【第二弾】世界初の料理=創造的?@駒場町
第一弾は…
19/01/09更新記事
最初は可不可抜きにして、割とそぅっと
書こうと思っていたんですが、情報を集めるにつれて、
背景まで見えてきたようです。
すでにブログ村の上位ブロガーさんも取り上げていたので、
とても参考になりました。
自分は確信の持てないものに身銭は切らない主義なので、
その前に「研究」してみました。
まずはリゾットonガレットの「米」の位置づけです。
「米」トッピングは、このシステムでは+220円。
ただし「悪魔のミート」のみ170円…。
当然キャラの強弱を考えると卵>米ですが、
・天使のクリームグラタン
・悪魔のミート
・ローストビーフ&きのこ
・ズワイガニのトマトクリーム
・きのこのバターソテーとベーコン
など卵さえも脇役に追いやるメインに強烈キャラのオンパレード。
「米」の立場はいったい!?
というより、ベースがガレットである必要があるのだろうか?
もちろんバリエーションの中の最強キャラはローストビーフで、
卵とは戦いません。
ベーシック版「3種のチーズとハムのコンプレット」と
最豪華版「ローストビーフ&きのこ」の価格差は440円…。
そして前編で書いたようにドリンクセット+350円で選べる
ドリンク類の価格レンジが300円~650円…。
しかし、自分にとって決定的だったのは、
三大「2018年訪問して落胆した(というか怒りに震えた…笑)飲食店」
と同じ系列で、実は2年足らずで閉店した前店の実質「リニューアル」だったこと。
保健所の11月更新リストに載らないのも、うなずけますね。
商号・屋号変更の届出をスルーして、
「同じ経営者なので営業届出は有効」作戦。
新しモノ好きな函館の皆さん、自分は遠慮しておきますが、
ぜひぜひ愛でてあげてくださいまし。
デザートも豊富ですよ。
でも窓が曇っていて休みかと思いましたけどね。(19/1/7撮)
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【しょぼネタ3連発】とある不干渉主義について | トップページ | 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =3= »
「函館人気質」カテゴリの記事
- おやおや?函館市の「田舎舌」も炸裂していたの巻【引き続きグルメタウン問題sq】(2024.11.09)
- 【食べログ】肥大化する承認欲求…思慮はおきざりな令和時代【そしてeB】(2024.10.28)
- 【9/27以降】本日の街角スナップは「回収未確定」な市内の画像群です。(2024.10.12)
- 【HMC補足報】見守るしかないか、打ち上げた気球のゆくえ(2024.08.22)
コメント
« 【しょぼネタ3連発】とある不干渉主義について | トップページ | 【真っ黒!】旅行クチコミサイト「Trip Advisor」の実態 =3= »
黙って野鳥の写真でも撮ってろ素人が
投稿: | 2019年1月25日 (金) 18時39分