無料ブログはココログ

« 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =12= | トップページ | 【函館まだまだ】ニッポン…放置国家への道 »

2019年2月22日 (金)

【2019初タビ(15)】加賀市・ホテルアローレ、いったい誰がどこを評価?

ホテルアローレのおかしい点、至らない点を箇条書きにしてみる。

1.まずこの外観。ホテルロゴが存在しない。(ロゴマークはあるのに)

何か他の目的の施設を転用した感。

190123arrowle4

2.チェックインのとき、自慢の大浴場の位置を案内しない

部屋の館内案内を見ても、順路が不明確。なんじゃそりゃ。

3.素朴な質問。石川県の多くの地域で住所にイロハの文字がふってあるのはなぜ?

ちなみにこのホテルの住所は加賀市柴山町と5-1であるが、

レシートその他には柴山町以下は記載されていない。

フロントに聞いたら「石川県独特の住所とは知りませんでした」

Canbusmapbase1k

4.送迎バスは1時間前に予約しろと言う。入館時は橋立(上記MAP23)から電話したが、

10分後に加賀温泉発だという。こっちの場所を理解して案内すべき。

でチェックアウト時はホテル発最終12時20分のつもりだったので、

1時間前に確認TEL。それでも予約客がいないとしてエントランスにバスが来ず、催促。

これだけの違和感があれば、フツーはダメホテル。経験上。

ところが最上階7階からの眺めはこれ。

190124arrowle_7flakeview

↑手前は敷地内の池。無駄にでかい???

部屋の広さは問題なし。ツインが標準?

190123arrowle2

190123arrowle5

洗面台はバストイレと別。ただ例のカランは温度調節ダメダメタイプ。

でも大浴場行くからカンケーないか。

190123arrowle7

190123arrowle_chikusui2_2

190123arrowle_chikusui3

↑加賀いいとこどり「竹翠膳」がイチオシ。


素泊まりプランも近隣に食堂がないので夕食は館内。

でも宿泊者割10%引。しかもグラスビールサービスで税込1665円。

ここはかなり重要。

190123arrowle_chikusui6kagairoiro

↑これにデザートがつく。

朝食は朝食でご当地料理を組み込んだ心配りのあるバイキング。

190124arrowlebf

190124arrowle_bf1nakaishiudon

190124arrowle_bf2nasukintokisou

190124arrowle_bf3fujikikushouyu

料理部門の腕はしっかりしているようだ。

これで宿泊代金7800円(税込)とすれば、温泉街から徒歩30分離れていて、

送迎バス頼りでもお値打ち感はある。

ただし、夫婦連れ、家族連れの姿は一切見かけず、男性ビジネス客が9割。

うーんリゾートホテルのビジネス化?

(夏はプール営業もしているそうだ)

まあ温泉組合からハブられても宿泊価値が認められるのだが、こういうパターンは

初めてなのでとても違和感。まあこれも楽天トラベル×TAの相互サーチで

あぶり出されているのだからIT時代の宿探しと思えばいいわけだけど。

裏返せば片山津の温泉街に閑古鳥が鳴くわけだ、とも言える。

またあんなに金沢は賑わっているのにインバウンドから見放されてる片山津組合に

加わる価値がない、という理屈なのかもしれないけど。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =12= | トップページ | 【函館まだまだ】ニッポン…放置国家への道 »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =12= | トップページ | 【函館まだまだ】ニッポン…放置国家への道 »