無料ブログはココログ

« ○○○の通うおすすめの店… | トップページ | 【2018ラス旅-8】究極の生活路線で生き残るJR…って無理 »

2018年12月29日 (土)

おお!嘘つきは直らない。直す気もない@函館建設管理部

181224matsukuragawa1

あまりにも想定内でけっこうカンドーしましたよ。

↓これ、ぱっと見おかしいでしょ。同じ工事が最初こうで

181004koji_matsukuragawa

いつのまにかこうなって、

181007koji_mat4

最新(12/29)ではこう。

181229matsukurafalse0

181101koji_matsukura2

11/1に↑こうだったのものが、

12/29には、

181229matsukurafalse1

最初からこのつもりだったんでしょう。

181025matsukura_koji2

10/25に↑こうだったものが、12/29に

181229matsukurafalse2a

こうして下請けも組み替えられているわけだから、別の工事なんでしょう。

エムケーコーポレーションがバックれたということ?

労災関係成立票も、10/12にこうしてトボけていて

181012rousaikankei

↓延長というゴマカシ。(10/25)

181025rousai_matsukuragawa

それが途中から↓こうなってる。(12/29)

181229matsukurafalse2b

工期延長じゃなくて、別工事ですね???

まあ最初から守れない約束だからね。

でも本人たちはわかっていて、なんと11月前半の段階で、

こっそり工期は撤回。約束はなかったことに!

なかなか計画的な犯行だ。というより、市民を欺いている。

自然破壊、環境破壊の前に、

この2つの工事は別の予算で行われているのかどうか。

だって、別の工事、でしょ。

ゆっくり仕事をしたら受注金額が増える、という構造では

決してない、と証明していただきたいものだ。

ぼーっと暮らしていると、こいつらは平気でこんなことをする。

で、「以前からそうですけど、何かいけないのでしょうか?」

と開き直るに違いない。

というわけで税金の使いみちは市民・道民自身が監視する

習慣をつけないと、やりたい放題。

おお!ぐだぐだ書こうとしたのに年内は簡潔に終わってよかった。

続編はまたじっくり。

これで函館建設管理部の年末の大活躍で、公務員怠慢レースは

終わってないようだ。

ちなみに嘘つきの片棒を担いだ人の個人名、よく覚えておいてほしいかな。

個人情報保護の適用外、でしょ?

181229oilfence_matsukura

あと、この下流のオイルフェンスのゴミ、溜まりっぱなしです。

嗚呼、美しい湯の川温泉!

少なくとも雪が融けるまでこのままです。

※(12/30 2AM補足)
画像整理していたら11/26に撮ったものが出てきました。(以下画像3点)

181126_matsukura1

181126_matsukura3

181126_rousai_matsukura

つまり、
・過去に遡って差し替えている=変更を即座に明示しない

一定期間の不正表記が常態化している、わけでこれは再三のことで
過失ではなく悪質。さもなければ許可票を作成するのに何週間もかかるということでしょうね。

予算がつく限りは永遠にこの川で仕事があるということ、かな?


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« ○○○の通うおすすめの店… | トップページ | 【2018ラス旅-8】究極の生活路線で生き残るJR…って無理 »

函館人気質」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おお!嘘つきは直らない。直す気もない@函館建設管理部:

« ○○○の通うおすすめの店… | トップページ | 【2018ラス旅-8】究極の生活路線で生き残るJR…って無理 »