無料ブログはココログ

« ズバリ「函館朝市」は観光客にどう見えているか? | トップページ | 【2018ラス旅-10】旅先なんちゃってディナー@仙台 »

2019年1月 2日 (水)

PVランキング2018下半期(11~15位)@旅ログD.J.A

きょうは2018年下半期PVベスト20記事、15~11位編です。

15位:

18/10/16更新
名店と迷店…あるケーススタディ@宝来町→10月・月間3位

[寸評]
●自分にとっての迷店も別の人にとっては名店
●料理人の腕は確かでも、客を引き込むマネジメントが重要では?
●料理内容は注文してのお楽しみ、は万人に通用せず、が自己見解
…ボンザミ

14位:

18/11/30更新
おっとコレを忘れてた、急ぐんだった…慢心の函館→11月・月間3位

[寸評]
●「はこだてクリスマスファンタジー」もマンネリだなあ、という話
●地元が懸命に続けている体で、意外と函館市はバックアップしてないよね?という話
…なんとつけていただいたコメントのおかげでPV後伸び(笑)

13位:
18/09/15更新
函館にはなぜかイタリアンが似合わない!【PART1】→9月・月間3位

[寸評]
●函館には客に寄り添った元気そうなイタリアンはなぜか皆無。失敗店数知れず成功店を探すのは困難
●フレンチ系のほうが比較的フレンドリーなのはイタリアン系店主たちが意固地だから?
●いっぽう一般市民はイタリアン=スパゲティ・ピザから脱却せず、そのギャップ大
それにしても自称イタリアン料理店が目新しくもない「パスタランチ」には失笑しかない。だって2500円ランチなら客来ないだろ的な発想?
素人料理における裏付け、具体的な広がりは後日紹介。

12位:

18/11/13更新
第一回・函館ウソつき飲食店図鑑?→11月・月間3位

[寸評]
●しばらく休むと言って、永久閉店
●それぞれメッセージの残し方にみごと共通点
●それほど(某ブログが)言うならと足を運んでみたら、すでにやってなかった、という…
閉店(営業終了)、もしくは定休日に「準備中」の表示も嘘の一種でしょうね。●そのときは真実でも近未来に嘘になることは予見できないようです。

11位:

18/12/14更新
カレーチャーハンへの旅@函館【第1回】→12月・月間3位

[寸評]
●昔ながらの中華食堂がどんどん減っている?
●メニューからそのお店のポリシーが伝わる
●チャーハン行脚じゃノーマルなので、カレーチャーハン率を調査する企画
…八戒

181130hakkai1


次回は下半期10位→7位


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« ズバリ「函館朝市」は観光客にどう見えているか? | トップページ | 【2018ラス旅-10】旅先なんちゃってディナー@仙台 »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PVランキング2018下半期(11~15位)@旅ログD.J.A:

« ズバリ「函館朝市」は観光客にどう見えているか? | トップページ | 【2018ラス旅-10】旅先なんちゃってディナー@仙台 »