二度目の訪問でケチケチランチ@五稜郭町
12月はこんなコメントの少ないブログに、
函館人の非常識を立証するコメントが目立ちますが、
ほかのブログに比べて大した数ではないので安心しました。
まあ、知り合いどうしでなあなあのブログにするつもりもないので、こんな感じです。
雰囲気のバランスを取りたいので無理をして、こういうネタも混ぜます。
基本線として自分が認めたお店を2回3回紹介する意味はそんなにないし、
ダメなお店は一度指摘して終わり。それで直してこなかったからその店の今があるので、
自分がただ1回紹介したことで変わるとは到底思ってません。
とはいえ、自分の認めたお店で店主の方と適切にコミュニケーションを取り、
金言をここに伝えることも意味があると思ってもいるわけで…。
焦点は多くの人々が他山の石として受け取ることができるかどうか、そこだけです。
と大前提を言い訳たあとに「高はし」でのうなぎ。
うなぎ好きですが、これも前回いつ食べたか記憶がありません。
ことし初めて?2回め?
そんなことどうでもよくて、庶民ですからケチケチ。
ご飯もたっぷり。
でも自分の後に座ったとなりのサラリーマンが、
「うな重の上!」と注文したので、ドキ!
うなぎの量は1.5倍(に見えました)でしたが、それでもし2500円なら、
サービスランチもありだよなあ。
いやあ、我ながらせこいけど、決戦前の満足のランチでしたね。
お昼どき、老舗はそこそこに賑わっていました。
何度も言ってますが身を任せられる安定感も値段のうちです。
何が出てくるかドキドキ、いいかげんなサービスの600円ランチ
より1400円サービスランチ最高!
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« その”答え”は街の冷たい風の中に… | トップページ | 函館では珍しい真面目、誠実、前向きを大切に、ネ?@生活衛生課 »
「ドコイク?函館」カテゴリの記事
- 【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには…(2020.11.13)
- 【松風町→田家町】唐突にチャーハンの個性とCPを考えてみた(2020.11.02)
- 【振り返ると2年余】きっかけメニューに再会の幸せ@いつものお店(2020.10.26)
- 【自分の中ではレアパターン】末広町で久々に函館伝統の味(2020.10.20)
- 【妥協ランチは最低限に】リピートゾーンに突入した汁気な麺料理@本通(2020.10.19)
コメント
« その”答え”は街の冷たい風の中に… | トップページ | 函館では珍しい真面目、誠実、前向きを大切に、ネ?@生活衛生課 »
他人のブログばかにしたり素人が通ぶって飲食店批判しないで
黙って野鳥の写真でも写してれや(笑)
投稿: | 2018年12月26日 (水) 20時01分
市内の飲食業界いて知り合いもたくさんいていろんな事情で店を開業したり閉めたりしてるのを見てるけどばかにしたりするコメントは自分のブログとはいえどうかと。
投稿: | 2018年12月26日 (水) 20時07分