半で金沢の何がわかる? 

メインな観光スポット周辺だけの話だろう、というご意見はもっともですが、

たったそれだけの短い時間でも歴史ある加賀百万石のメンタリティが垣間見えます。

非常に興味深いのは「函館市の観光」という報告書と、

金沢市の観光調査報告書の内容の違いです。

まさに函館市観光部の無能に驚きますよ!

いずれそこだけクローズアップしましょう。

忘れなければ…(笑)

190124kanazawa_cityoffice

↑金沢市役所…じゃなくて市庁舎。リッパ。広場でスケボーは禁止だそうです。

さて、人口面では金沢は函館の1.76倍。

TAに登録されている飲食店数は2.1倍。

街の規模も違うし、歴史の深さも違う。

と思うでしょ?

比べたってしょうもない、と思いません?

何より金沢は石川県の県庁所在地。

なんですが…平成29年データを見ると、

190130shukuhaku_comp_kanazawahako_2

190130shukuhaku_comp_kanazawahakoda

インバウンド宿泊者数は函館が約50万人。金沢が約45万人。

今後追い抜かれる可能性は大にしても、

国際観光都市としては対等以上なスケール感にあることがわかります。

いやいや宿泊者数全体で函館が約357万人。金沢が約319万人。

自分が考える訪ねておくべき日本の観光都市のうち、函館よりも価値がある、

と思われるのは、

東京(23区…千代田区・中央区・台東区など)、京都、大阪。

横浜、神戸、広島、長崎、札幌、福岡、奈良。

函館はそれに次ぐポジションを名古屋や金沢と争っていると見ています。

観光名所ではなく、あくまで「観光都市」。

日光や富士山を加えるとまた変わってきます。

つまり、都市規模の割に観光価値が高いということになります

そして古都の魅力もさることながら、函館山からの眺望や、五稜郭の形状は

全年齢層にアピールする。

190124kenrokuen_kotojitourou

兼六園の徽軫(ことじ)灯籠がいかに素敵でも、

金沢城公園の石垣がいかに面白くても

ファミリー層、若年層にはイマイチなのです。

近年金沢の人気が上昇しているのは「白川郷」と直結させたことにあるのは

明白で特にアジアの観光客は合掌造りをことのほか面白がります。

見てわかりやすいニホンの独特のカタチ、というわけです。

どうすれば街の魅力をもっと増すことができるか。

金沢では観光客が増えたら、ゴミのぽい捨てや駐車場の増加で

景観が損なわれると論じています。

函館ではどんな議論がなされているでしょうか?

それ以前に市民が自分の街に愛着がさほどないように思えてしかたありません。

自らの価値を知らない。

それが函館という街の歴史の浅さ。

それを北海道で随一の歴史的町並み、と持ち上げられて思い上がっている

だけでしょう。

金沢でこんなことを感じてきました。

(ていうか、数字を調べて改めて認識を深くしました)


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月11日 (月)

【ラクして儲けよう】過度の依存で疎かになるもの

一貫して主張しているが、まったく伝わらないのはソノ人の「感性」の問題なので、

しかたがない。これはもっとズバリな答えを書いても聞く耳は持たないに違いない。

ホント、その「自己流」で幸せをつかんでほしい、と切に願うばかりだ。

自分はそんなアナタの店は確信を持って選ばない。どうもぉ。

えっとぉ、あのE店から数えて一軒、二軒、三軒、四軒。

四軒とも例外なく広告で告知していましたね。

で、五軒め。

この店がこうなったみたいです。

181231jirochou_wakamatsu

18/12/31撮影

190131enjin

19/1/31撮影…ラーメン屋は改装が楽でいいですな。

撮影日は1/31で、あらかじめ某ダテパーで把握してから

開店前日承知で行ってみました。

なぜ「いよいよ明日オープン!」と店頭告知しないのか?

ダテパーに広告出したからじゅうぶんなのか。

たったそれだけの話。B4コピー用紙1枚に手書きでも違うはず。

まったくその気が(店頭からは)感じられない。

言うちゃなんですが、前店…このロケーションで商売失敗しますか?

ネットで集めた情報だとこのお店で10年で4軒めの開業では?

ちなみにこのイッコ前のJ店は1年半で閉店でした。

ロケーションに胡坐をかいたとは言いませんが、内容が伴わなければ

厳しい未来が待っていることはわかってるはずなのに。

2/4も開店前にどんな祝いの花束が店内にあるか、人間関係もちょこっと

覗いてみましたけどね。(午前8時半)

ハコラク、ダテパー、青ぽ、FURURU…(そしてランパスも同類)

なんか函館はフリーペーパーの

数が異常に多い街です。

で、その向いている先が実は観光客ではなくて市民、地元民。

190123kanazawafp

先日の金沢で見つけたフリーペーパーはまあまあ見事に観光客向け。

でも函館のフリペは七重浜や七飯のお店も満載。

朝市駐車場脇に立って「ロケーション」について考え込んでしまいました(嘘)。

190204donburiyokochou_map

↑どんぶり横丁も十数年の歴史の中で延べ6、7回店が代わってますが、手堅い店が多いですな。

でもラーメン屋がいちばん替わってます。

というわけでこんなあいさつ文のお店。貼り紙だけでカンドーします。

190204donto_closed


営業しているときにあえて撮らなかったのは屋内だったからなんですが、

このお店の営業中画像もコレクションしておきたかった…。

で、もうすでに次のお店の開業も予約済。R店。

どうも市内でいまいちばん集客する場所はここらしいです。

恐るべし、驚安の殿堂!!!

掘り下げに行くにはちょっと自宅から遠いんだけど、困った。

181016raibou_matsukage

↑地元の食材にこだわるおにぎり屋さん、かあ。TAには載ってない。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【露見する策謀の数々】真っ黒なトリップアドバイザー =9=

190211ta_kyoto_top


ハイ、シリーズ第9弾。

とうとう裏に隠れていた「特定飲食店への誹謗中傷投稿」が表面化しましたね。

いやいや、誹謗中傷は禁止ですからサイト側が即刻削除対応すればいい話ですが、

それをしないのがTA(トリップアドバイザー)です。

これは合理的かつ客観的な独創性のあるクチコミを

「ガイドライン違反」「役に立たない」と却下する企業なわけですから、

そういう事態も全然想定の範囲内。

当該原文はこうです。

The guns are the only interesting point, but anyone can buy airsoft guns. One staff member pointed to an Imperial Japanese flag on one of these booklets of guns that they show to customers and told me of his fantasy for Japan to return to it's Imperial roots. It would have been nice to be able to shoot and converse with staff without nationalist rhetoric spoiling an otherwise enjoyable beer.

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
以下のような個人的な意見は含めないでください。
政治、倫理、宗教、幅広い社会的問題

うちのお店が右翼のたまり場だなんて!と

このポリシーに反していると投稿された側は主張。

自分個人はこの英文投稿は個人の感想の範囲内と言えるギリギリの内容だと

思いますが、問題は総合評価が「非常に悪い」であり、この投稿者がこの1件しか

クチコミ投稿していない点にあります。

「日本の愛国主義者がエアガンで盛り上がっていて胸糞悪い。ビールがまずくなる」

いやいやエアガンシューティングを楽しんでいるお客さんが大勢いる

「京都市レストラン12,856軒中40位のレストラン」ですよ。

施設管理者の削除要請は過剰反応と言えそうな、言えなさそうな

迷うところですが

最大の問題は指摘があっても即反応しない

ところにあります。どう反応するかも大切ですが、企業ポリシーのもとに

サイト利用者を保護する(どちらの立場でも)動きは必須です。

もし、あなたのお店にこんな「事件」が起こったらどうしますか?

TAは両刃の剣、賢く利用しないとえらい目に遭いますね。

世の中は悪評も評のうち、その比率が問題だ、などと

冷静に構えることができる人ばかりではありませんからね。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
いったんここまで書きましたが、このshooting bar M4というお店のあまりの高評価がおかしいと思いませんか? 実際にクチコミに「慣れた」投稿者のクチコミをぜひ探してみてください。 …そうです。ヤラセ疑惑バクハツでした。だいたい素晴らしい評価の施設は
評価値が4.45-4.55が上限です。

というわけでこのクレーム投稿者はとんだ墓穴を掘ったことになります。
自分も2、3日の間、すっかりダマされてしまいました。

ここまでシリーズを読まれた方は先刻ご承知でしょうが、

いかなる悪徳もその裏をかくことで庶民は賢く生き残りうる、とそう言いたいのです。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月10日 (日)

あれもそれもソコで繋がる…ねえイ○○様

あのねえ。

人の世はあらゆることが絡まり合い、関係しあっているからこそ面白いし、

始末に終えない。

とにかく「楽しんで」、泳ぎ切るしかない、と思うわけだ。

生きていく上で重要なのは…愛があるかないか。

もちろん食うために愛を捨てる。という選択も確かにある。

悲しいけど。

とはいえ愛を忘れる。忘れっぱなし、というのはいかがなものかと思う。

あくまで自分の立場から言ってるに過ぎないけどね。

数か月の観察を経て「イオン精肉」に対する結論が確固たるものになった。

いやいや、今後ゼッタイ買わない、という話ではない。

でも地元の複数の知人は「肉はイオンより生協のほうがいい」とのたまう。

うーん、まだ自分の技量ではそこを明確に言い分けることができず無念。

ただね、相変わらずのコレですよ。

190130minch_aeon2

「火曜市」の日の、前日売れ残り商品。

そしてその翌水曜の「火曜市」売れ残り商品。

合挽肉の賞味期限の1日違いなんて、どうでもいいと思いません?

で、片や159円片や118円。

190130minch118_150_aeon

火曜日の前日159円の30%引については

18/10/06更新記事(下半期PV18位)

「【臨時】函館市民の頭脳にはかなり負担が大きいぞ?イオンの精肉戦略」

ですでに書いているけど、火曜も水曜も「惑わせる状況」が発生している。

日々値段が違うので毎日来てほしいです。

ハイハイ、きれいごと。注意深くラベルを見ないとコロコロ客はダマされる。

19/1/11更新記事

「ブラック第4弾…またしてもイオン」

のお正月の焼き豚の一件以来、まったく信用せずに肉のラベルを見ていると、

ある商品では豚ロース肉が同じ銘柄の肩ロースより安かったりする。

他の銘柄では100gあたり10円ぐらい肩ロースが安いのに、

そのときは肩ロース235円、バラ235円、ロース192円。

その銘柄のロースだけ安売り? 間違ってるだけでしょう?

そんなミスをつられてわざわざ100g192円を買い漁るのも逆に

ハズカシイ(笑)。

さらに突っ込めばミンチの配合比率。

牛が輸入肉はよしとして豚(米国産・国産)とは?

国産を混ぜないほうが当然価格は安くできるので、便宜上法令を守って

表示しただけで、詳しいことは卸先に聞かないと答えられないのだろう。

いずれにせよ、挽いて混ぜたら味の差わかんないって。わかります?

高級挽肉で作ったハンバーグは美味いのか???

それ以外に味を左右する要素はたくさんあるでしょう。

肉商売の暗闇の一端を見た思い。

ま、ツッコミどころ満載は、今のところ精肉部門がほとんどだけど、

この1/31の入り口周辺の惨状はどうよ。

190131icy_infrontof_aeon

バス停行くにもツルツルでひと苦労。

ただでさえ高齢客が多いんだし。

(おっと警備員他店舗まわりメンテ担当も高齢者だった…)

厳密には道南イオンは北海道イオンだけど、よく考えればその親会社は

棒二の親会社の親会社ですからね。

経営優先に傾きすぎていると思うのは自分だけ、かなあ。

↓↓↓↓↓追加情報↓↓↓↓↓↓↓

2/9土曜日バージョンは3連休で安売りなので価格差を考えて前日出庫品は

10%しか値引きしません。

190209aeon_meet10off


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =8=

181231ikariya_matsukaze

180724quartro01

181214cafespeciale1

TA(トリップアドバイザー)のデータベース上の誤記載については、

何度指摘しても修正しないので、これをクチコミ化してマイレージ変換

しようとすると、向こうは感情的になってくる。

急に半年前のクチコミまで遡って300件も削除したのがそのいい証拠。

「何度修正依頼をかけても無視されます。お店のほうもかわいそうです」

よって評価は「非常に悪い」。

どうもこの「評価」が問題らしい。

「非常に悪い」としていない飲食店については、クチコミ削除が行われて

いなかったりする。

ただ条件を絞り込んでチェックしているだけのようにも見える。

例えば地図位置修正など依頼をすると

「原則5日かかります。それ以上かかる場合もあります」

表記される。面白いので依頼日を12月後半から控えるようにしている。

営業終了処理については1か月待つと7、8割は処理ができてきた。

それでも地図位置修正は1、2割しか修正してこない。

19/2/1時点で18/12/14指摘の地図修正案件は複数修正されていない。

営業終了でない限り、「地図が間違っていますよ。これでは到達できません」

明らかに旅行者にとって役に立つ情報に違いない。

だからお店の場所に関してはTAを決して信用しないでくださいね!

クチコミ投稿するわけだ。

それが気に食わないらしい。

こうして見ていくと、これだけ企業として成長していながら、ビジネスモデルとしては

見事に不完全で穴だらけ。

システムもカスタマーサービスもデータの精度もすべて8~9割の完成度で

この半年間観察していてデバッグを重ねている様子は見られない。

顧客軽視もいいところ。

というかクチコミ投稿者および旅行者はTAの顧客ではないのである

単なるブースト(=企業発展)の「材料」である。

じゃあそれにダマされるのは誰か?

ほらほらこのブログでよく取り上げている身近なテーマでしょう。

無知で考えの浅い人々を相手に儲け切るショーバイ。

オレオレ詐欺と方向性はいっしょ。

これが現代のブラック企業の重要ポイント。

(真にブラックかどうかは微妙なバランスの問題であるんですが)

きょうは都合の悪いカキコミを勝手に削除する

「TripAdvisorサポート 掲示板」の投稿ガイドラインを紹介して

終わりましょう。

1   投稿内容は、家族向けでなくてはいけません
2   投稿内容は編集できません。他の利用者に敬意を示すものになるよう内容に注意してください
3   自己宣伝、広告、要請文、スパム投稿は厳重に禁止します
4   会社として利用される場合は、その身分を明らかにしなくてはいけません
5   個人を売り込むための商用URLや連絡先の記載は禁止します
6   トピックに添った話題を投稿してください。ここは旅行に関連するコミュニティです
7   1人につき1つのユーザー名の使用に限ります。他のユーザーに扮することは禁止します
8   他の利用者への嫌がらせは禁止します
9   他の利用者の個人情報は、許可のない限り絶対に投稿しないでください
10   トリップアドバイザーのスタッフに成り代わって投稿しないでください
11   トリップアドバイザーへの感想、意見は、当サイトに直接連絡してください
12   著作権を侵害するものや、ほかで投稿された文章は投稿しないでください
13   HTMLやJavascript のコンテンツを禁止します
14   利用者の年齢は13歳以上でなくてはいけません

第一項から(英文原文の)誤訳でしょう? とツッコンだら、

このガイドラインへのリンクを含む発言を書き込んだスタッフ自ら発言削除しました(笑)。

表現のしかたに注意を払いましょう、ということをこう訳す無能ぶり。

そして第3項。要請文は禁止? TAに要望しちゃダメらしいですよ?

これも誤訳と思われます。

だからサポート掲示板という名称の問い合わせ先を教えるだけの場所になっていて、

問い合わせた結果やその対応ぶりは闇に葬られる仕組み。

そんな彼らの悪行をユーザーどうしで共有するのはガイドラインに違反してませんよね?

という状況で細々続いています。利用者じゃなくても覗ける場所なので、

この「TripAdvisorサポート 掲示板」の陳腐さ&異常さは一目瞭然だと思うのです。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月 9日 (土)

【飲食店経営】函館の女性は実にたくましい

さて、朝市と函館人気質を結びつける前にいったんこっちへ遠回りしてみた。

まあ、函館に限らず、世の中は女性が強くなって久しい。

正確に言えば単なる強い弱いではなく社会進出という意味でそう言える。

10年20年レベルの話ではない。

もちろん女性側から見れば「当然」「何が不思議?」ということになろう。

じゃあ、これでも「当然」「何が不思議?」と通り過ぎることができるだろうか。

例によっての函館飲食店問題。

無責任。自己中心。放置主義。

こうした気質においても函館では男女同等で異論はないだろうか。

思いやりや細やかな気配りという面でも函館においては男女同等が

進んでいる、ということでよろしいだろうか。

客観的数値を求めて、函館市本町という限定で保健所に出ている

飲食店届け出のうち、女性個人名の比率を計算してみたのである。

もちろん、字面からのみの判断だが、統計学上「男性っぽい名前だが女性」と

「女性っぽい名前だが男性」の差が大きくないとすれば、

男女分類はほぼほぼ正確だと考える。

個人名66.6%。法人名33.4%。

個人名のうち、男性54.1%、女性45.9%。

トータルで女性個人名30.5%。

もちろん本町という土地柄もあるだろう。

法人届出の中にも女性社長はいるはずで、いろいろ誤差も考えられる。

でも外見上、この飲食店は女性らしいね!女性ならではの感性だね!

だから支持したいというお店が市内にどれだけあるだろうか。

あくまでも主観になって恐縮だが、

「たくましい」=「男性っぽい」ではないと思っている。

あくまでもメンタルの強さの問題。

体格の問題でも体力の問題でもない。

これだけの論理展開では話がぼんやりしているのは承知。

なぜなら、実は「次」の話に結び付けたいからだ。

ただし、すべてを「個人の資質」としてしまえば、

総合的な「(函館)気質」を語ることはできないから。

こうして統計的に客観的にアプローチが必要である。

↓自分がダイスキなこの定食屋さんも女性店主がひとりで切り盛りしてるんだった。

181031akko

↓このお店も女性店主頑張っている!

181019tonkatsuya





にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【2019初タビ(8)】金沢街歩き編(長町、香林坊、近江町市場)

PART7が観光チック散策だったとするなら、

PART8は例のTA的ネオ街歩き編、と言ったところです。

駅前の通りをまっすぐ行き別院通り口の交差点をわざと

右方向へ。白銀を抜けて玉川図書館の

横からに鞍月用水に出ます。しばらく行くと、

疎水沿いに「せせらぎ通り」という商店街が続いていていい雰囲気。

190124kanazawa_seseragidori

疎水沿いの飲食店街なんて、城下町ならではです。

さすが、だなあ、と思ったのはこの商店街にwifiが設定されている!

アーケードもないのに。それに創業が古い店がたっくさん。

なのでどこぞの港町のように「ナンジャソリャ」なお店が

幅をきかせている風景は見当たりません。

新旧入り混じりがいかにも素敵。

190124kanazawa01ureshino

190124kanazawa02kuratsuki

190124kanazawa03aashirwad

190124kanazawa04uohan

190124kanazawa05murai

190124kanazawa06goldburger

190124kanazawa07ryusan

190124kanazawa08monyou

…なーんて眺めながらハントンライスのグリルオーツカに到着。

190124grill_otsuka1

食べ終わって腹パンパンの状態で兼六園方面へ。

これが大通りに出ると大規模店舗が林立。

メインストリート!という感じになります。

香林坊の交差点に出て、ここから兼六園方向へ歩を進めます。

190124kanazawa_5town

金沢ショッピングはこんなくくりのようです。

190124kanazawa11tarvanc

190124kanazawa13melonice

190124kanazawa14nanahoshicurry


こんな店が並んでいるのですが、なぜか撮ったお店は

ことごとくTA上は「路上(中央分離帯上)営業」。

さっそく当日中に「バッカじゃねえの!」と投稿(もちろん不採用)。

特にカレーのターバンは重複登録されていて、どちらも地図表記場所が不正確。

TAはどこの街でもおんなじいいかげんさ。

今後の旅先の街歩きが楽しくなります。

兼六園&金沢城公園を過ぎ、すっかり薄暗くなった夕方5時。

190124oumichouichiba

近江町市場に到着。魚屋さんは店じまい状態でしたが、

青果店はガンガンに営業中。観光色が強まったとはいえ、

朝市ではないので真剣に客商売しています。

190124oumiichiba_pm5

190124oumiichiba_amaebi

190124oumiichiba_okazakiseika

190124kurumabu_byoumichouokazaki_2

190124gamagoorimican_byoumichou

ここでは「車麩」(くるまぶ・1袋200円)と

「みかん」(愛知県蒲郡産・10コ入300円・Sサイズ)を購入。

なんで金沢で愛知のみかん?ってSサイズで300円ならお値打ちでしょう。

函館のスーパーではもう手に入りませんよ。

車麩はみそ汁に入れるとボリューム増し増しで食べ応えあります。

↓参考までに散策ルート

Kanazawamap190124p_2


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月 8日 (金)

【つまらん独り言】日々違う酒を飲む主義ということで?

やはり何度も同じミスを繰り返しているようではいけない。

常に自戒せねばなるまい。

多様な視点を忘れず、客観性を意識して。

プロのブロガーというものが存在するなら、わざわざこうして内面については

語らないだろう。

自分の中で強いテーマが出てくるとどうしても内容が偏る。

180626kakashi_yocchannaochanai

それにしても、7月のブログ再開を後押ししてくれた、

帯広の「かかし」との出会い(←勝手な感謝)、記事はコチラ↓もう半年も前の話か。

18/07/15更新記事「かかし@帯広」

そして1日2回というヘビーな更新にこうしてお付き合いいただいている読み手の

皆様に対する感謝の心は忘れてはいけないと思う。

まあ、ガラでもないところだが(笑)。

ただこうしてブログで発信することで日々の生活に潤いが出ていることは

間違いがない。不安がないとは言い切らないが、自分自身で発信したからこそ

その内容を深めるきっかけを得た、ということが実に多い。

そして誇りを持ってより幸せに精神的にも肉体的にも健康に生きる、

という方向性に尽きる。

まあまあここで人生観を綴ってもナンもおもろない、ということは重々承知。

堅苦しい内容はおいといて、

はてさてブログのキャッチにあるタビビト目線とはいったい何なのか、

である。

人生における「タビ」とは何なのか。

もちろん「旅行」ではない。これらについて折々触れていきたい。

タビ先で出会う人=旅した先で出会う函館以外のヒト、では全然ない。

まあきょうのところはこの程度で、日々楽しく酒を飲むのも一興。

190204_shouchuu_ponshu_wine

紹介するのは2019年第二クールの3本。

宮崎、高知、スペインと来た。(前回は鹿児島、宮城、イタリア)

年末には第何クールまで行っているやら。

とりあえず。

イオン様によればEPAだかの発効でヨーロッパワイン大セール、らしい。

非ヨーロッパワインのブームははるか昔、カリフォルニア、オ-ストラリア、

チリと来て戻った場所はスペイン

フランスやドイツやイタリアには戻らないらしい。

それにしても「安きゃいいだろ→328円税抜」を買ってしまった自分も

まだまだ未熟者である。バレンシアだかどこだか。何のブドウだか

判然としない赤ワイン(デイリーワイン)。困ったもんだ。

それはそうとしばらくはクールごとの産地のかぶりはせずに行きたいものだ。

もちろん予算縛りも継続。

…となると函館市内の酒屋巡りも近いだろうて。

それでまた新たなる地平が見えてくる???

スーパーの酒では限界があろうな。

角打ち酒屋のTAクチコミ投稿も視野に入るか(笑)。

それはそれで。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【2019初タビ(7)】金沢街歩き編(兼六園~金沢城公園)

金沢初回は乗換のためのわずか1時間滞在。

その頃は金沢という街の魅力を何も感じていませんでした。

2回めの訪問は2015年6月。この時点で「金沢ちゃんと見てない」という認識。

でも比重は軽く2泊もしたのに滞在はたった1日で、

近江町市場~金沢城公園~兼六園~21世紀美術館と

ひがし茶屋街を見て終わりでした。

実は今回も金沢は観光目的地ではなく、旅の4日めの午前の状況次第では

滞在時間はガチでグリルオーツカでのランチのみという可能性があったのですが、

いろいろ諸事情重なり、都合4時間半滞在することができました。

190124tsudumimon_lu

↑駅前の鼓門(つづみ・もん)のライトアップ。美しい。

金沢…観光地巡りのバスはたくさん出ているのですが、待つのがキライなので

いっそのこと、と駅からグリルオーツカまで歩き(25分ぐらい?)、そこから

腹ごなしに、兼六園~金沢城公園~近江町市場と前回の逆ルートで歩いてみました。

最後も近江町市場から駅まで歩き通しました。ぴったり4時間半。

濃密な4時間半…ということできょうは兼六園→金沢城公園を

紹介です。ほんとうにせわしない旅じゃのう。

190124kenrokuen_mayumizaka

190124kenrokuen_koubai

190124kenrokuen_gankoubashi

190124kenrokuen_karasakimatsu

190124kenrokuen_kotojitourou

190124kawasemi_kenrokuen2

以上ざっと兼六園。つづいて金沢城公園。まずは石川門。

190124kanazawajou01ishikawamon0

190124kanazawajou01ishikawamon

190124kanazawajou02gojukkennagaya

190124kanazawajou04hishiyagura

190124kanazawajou05hashizumemon

190124kanazawajou06hashizumemon_tsu

190124kanazawajou07sanjukkennagaya

190124gyokuseninmaruteien1

190124kanazawajou_ishigaki12a

190124kanazawajou_ishigaki12b

190124kanazawajou_ishigaki05

190124kanazawajou08dobashimon

金沢城写真。上から順に石川門口、(重文)石川門、

五十間長屋、菱櫓、橋爪門入口、橋爪門続櫓、

三十間長屋、玉泉院丸庭園、色紙短冊積石垣(2点)、

土橋門石垣(亀甲型の石)、出口。

2回めの訪問でだいたいのルートと建物のカタチ覚えました。


にほんブログ村 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【速報で~す!】わずか一週間の御無沙汰なのでした。

これだから函館は…。

昨日たまたまで2/7オープンのコレ↓見てきたんだけど、

190207kiralis_fc
190207kiralis_fc2

そのときは前を通ってさっぱり気づかなかった。

なんだか2階に電気が点いていたので違和感はあったんだが、

そこをネタにしても始まるまい、とスルー。

170420bonianx

「ボーニアネックス」がボーニの看板を外してリニューアルオープンするんだと。

函館駅前ビル、というベタなネーミングらしい。

しかも今日2/8

というわけで本日は1日3回更新、定例の午前10時更新記事は

午後1時更新にズラします。

んもう、告知のできない函館市民…。

でも廃墟ビルが残るよりいいよネ。

ボーニ本館より移転した店舗、アネックスにそのまま残った店舗。

確認しにぜひ足を運んであげてくださいな。

くわしいレポートはキラリス地下ともそのうちね。

どうせ速報するブログがあるでしょう。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月 7日 (木)

【2019初タビ(6)】ハプニングがないと旅はつまらない

だいたいにおいて、旅程は80%固め、残りはアドリブを旨とする。

ただしばらくは(JR)盲腸線制覇の旅が続くので

地方ローカル線の場合は列車の本数が少なく、

ちょっとしたミスは命取りになる。ハプニングと笑っていられない。

2019初タビ、最初のミスはJR立川駅にて。

青梅線のホームを間違えて、しばらく東京行の電車の前で待っていた。

乗る予定の青梅行が出発して初めてミスに気づく。ここで20分のロス。

ただここは奥多摩が先か、武蔵五日市が先かの順序が逆になるだけなので、

大勢に影響はなし。最終移動の東京→燕三条の上越新幹線も本数があるので、

余裕を持ってそこを1時間遅らせる。

東京都内はいいね、本数が多いので。

奥多摩、武蔵五日市を武蔵五日市、奥多摩に変更したせいで乗り換えの拝島で

20分待ち時間ができたのを利用して、吉野家で牛丼。

190121haijima_st

↑青梅線・拝島駅

35年は東京に住んでいたけど、拝島駅で途中下車。

ここが昭島市であることを初めて知る。

ここから五日市線が分岐していることすら、ちゃんと理解していなかった。

だいたいミスの回数は決まっているので、大きなミスじゃなくて幸い。

前回の12月の乗り鉄タビのときは帰りの新幹線、同じ列車の指定席を2枚とって

いたのにくらべれば小さな小さなミス。

その次のハプニングは翌日。

これは自分のせいでなく、新潟近郊で早朝に起こった変電所火災で、

越後線・白新線が運行のメドたたず。

でも自分が乗ろうとしていたのはまず盲腸線の弥彦線なので第一目的地は

影響なし。第二目的地は白新線の豊栄なのだが、数時間すれば復旧するだろう。

と楽観。

実際午前9時54分発の白新線経由羽越本線・村上行は時間になっても入線せず、

30分近い遅れ。でも第二目的地にはちゃんと着いた。

190122toyosaka_st

↑白新線・豊栄駅

問題は帰り。新潟発の信越線特急「しらゆき」を予定しているのだが、これがちゃんと

走らないとその先の上越妙高で金沢行・北陸新幹線にきっちり接続しない。

接続時間は12分。

190122shirayuki8_651kei

↑651系在来線特急「しらゆき」

190122_651kei_shirayuki8in

↑同車内。ガラガラ。

まあ北陸新幹線が開通する前からあるこの在来線特急なんて、ほぼ乗る機会は

ないので、ぜひ乗っておきたい。そうでないと新潟~高崎~金沢という

何の味気もない新幹線移動になってしまう。

しかも北陸新幹線・速達型の「かがやき」は

高崎にすら止まらない。大宮の次が長野。乗換も面倒。

すると予定していた新潟駅発16時24分の「しらゆき」、定刻を15分過ぎても出発しない

何やら先行する信越線長岡行き普通列車が遅れているという。

半日経っても新潟エリアのJRダイヤはぐだぐだ。

さすがに在来線特急は15分の遅れを挽回する性能はないので、次善策を考え始める。

途中駅でおりて第三セクター(越後トキめき+あいの風とやま+IRいしかわ)

を乗り継いで行く手はないか。

しかし直江津途中下車だと乗り継いで予定時刻より3時間も遅い金沢着になる。

それよりは上越妙高で一旦長野へ戻り「かがやき」に乗り換えて

金沢へ向かったほうがマシ。

こちらだと1時間ちょいの遅れで済む。

…と、悩んでいるうちに車内放送がかかる。

「ただいま本列車は16分の遅れですが、上越妙高駅においての接続を要請しています

てか、それは新潟出発時点でわかっていたことでしょう。

「しらゆき」が新潟を出発する数分後に接続予定の「はくたか571」は東京駅を

出るわけだから、とんだアピールパフォーマンス(笑)

まあ結果的に無事乗り継ぐことができたわけだけど…。

それにしても「はくたか571」の車内では

「上越妙高にて越後トキめき鉄道からの接続を待ったため本列車は5分遅れて

運行しております」と各駅で連呼する始末。恩着せがましい。同じ東日本社内でも

支社が違うとこう、らしい。「しらゆき」はJRの特急ですよーだ。

直江津~上越妙高間の越後トキめき鉄道を直通して接続しているだけで。

JR東日本、結果的に接続したのは評価するけど、内部でいざこざなカンジ

ですな。

ま、2つめのハプニングは自分の行程に影響はなかったけど、朝の通学時間帯に

いつも乗ってる列車が走ってない新潟の高校生はかわいそうだった。

1時間待っても来ないと学校行きたくなくなっちゃうね。

190122trouble_atyoshida


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【最新未届事情】なるほど「やればできるのにやらない」は悪質かぁ。

例によって2/1付で最新の市内飲食店営業リスト18/12/31まで届出が

アップされましたねえ。

181122hakdate_hokenjo2


18/12/12に保健所に20軒以上リスト提出したので楽しみにしていましたが、

新規届け出となったのはわずか3件。

ちょっと失望。

まあ過去には1か月以上逃げ続けたお店もありましたから、

来月の19年1月末リストに期待といったところでしょうか。

次の20件を手元に用意してましたが、残った16件(1件は廃業)がどうなっているか、

保健所でイチイチ質問するのはめんどいので、もう1か月待つことにします。

ただねえ。気になるのは店名・屋号が違っていて営業許可はあった、というお店が

1件もないことなんだな。それに住所の届け出が微妙に違うというパターンも

混ぜ込んでいたんだが、それも訂正されていない。

残念ながらこの12/12リストを保健所が実情に合わせて

同時並行に働きかけたかどうか甚だ疑問。

こうしてかれこれ半年以上無許可で(免許未更新で)バックれている店があるわけでねえ。

もちろん「この店、こんな場所でこんだけ流行っているのになんで?」という

ケースはないので(笑)、すべてが連関してるということなんでしょうけどね。

確かにつぶれそうな苦戦中のお店を責めるのもしのびないけど、

だから現状があるんじゃないの? とも思うわけだ。

そこです、そこ。

そうそうあのV店は「店名変更しても免許は有効」作戦であることもわかった。

ま、次回に突っ込んでおきますけどね。

それにしても12/12に自分が保健所に行って、

一週間も経たない12/18に届出られてる↓のお店は賞賛せねばならんだろう。

ちょっとした「うっかりミス」。申し訳ない感がにじんでいるので

上げときます。あとは保留。

181116ayane_hondori_karaoke

↑店名部分は勘弁しましょう。

いろいろ事情はあるでしょうが、店主の人柄がこんなところにもにじみ出ますな。

ショーバイの基本は人です。

それにしても届出月日が白日に晒されるのはけっこう惨いもんです。

ということで今後最長ギャップも測定させていただきますね。

あと16軒ねえ。ほんとかな。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月 6日 (水)

じゃあせっかくなので…困った鳥好きオトーサン問題

これまでに何回か

「おまえなんか鳥でも撮ってろ」的なコメントがついたのを

記憶しているんですが…。

ブログ上で鳥撮りジャンルは以前と比べて意識的に減らしているけど、

それをしっかり覚えているあたり、

このブログのかなりのファン、らしい。

それにしても「鳥でも」。でも、とはかなりの無知爆発

ブロイラーだって、セキセイインコだって鳥だぜ???

実はその気持ちもまったくわからないわけではない。

コメント主があまりに無知なるがゆえに「識別」できないだけで。

2019初タビ、石川県編でもこんなことがあった。

片野鴨池(加賀市)にある鴨池観察館。

190123kamoikekansatsukan

あとで詳しい前後関係が出てくるので、ここでは困ったオトーサンについての考察。

だいたいフィールドで野鳥を撮っているのは高齢者。そして男性。

まあ自分もその範疇ではあるが、定年退職してヒマにならないと、この趣味はできないようだ。

いわゆる環境条件、という奴である。

ただその手前で潜在的資質が養われていたかどうかで、痛さの強弱は大きく違う。

だいたいにおいて、立派な機材を所有し「撮影」>「観察」というスタイルがひとつ。

暇にまかせて「散歩」>「撮影」というスタイルがもうひとつ。

このほかコレクター気質から、「珍鳥」画像収集家というのもいる。

自分のバアイ、このすべてを含み「撮り鉄」ならぬ「鳥鉄」(旅撮り、旅×鳥)という

ジャンルではないかと思う。ま、これについても詳細はここで語らない。

さて、石川県で会ったオトーサン。午前9時すぎ。

加賀温泉駅から乗車したCAN BUSに乗客は自分を含めてたった3組。

お母さん&息子(インバウンドの親子)は月うさぎの里(ウサギを飼ってる施設)で

降りるという。いたってノーマル。

ナントもうひとりは60歳代ぐらいのオトーサンで

自分と同じ鴨池観察館で降りるのだと。へえ。同好?

しかしながら、同好だとしても、決してコミュニケーションを取らないのが

このテの人物。彼は観察館に入館するなり(入場料310円)、

「バードリストはありますか?」とスタッフにリクエスト。

はあああああああ???????

190123katanokamoike

目の前にたっくさんの数千羽?のカモの群れがいるのに、観察する前に

リストはないのか、だってさ。まず何がいるか観察しなさいよ。

見つけるのが面白くないの?(面白くないんだろう)

でもって、珍しいことにカメラをお持ちじゃない。

館内設置のフィールドスコープひと筋。

まあまあガラス越しではカメラがあってもクリアに撮れないわな。天気もよくないし。

池の周囲は完全に封じられていて、おまけに全周塀と丘に囲まれている。

そういう特殊な場所なので特殊なカモが来るのだ。

それでもオトーサン、2時間は見ていた。

自分はというとレンジャーさんが連れてきた見学の地元の小学生たちを

ひとしきりいじったあと、さらに1時間以上レンジャーさんと話し込んでいた。

190123mikoaisas02

↑小学生には「パンダガモ(ミコアイサ♂)見つけられるかな~」的な

まあ、聞こえるように情報交換していたとも言える。

オトーサン、一切口を開いて参加することはない。

何しに来たのかな? こんなところまでわざわざ。

そしてここ数日のバードリストには「クマタカ」とある。

山地に暮らしていてめったに姿を現さない猛禽。

たしか道南も恵山付近に1羽いる、という。

早い話がうじゃうじゃいるオジロワシなんかと希少度が違うわけ。

190129ojirowashi1

↑この時期、行くたびに会う函館のオジロワシ


「最近、毎日クマタカ来るんですよ。今日は何時?」とレンジャーさんが

もうひとりのスタッフに質問。聞かれた彼女は「7時台でしたね」。

開館前じゃん。レンジャーさん!

「そうか、出勤前だったか。出現時間が一定しないな」

クマタカが1日1回必ず来ても、行ったときに会える保証はなし。

バードリストってのはそうして細かく読み込まないといけないわけ。

かわいそうに、圧倒してしまいました。

こうした漠然とした鳥好きが実に多い。

ただ「ヒマになったから始めた趣味」レベルで進歩がないのだ。

函館で知っている人の中にも何人もいる。

「こないだ、○○見たんですよ」というと

「図鑑持ってないのでいても何の鳥か見分けられない」

というオトーサン。そういう人に限ってカメラが立派。

そして図鑑は買わない。ネットでも調べられるけどその気はない。

結果的に一方的な自分のジマン話に終始。

で、彼らの参考には一切ならない。

190125yoshigamo03

2019初タビの最終日、皇居のお堀でこんな写真を撮る。ヨシガモ。

いままで6回も会ったが近い場所でしっかり撮れたためしがない。

たぶん皇居のお堀のヨシガモが日本で5本の指に入るほど人馴れしており

こちらに向かってヘーキで泳いでくるほど。

おまえらは鮫川のカルガモか!!!

そこでも大きなカメラで撮っていたオトーサンに、

「ヨシガモがこんだけ近い場所も珍しいですよね?」と聞くと

意味がわからず目を点にしていた。

なーんにも考えてない、というかもはやコミュ障である。

特に東京の鳥撮りにはそういうタイプが多く、

あるときはオオジュリンを「コゲラですか?」と言われ、

東京湾で越冬することで有名なハマシギの群れを

「名前知らないで撮ってる」と胸を張られたこともあった。

なかなかひどい。

野鳥は非日常を気軽に楽しめる格好の素材。

こっちの都合など関係なく向こうの都合で生きている。

野生だから。

でもヒトの暮らしがあって、ときにそれを利用して暮らしている。

しかもそれが土地土地で特徴的で異なるから興味深い。

そうそう、皇居のお堀に行ったもうひとつの目的はカモメだったのだが、

カモメも休憩時間の事情があるらしく、お目当てはさっぱり見つからず。

そう思っていたら、餌やりおじさんがコブハクチョウを

「餌だよ~」と手を叩いて呼ぶや否や、ユリカモメが20羽ほどどこからか集まってきた。

目的のカモメはユリカモメ、じゃないんだな~。

190125yurikamome3

日々、餌やりおじさんに世話になってるユリカモメ。

人間を見れば「あんた、餌のヒト?」という目で見る。

夏になる前に北へ飛んでく渡り鳥、野生のくせに、である。

というわけで、知らないとなーんも面白くないのが生物観察の世界。

「あんた、餌のヒト?」

「ちゃうわ。何考えとんねん」…ユリカモメとのアイコンタクト。

専門家によれば、

言葉の通じない相手とのコミュニケーションは人間サマの脳にも効くそうですよ(笑)。

さて、今回は野生のイキモノと人間がいかに共生しているか、という話。

そんな世界になーんも興味がない、ヒマヒマな鳥撮りオトーサンの話なのである。

まあ、人間、他人に迷惑かけなければ、どう生きようと自由ですけどね。

より幸せなほうがいいと思うのは自分だけ? 欲張り?

190124kawasemi_kenrokuen1

おっと最後に金沢の兼六園でカワセミを発見。

グリルオーツカに写真があったのでもしかして…とは思っていたが。

となりにいた若い二人組に「ほれ、カワセミ」と見せたら

まずカワセミが鳥だと知らなかったようで「鳥、ですか」

「よくわかりましたね…」

鳴いたからわかるんでしょ? カワセミが好きそうな水面に張り出した枝でしょ?

それにしても「知ること」に限界はないんだよなあ。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【2019初タビ(5)】発見! ダイワロイネットの死角

さてさてダイワロイネットと言えばすでに自分が18都市で宿泊している、

リッチモンドに次ぐ自分のお気に入りチェーン。(一応カテゴリーは「ビジネスホテル」)。

190123daiwaroynet_ent

ってか、リッチモンドとダイワロイネットはそもそも根っこが同じですけどね。

インバウンド景気に沸く金沢で1月のオフシーズンとはいえ、

素泊まり1泊6200円(先行予約割引値)は安い。

190122daiwaroynet_kanazawa5rcpt

100万都市なら1泊8000円を切ることはまれで12000円コースも珍しくない。

同じ部屋なのに。(もちろん曜日によって細かく設定価格は上下する)

で、またしてもリピートを評価してくれたのか、前回富山に続いてシングル禁煙予約で

どかんとツイン。しかもフロントはお仕着せがましく「グレードアップしておきました」とも

なんとも言わない! どうしたんだ?

190122daiwaroynet_kanazawa1

いやあ連泊したい(笑)。

ところが唯一いただけないのはココ。

190122daiwaroynet_kanazawa4ta


もうダイワロイネットぐらいになると評価は揺るぎないのだが、

金沢で人気第一位じゃないので気に入らないらしい(笑)。

あくなき向上心。

でもさ、TAをそこまで信用するのはいかがなものか。ですけどね。

まあ考えてはいるのでしょう。

190123daiwaroynet_bf


ちなみに朝食は1階の居酒屋「やるき茶屋」。

ベーシックランクの居酒屋チェーンというイメージだが、

ホテル朝食は900円にもかかわらず、健闘している。

190123yarukizyaya_kanazawa

そして大切なのは会員ポイントが宿泊料金6200円に対する5ポイントではなく、

朝食料金を合算した6ポイント付与がされるところ。

あらかじめ朝食込の予約をしなくても、その日の予定と体調で別注できる融通が

とても貴重なのだ。

来年には函館駅前にも完成するが、ダイワロイネットブランドでオープンするのかと

思いきや、「ラジェントプラザ」ブランドのようだ。

新函館北斗にもある「ラジェント」。価格ラインを下げて勝負???

函館くんだりでプレミアムブランド勝負はしない、か。

190131daiwa_hakodate1

190131daiwa_hakodate4


ただ18/4/4のリリース↓

http://www.daiwahouse.com/about/release/house/20180403202515.html

を見ると高さがだいぶ違う。計画変更?

このあと、さらに上に乗っける??? なかなかアヤシイ(笑)。

…函館市と付き合いの手前落札、着工したが、リスクをとって函館では冒険しない、のかもしれない。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月 5日 (火)

【きっちょむさんリクエスト】自分の知る範囲のイタリアン話=後編=

【きっちょむさんリクエスト】自分の知る範囲のイタリアン話

の後編です。

スパゲティ屋さんはあくまでスパゲティ屋さん。

ニーズがないとはいいません。

これは武蔵小山駅前(東京都)の「とすかーな」の牡蠣のスパゲティ。

170302toscana

たまにはこういうのもありかな~と思います。

旬の季節の食材をメインにしたしょうゆ味。1500円ぐらいでも

牡蠣たっぷりなら仕方ないでしょう。

ピザで言えば同じ武蔵小山のトリプレッタのビスマルク(画像は行方不明…)。

160330tripletta

150625tripletta_ciro

150925tripletta_cicinielli

151223tripletta_biancante

写真上からここのピザ職人さんの師匠直伝の「チーロ」、

しらすの「チチニエッリ」、きのことサラミの「ビアンカンテ」。

料理はへえと思わせたモン勝ち。


本格的なピザ窯を採用している店は多いですが、

ここのピッツァは秀逸。

ランチはほぼ全メニュードリンクつき1000円なのがうれしいお店。

スタッフがイケメン揃いで女性客には目の保養になります。

ビスマルクは定番ですが、次は○○行きたいな、というチャレンジメニューに

常に刺激されます。別にイタリアと言っても広いですから、

地方地方の特色メニューを散りばめるだけで、

ピザでもかるーく20~30種類はできるでしょう。

まずはこのお店はマチガイナイと信頼を獲得するのが重要。

それぞれが固定メニューである必要はありません。日替わり週替わりでもOK。

究極言えば、ピッツァクラストの上に何を乗せるかは

料理人の創造性、センスにつきます。どんなパスタにどんな具と

ソースを絡めるかも同じです。もちろんプロなら基本はふまえた上でね。

181005honchou720pastaria

というわけできっちょむさんご質問の函館市本町パスタリア

市内の「スパゲティ屋さん」がいかにもつまらないので、

老舗とも言えるここで実際にお店の方に尋ねてみました。

「こちらはスパゲティしか置いていないのですか?」

「はい、そうです」

メニューを見せてもらい5秒で決断終了でした。

そこまで自分はスパゲティという名前のパスタにこだわりがないので。

非日常が味わえないのに千数百円の対価は見合いません。

まあ、市内の飲食店はそこのシェフの確かな腕をちゃんと

伝えていないフシもありますが、食べてみないと美味しいかどうかわからない

というスタンスでは残念至極。

まあ、いわゆる勉強不足というやつでしょう。

いいんですよ、スパゲティというパスタにこだわる形でも。

ただ冷凍食品で売ってる定番ソースパターンがメニューに並んでいて、

何の期待ができるでしょう。まあ自由な函館人の保守性を象徴してる?

それは銅鍋も同様。入店してみてメニューを見て、

やっぱり違った、というわけにはいかないでしょう。

店頭外観からすでに「どんな客でも来てみやがれ」という

迫力不足だと思うのです。

また、ほんとうに熱意と腕のある料理人なら市民の舌をしっかり育てることが

できるはずだと思ってます。

そういうコミュニケーション力のあるプロがいないのが、

函館の痛いところではないでしょうか。ことイタリアンに関しては。

だから函館=イタリアン不毛の地なのです。

まずはイタリアンとは?という解釈からでしょうかね。

このブログでも以前有名な奥田シェフのアル・ケッチアーノ(山形県酒田市)

を引き合いに出したところ、

「あそこも十分に迷店ですよ」とのコメントをいただいたことがありますが、

ランチ3000~5000円レベルのお店はさらに客が納得するハードルも高くなって

当然です。

これもすでにブログに書いていますが、2年もたずに撤退した

シエスタ地下にあったroccoのメインスタッフに

「函館でリスペクトできるイタリアンはどこですか?」と聞いたら

「ないです…ね」という回答。それで自身のお店が続かないのが

すべてをあらわしているのではないでしょうか。

あーん、また激辛になってしまいました。

でも現実から逃げない。甘えない。

もっとがんばれハコダテ。

最後に10年前のショートパスタにこだわっていた頃の画像集。

前編に続いて6~10…。

夕食の炭水化物を極力減らしたので、作らなくなったなあ…。

080531saba_shishitou

和風。焼きサバとししとう。

080601reisei

冷製トマトソース。普通に平打ち麺(フェットチーネ)で。

080615fetcine

フェットチーネにクリームシチューのソース。これは失敗だった。

080630falfare

再びファルファッレ。コーンとブロッコリー、ベーコンで色鮮やかな?クリームソース?

080506penne

ツナとグリーンピースのペンネ。ソースと具もマッチしてなくて駄作No.1!!!

190115fujiri_basil

↑バジルソースのフジリ。ソースは無印良品製、具材増し増し。

190130fujiri_salmon

↑ホウレンソウ・ブロッコリーと焼きほぐし鮭のフジリ。ホワイトソースが緩すぎました。


最後は最近パスタをゆでる時間のこらえ症がなくなったので早ゆでフジリ(=ねじねじマカロニ)でお茶を濁す次第。アルデンテ感はありませんがスピード優先の素人料理。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =7=

(あちゃー、また更新時間間違えてしまいました。夜更新は22:30にします)

トリップアドバイザーにクチコミ投稿して戸惑うのは、

TA本体のtripadvisor.comは基準が米国時間。いっぽうtripadvisor.jpは

日本時間であるので、日本国内で午前中にクチコミするとすべて

「昨日投稿」となる点。これもどちらかに統一できておらず、

慣れるしかない。

特に掲示板などのコミュニティ系にも2種の標準時が混在している。

直らないシステムバグ。

で、昨年10月の利用者ID(ハンドルネーム)の無断変更問題。

自分は英数字で最初から登録しているので被害には合わなかったが、

先に紹介したように「やまねこ」など、日本語2バイト文字で登録していた利用者は

「wolf190101」など勝手に文字列を変更されていた。

たぶんこれは「やまねこ」というひらがなが読めないために

任意の文字列に勝手に変換したように思われる。

だがされたほうはどうだろうか。他人とIDが差し変わったのか?と思うはずだ。

個人情報管理はどうなっている!!!となる。

しかしながら、tripadvisor.jpでは旧来通り「やまねこ」と表記されるから厄介だ。

tripadvisor.com上のID表現のみ「元に戻せ」となる。

TAは「その作業は自分でやってください」と返す。

このやりとりを見ていて気付いたことがある。

飲食店ほかの店名の2バイト文字(漢字かな)は、英文字表記に変換されるときに

きわめていいかげんなのである。

えぞ屋→esoya、旬彩→shinsai、栄町→sakemachi、富紗家→tomishayaなどなど。

180917sakaechou117

180809suishou

これもいったん登録したら直せないシステムらしい。

この間違いは掲載内容修正依頼のページでは送信不可能。

なぜこれらを知ることができたかといえば、いったん投稿したクチコミを

自分が約300件削除されたから、である。

削除通知メールでは飲食店名・施設名はすべて英表記。

なぜ、こんな大量削除が起こったか。

TAのさらなる暗部がそこにあるのだ。

いままでに自分が食らったクチコミ削除。

その理由は

「旅行者の役に立たない」
「具体的でない」
「自分の経験に基づいていない」

などのガイドライン違反によるものだ。

でもよく考えてみてほしい。

2019年1月になってから大量に発生した削除案件のうち、もっとも古いものは

18/7/12の投稿であった。つまり半年近く「見逃していた」のである。

いま手元にいつのクチコミ投稿が削除されたかのデータがあるが、

7~12月そして1月、まんべんなく削除されていて、その9割以上は

発覚が1月なのだ。

意図的にこんな内容の投稿をしてみた。

「飲食店の登録住所が松風町6-11なのに松風町17-1にマーキングしてどうする。いいかげんにしろ、おまえらアホか!」

181231ikariya_matsukaze


するとこんなメッセージが返ってきた。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
以下のような個人的な意見は含めないでください。
政治、倫理、宗教、幅広い社会的問題

とても面白い。TAの不誠実かつ杜撰な対応は「幅広い社会的問題」らしい。

(いいかげんな対応、まだまだ続く)


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月 4日 (月)

【きっちょむさんリクエスト】自分の知る範囲のイタリアン話=前編=

1/28にいただいた「きっちょむさんリクエスト」。

意に沿わないかもしれませんが、めっちゃロングバージョンにして

前後編に仕立ててみました。

かなり長期なルックバックとなりました。

どうですかね、はるか昔の大学生時代。

卒業旅行でイタリアという国へ行きました。

行った都市はローマ、ナポリ、ミラノ、フィレンツェ。

このパートの滞在は2泊3日ぐらい。

友だちが「学生でもローン組めるから行こうぜ」というので

当時引っ込み思案だった(笑)自分は強引に押し切られました。

着いて2日めだったか、ナポリ方面で団体昼食となりました。

出てきた食事はボンゴレロッソ。しょぼい内容であることは

イタリアンど素人の自分にもわかりました。

逆にこれがイタリアの最低限レベルと認識。

ま、日本国内で言えば駅蕎麦レベル。そうは言っても

駅蕎麦にもそこそこおいしいところありますからね。

そのあとローマで、その言い出しっぺの友人の父上が関係していた

おかげでJALだかANAだかの支店の方たちがよく行く

まともなレストランで夕食を摂ることができました。

ここならちゃんとしたパスタが食べられる!

思いましたがパスタの前の二皿ですっかり満腹になってしまい、

パスタの味が思い出せません。そして言われました。

「メインはこの後なのに…」

友人の父上の知人の皆さんは、世話になった人の息子が

ローマに来る、というということでいじりまくり。

すっかりそのあおりを食らいました(笑)。

最後にはアルコール度数60度超えのグラッパが出てくる始末。

手痛い?本場イタ飯の洗礼を受けたわけです。

その7年後だったか。F1のイタリアGP観戦に(ミラノ近郊のモンツァ)に行ったとき、

サーキット裏の屋台を物色していると、ラビオリのクリームソースが売られてました。

これもミラノ近辺の方々に言わせれば、屋台の焼きそばレベル。

ようやく日本でも「パスタ」という単語が浸透しつつある頃でしたが、

その奥深さに打ちのめされて帰国したものでした。

さらにさらにその後、十数年。

080426dececco1

きっかけは忘れましたが、一時期カルディファームに入りびたり、

ティチェコのパスタを片っ端から試した時期がありました。

画像を調べたら2008年のことでした。

太いものから細いもの、さまざまな形状のショートパスタ。

どんなソースを合わせるか。トマト系、クリーム系そして

ペペロンチーノ系、思いっきり和風などなど。

輸入物のビン入りソースもいろいろ試しましたね。

だって自分ん家でいろんなお試しができるから楽しかった。

これが函館市内の1000円パスタランチを見下す、根拠です。

当時自分で作ったパスタ画像。大ハズレも含みます。まずは1~5。

080414ligatoni

リガトーニ、トマトソース。ぶっといマカロニ、ですね。

080428falfare_2

ファルファッレのクリームソース。蝶々のカタチのショートパスタです

080503bolognese

肉いっぱいボロネーゼ。これはお店でもありそう。バジル?大葉?もアクセント。

080507nattou_shirasu_takana

ど和風スパ。納豆+高菜+揚げシラス

080518genobese

ホタテとアスパラのジェノベーゼ。

…10年も前の話なんで、スパゲティかリングィーネかは画像からは区別つきませんね。

例えばサーモンとほうれん草のパスタだって、

瓶入りの鮭フレークじゃなくて実際の焼き鮭ほぐし

(厳密にはチリ産トラウトサーモンでも)を使うだけで

だいぶ味が変わってきます。

これにコーヒー(+デザート?)がついてとして1000円って、

器&盛り付け代に300~400円

払うんかい!と思うわけです。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【2019初タビ(4)】駅弁なら三新軒!(後編)

(おっとまたも更新時間をミスってしまいました。申し訳ないッス)

三新軒の駅弁、間違いない。

新潟駅で購入した2品はこれとこれ。

金沢のダイワロイネット(ホテル)に到着してから部屋でゆっくり夕食。

190122yakinikubento_sanshin1

1点め。きざみわざびで食べる焼肉弁当(にいがた和牛)。

どこぞの鯖ずしよりもよほどわさびが効いている。ウマイ。

190122yakinikubento_sanshin2


次は焼漬鮭ほぐし弁当。新潟県村上と言えば鮭の街。サーモンじゃない鮭。

フレークじゃない本格的な焼きほぐし。道南ではもはや見かけない

新潟の鮭文化の一端を見るクオリティ。

190122yakizakehogushi_sanshin1

190122yakizakehogushi_sanshin2

牛肉と鮭でお腹いっぱい、満足度120%のディナー。

上越新幹線を利用したり、新潟付近に旅するときは頭の片隅に覚えておいて

ソンはない力作ばかり。

新発田三新軒、一流駅弁である。

…なぜここの駅弁を強調するか、道内JR乗車のときはほぼ駅弁に興味ないか…

うーん、興味ないですよね。ま、そーゆー話しなわけです。

地元老舗駅弁屋さんもJR北グループ傘下ですしね。キビシイご時世です。

160316hokuto7in


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月 3日 (日)

スタートダッシュを決めるための戦略

190131maruhan

いまはマルハンだが、昔はさいかというデパートであった。

棒二、丸井に次ぐ第三のデパート「彩華(さいか)」なのであった。

同じ建物ではなかったかもしれないが、ボウリング場もあった。

確か靴屋さん(畠山靴店)もウナギ屋さん(はいや)もあった。

この通りはけっこう賑わっていた。

その面影がなくなって久しい。

そんな寂れた通りに新規開店。ジャズ喫茶が移転した通りに

新規開店の居酒屋である。

181114matsukaze816a

↑前店の残骸(18/11/14撮)

190115matsukaze816new

(19/1/15撮)…実はこれもう開店済だったようです。

偶然、この残骸なんだっけ?と思って撮った少し後に

立派に改装が完成したらしい。とりあえず外観。

何か個性があるのだろうか。いつから開くのだろうか。

準備中、とあるのはもうスタートしているのだろうか。

何のメッセージもない。

業者さんが仕事しただけ。残念。

〇月〇日新装オープン! などと勢いをつけることは考えてないらしい。

わずか2年で撤退したネパール料理の向かいに

去年の12月17日、こんな店舗を発見。

181217enkichi_fukabori

ほお。こだわりの焼き鳥? ちゃんと保健所へ届けは出てるのか?

(2/1付リストで届出確認)

でも年が明けてもまだ開いてない?様子。

外と中をしっかり作るのにはそりゃあ時間がかかる。

人通りが特に多くもないと思うが、何かほかに特徴はあるのだろうか。

そしてこの店。

190107junanabanchi

好きなジャンルだけに残念である。

こちらはフリーペーパーを見てさっそく(確認に)行ってみた。

そうそう、ランチはやってないのである。夜営業のみ。

洋食ではなく「西洋料理」。もうこの時点で伝わらない。

そしてシャッター形式である。

まったく函館の飲食店にはため息の連続である。

少なくとも最初の営業認可更新まではがんばってほしいものだ。

…問題点、見えてきましたね。安直なんですね。

さらに続報アリ、です。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

とても大事なパンフレット…函館朝市編

181231asaichi3

パンフレットは告知媒体として有効であろう。

ただしそれをどこに置くか。人目につくところにおけるかが肝心かなめ。

函館朝市も見えないところで頑張っているのだろう。

どちらかというと自分は旅先でもパンフレットで情報を集める主義なので

けっこう重宝している。

ただこれ。最近初めて見た。細かい。でも最新、じゃないんだな。

って、店の入れ替わりが激しく最新を維持するのはムリ。

190120hakodateasaichi_rengoukaomap

でも全店載っているわけではない。

お買い物は函館朝市連合会、あさいっちゃんマークのあるお店で」と

いつもどこからか聞こえてくるが、それって何だ?

あさいっちゃんマーク???

函館朝市を歩き回っているとわかるのは、一軒一軒は小さな店でも

みんなで力を合わせて大きく頑張ろう、という構造である。

その力を合わせた結果が「連合会」。

こんなパンフレットもあった「第一回…」

190120hakodateasaichi_select

190120hakodateasaichi_select2


いいのいいの、何でもやってみましょうよ。第二回はないようだけど…。

ただ一店一店のストロングポイントを差別化するには、

各店の個性が似通りすぎているのである。

つまり函館朝市全体としての差別化が可能かどうかが

観光客の評価向上のカギを握っているのだ。

たとえば

19/1/2更新記事

ズバリ「函館朝市」は観光客にどう見えているか?

19/1/12更新記事

函館市民がすっかり見捨てた?「函館朝市」

などでも書いたように旅行者は雰囲気を楽しみたい。

お店は買わせたい。両者のギャップはとてつもなく大きい。

というわけできょうはこの店を紹介して終わろうと思う。

朝市の中でも極めて閉店時間が早いお店。

181227ekini_sakura_wakamatsu

早く閉まってもそれだけの魅力があるのか。

ターゲットは誰か。

突出しているので気になっているので次回はここを軸に

引き続き函館朝市を考えたい。でも記事アップは2月後半、かな。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月 2日 (土)

函館を代表する老舗も今ではすっかり…【後編】

2018年の大晦日。五島軒本店へおせちを受け取りにいく途中。ここに立ち寄った。

181231pc_gotoken1


181231pc_gotoken2

「十字街プロミエルカモイ店」。

現在では五島軒ブランドの商品

(レトルトカレー等)と、洋菓子を売っている店である。

かつては2階に喫茶部もあり、くつろげたものだった。

おせちの受け取り期限時間は午後3時。

だからここへ立ち寄った時刻は午後1時すぎであった。

閉店まであと2時間。元日は休み。

老舗らしく年明けの営業予定がしっかり張り出されている。

素晴らしい。

だがショーケースにはショートケーキその他の洋菓子が

あまりにきれいに並んでいる。アップルパイだけ売り切れ。

閉店まであと2時間を切っているのに、こんなにきれいに並んでいてよいものか。

ちょっと何かを買って帰ろうと思ったが、品数そのものは多いが

洋菓子以外は日持ちのするクッキー系があるばかりで、

これ!と思える好みのお菓子に巡りあわず。

店を出て、「バス通り」へ坂を登る。

そういえば五島軒本館横の駐車場がこうなっていたんだっけ。

盟主はすでに交代済。(黄色い看板はどこのかな?)

 

181231gotoken4

なるほどなるほど。

それでも大晦日のレストランは満席、らしい。

誰が大晦日にカレーを食べているのだろう?

大洲、日野、松阪、和歌山・熊野…

函館(もしくは北海道)の歴史にゆかりの人物のルーツを探る旅を始めようかと思っているけれど、

長崎・五島はいつのことになるやら。人生の最後の最後に訪問でいいかもしれない。


にほんブログ村

 

 

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2019初タビ(3)】駅弁なら三新軒!(前編)

以前から繰り返し書いているが、旅メシは豪華がいいとは限らない。

特に自分の場合は「お金をかけない旅」をモットーにしているので、

ディナー予算2000円が2日続くと、散財してる感にさいなまれる。

でも行った先の読めない飲食店でその価値があるかドキドキしながら

3000円予算の食事を待つよりも

「駅弁」は内容が読めるので安心感がある。

そして東京駅を通過するときは必ず寄るのがココ。

190121ekiben_matsuri

「駅弁屋 祭」である。

東京駅構内に駅弁ブースは数あれど、ここしか行かない。

そして、毎回違う駅弁をセレクトする。最高の贅沢は2コ買い!!!

2019初タビでは最初、東京から新潟方面に向かったのだが、

買ったのがこれとこれ。

190121yakisaba_banshou1

190121ebisenryo1sanshin

最初のは福井の番匠本店。次のは新発田三新軒。

「おとなの焼き鯖ずし山葵」は

福井の鯖は有名だけど、ハズしたね。

190121yakisaba_banshou3

最近の鯖ずしがノルウェー原産なのにはがっかりだが、そこを許しても

わさびがさっぱり辛くない。ザンネン。

それに比べてリピート購入となったのが三新軒の

「えび千両ちらし」。1380円(税込)とちょっと高めだが、

楽しい駅弁である。

フタを開けると玉子焼きが一面に!

190121ebisenryo2sanshin

最初に食べたとき、どこが「えび」千両?と思った。

玉子焼きをめくると、こっち側には「コハダ」「ウナギ」。

190121ebisenryo3sanshin

あっち側には「イカ」「エビ」。

190121ebisenryo4sanshin

そして具と酢飯の間には薄ーく昆布がしいてある。

名作。絶品。

やっぱり駅弁は三新軒だなー。

というわけで2日めのディナーも駅弁に決定!

新潟→金沢移動のとき新潟駅で再びW駅弁作戦を敢行。

これがまたしても…。おっと続きは後編で。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2019年2月 1日 (金)

【松倉川改修問題】なかなかあくどいね、山崎建設

本日はご指名で。

あまりに予想通りにことが運ぶので笑ってしまう。

工事車両にご注意ください」の看板が撤去されていたので、

終了?と思って確認しに行ったら、

看板が撤去されただけだった。

190116matsukura_koji1

19/1/16撮

190131matsukura_koji

19/1/31撮

それはそう、車両が来ないのに「注意!」は

マズかろう。

工事車両はもう来ませんが、(休工中でもありません)

工事は終わっていません。

いやいや、終わらせるのを意図的にしてません。

工事計画の看板を撤去するのもめんどい。

次の工事予定が決まったら張り替えるから待ってて。

オイルフェンスもそのままにしておくね。

190128matsukura_of

さあ、この状態がどこまで続くか。

油断ならないね、山崎建設と函館建設管理部

危険個所もしばらく放置!

190116matsukura_koji7

ということで例によって定点観測長丁場。

工事進捗画像は雪が融けるまで保留にしようかな。

 

2/3 8AM補足。ずっと取り上げてきて、もう飽きかけてる話かと思っていたけど、

初めて記事を読む人からコメントがついていたので。改めて。

190116matsukura_koji3

190203re_matsukuragawa_permission1

190203re_matsukuragawa_permission2

せっかく画像があってもあえて拡大してみる人はいないかもしれないものね。

そもそもは17/12/14のこの行為が発端。

171214smoker

工事関係者が河に降りて平気で喫煙(灰皿のない場所)。

これを監督責任者は咎めるどころか気づいてもいない。

そういう心構えの工事なんだろう。から14か月の月日が流れてきた。

少しは燃やします? 道民税は正しく使われているのか?ですよ。

受注側の論理で議論しても始まらない。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

【棒二森屋】無残だった営業最終日・アネックス編

*気になってわざわざ見に行った、というコトは…?*

170420boni

まあ、夕方のローカルニュースに取り上げられただけでも

救いがある、としておきますか。

一般的には…いざ終わる、となると急に賑わう

「ローカル線廃線症候群」ということなんですかね。

ただね、これはあくまでも客側の気質の問題。

函館人気質というより、日本人気質。

ないよりはあったほうがマシ、程度。

それより自分が行った別館・アネックスの惨状。

本館が耐震基準問題でいずれ解体されるとして、

こっちはいったいどうなるのか。

これも先のことは置いといて、

最終日のナンジャコレの3連発。時間は午後3時15分。

完全終了まであと2時間45分。

190131lastday_bonianx1

品物もない。店員もいない。

190131lastday_bonianx2

地下では一転行列が!!!

190131lastday_bonianx3

ザ・除外品!

この3つの画像ですべて表現します。

おみやげ菓子コーナーだから、売り切れ御免と思いきや、

在庫商品を一掃した、だけ。何もない。

地下へ行ってみると一転大行列。

並んでいた人に「最終日の大安売り?」と聞くと

「いいえ」。

(もしかして)「寂しいから?」と聞くと

「…まあ」

ほんとうにお買い得だったかどうかは検証する必要はなくて、

別にふだんから安いわけでもない全国チェーンのパン屋さんに

なぜ並ぶ?

詰め放題かと思いました。

あきれて1階に戻ると、目にとまったのが「白い恋人」。

つまりは「返品可」「返品不可」だけの違いだったようです。

返品可の商品を割引したら損しちゃう…。

外へ出て先日のラッキーピエロの件を思い出したので

1枚撮りました。

190131uoman

テナントから家賃をもらっていれば、その部分は

事業として赤字にはなり得ません。

当面この居酒屋は営業継続なわけです。

親会社の考え方が透けて見える気がしましたね。

9割がたは採算重視でも良いと思いますが、それが各スタッフの

意欲を削ぐなら、立派なブラック企業でしょう。

ボーニのやりがいが損なわれたのは、ここ数年の話では

なかった、というオチだったかな、と。

でも感心します。全品50%OFFを最終日に実施して

売れ残り品に群がる人々。これは「福袋症候群」ですよね。

いまどきの福袋は「要らんものはネットに出す」のでしょうが、

函館のご高齢者はその覚悟で来ているとは思えないのでイタイ。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »