冬だからこそビールがウマイ、の話【第二弾】
18/11/28更新記事
のつづきを改題、継続編
「とりあえずビール!」「とりあえず生!」
の“とりあえず”って何なんだ?
という話をよく聞きます。
仕事のあとの、もしくは動いたあとの
キンキンに冷えたビールって
「ク~~ッ」ってカンジ。
で、味わってます?
サッポロだな、とか。
金麦おいしいよ、とか。
本麒麟いいね、とか。
そんなんビールのことなーんもわかっちゃねえな、とか。
いろいろあるでしょうか…。
ぼーっと生きてんじゃねえよ! とつい続けてしまうなあ(笑)
で、とりあえずの次、2杯目もビール?って話です。
昔々のビールの思い出はサッポロビール園でジンギスカン食べ放題。
あ、これはジンギスカンメインかぁ。
じゃあ、ン十年前のブリュッセル(ベルギー)で
ムール貝食い放題。
お供はベルギービール。果実ブレンドのちょっぴり甘いヤツ。
カシスとか、ラズベリーとか。
ってかどっちも8月9月の話だべ。
あぁこれも邪道?
それじゃあ80年代のKirin City。黒白ハーフの「ハーフ&ハーフ」。
若手社員の頃、「キリンシティ行っちゃいますか?」「え?また?」
なーんてやってました。懐かしい。
そんな店、もうない。いっときの流行り。(おっと仙台駅にまだあった)
発泡酒がいろいろ出て、第三のビールがいろいろ出た時点で、
安くて気分が味わえればいいという風潮だと思います。
酒税の問題ですけどね。
そんな時代に「本格的なビール」「地ビール」「クラフトビール」で
勝負しようと?
料理はテキトーで?
函館の人々が格別ビール好きなら別ですが。
発泡酒だ、第三のビールだってバカ言ってんじゃねえ!
だって? そんなんビールじゃねえ、まずくて飲めねえって???
ピンクのゴミ袋もケチる市民性じゃなかったの?
そんなお店、もう鋭すぎるマーケティングに拍手、しかないと
ブログ主は思います。
この件次回は、3軒のなかでいちばんマシ?な
この店の不可解に斬り込みます(笑)
開店半年、すでに末期症状と見ますが、果たして。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« T君とK君に出した宿題@函館駅 | トップページ | 久々の猛毒…いよいよ老害大国ニッポン…2018 »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 函館飲食、放置パワー全開! 無届、無許可そして閉業アンド開業!(2025.04.16)
コメント