【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =1=
これまで客観的な観光情報の情報ソースとしてtripadvisor.comを利用してきました。
膨大なクチコミの威力により、世界最大の旅行クチコミサイトと呼ばれています。
もちろん旅行をしない方々には関係のない存在ですが、
観光都市を標榜する函館としては、このサイトのクチコミによって「評価される」存在でもあります。
日本全国を旅することで「函館の魅力を見直す」コトをブログの主軸に
置いている身としては、このサイトとの付き合い方が非常に重要だと感じています。
しかしながら、昨年後半からこのサイトとの付き合いを密にするほど、
このサイトの悪意が目立つようになってきました。
内容が膨大になりますので、シリーズ化して少しずつ紹介・発信していく予定です。
まず最初の大きな事件。
このサイトの魅力は1クチコミについてJAL/ANAとの提携キャンペーンにより、
5マイル(もしくは20マイル)付与されるサービスでした。
ところが、7月、8月、9月と月末に積算されていたマイレージが突然、
10月、11月、12月と積算されなくなりました。
これについてのトリップアドバイザー(以下TAと略)の告知はなく、
問い合わせても「しばらくお待ちください」というばかり。
利用者にとってマイレージは債権であり、理由なき積算停止は
債務不履行にあたります。
自分が獲得していたマイレージはJALマイルでしたが、1月に入り
10日過ぎに10/31付として積算がありました。
この経緯についてTAからは一切の説明がありません。
(JAL側からも同様。TAからのマイル提供情報が到着すれば積算というスタンス)
こうしたマイレージ加算の遅滞ばかりでなく、一部利用者のハンドルを無断で
変更するなどさまざまな暴挙がとどまることを知りません。
その理由にtripadvisor.comを日本語化したtripadvisor.jpに
さまざまな不備があること、スタッフ対応が杜撰極まりないこと、
各々の作業が理にかなっておらず、無能であること等々があります。
この記事を発信するのは、
tripadvisor.jp内に存在する
Trip Advisorサポート掲示板、という名前の掲示板に
「TAに対しての意見はメールでお知らせください。掲示板に書かないでください」
というガイドラインがあり、TA側の判断で不適切と見なされる発言が
短期間に多数削除されていることから、です。
19/01/10時点でマイレージ積算の遅延について書き込んだ利用者は17名。
「個別のケースを掲示板で回答しない」ポリシーのもと、このうちのひとりの
利用者からも個別説明があったという報告は上がっていません。
TAは宿泊施設、飲食店にとって一見影響力のある存在ですが、情報の正確性を
保持しようというスタンスその他、実態を知り、利用する側は心構えを
あらたにする必要があるでしょう。
ちなみに函館市内では2000を超える飲食店がサイト登録されていますが、
適切な評価を得ているのは、ほんの1/3ほどです。
もっと言えば2000の飲食店など登録される必要がありません。
またTAは10年前に火災で焼失した宿泊施設などをデータベースに残したままで
函館旅行者が利用するにはかなり使いにくい状態にあります。
もちろん函館に限った話ではないでしょう。
初回のため、前提説明が長くなりました。
真のブラック企業のありようを引き続きご報告させていただきます。
どんな相手とも半年間じっくり付き合うといろいろな面が見えてきます。
ただし企業姿勢としてはここまで悪質なケースは記憶にありません。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【湯の川ビールWARS=第五弾=】音楽とビールと油そば | トップページ | 【松倉川改修工事】再三のウソツキ確定まであと○日=前編= »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【まさか?】グルメタウン対決・函館「市」が横浜「市」に圧勝の理由【食べログ基準】(2022.07.03)
- 【復帰のお知らせ】いろいろ御心配をおかけいたしました。(2022.06.25)
- 【突然のパイロット企画】ランダム放出の中に垣間見えるのは心の闇?それとも光?(2022.06.05)
- 【初訪問】田家の某店のマスターに感激した話【ぢつはアノ店が引きあわせてくれました】(2022.05.10)
« 【湯の川ビールWARS=第五弾=】音楽とビールと油そば | トップページ | 【松倉川改修工事】再三のウソツキ確定まであと○日=前編= »
コメント