いよいよ指宿枕崎線乗車【2018九州タビ9】
それにしても枕崎駅、被写体がけっこう多い。
そして前日のうちにいろいろ撮っておいて、ヨカッタ。
↑始発駅からは誰も乗らねえでやんの!
出発時間の6時7分は11/5なのでまだ真っ暗。
今回のタビ、最初の盲腸線。前回の氷見(富山県)では、
ショートカットしてしまったけど、今回は盲腸線をすべて完乗予定。
北海道よりずっと東にあるので夜明けが40分は差がある。
日本最南端の「西大山駅」まで56分。
下車しないと決めたけど、停車時間は30秒あるかないか。
まずは途中で迫ってくる開聞岳をパチリ。
2005年の過去画像もどうぞ。
よって、狙ったフレーミングできませんでした。
というかですね、BS朝日の鉄道絶景を確認したら、
開聞岳バックに入線する列車を撮るのが定番なのね。
途中下車じゃ無理、だろう。駅で待て、だってさ。
山川駅(やまがわ・えき)は有人駅では日本最南端。
これも前回ちゃんと撮ってありました。
ヘルシーランド「たまて箱温泉」って名前になったようです。
いままでつかった絶景露天風呂ナンバーワンじゃないかな。
午前8時近くなると、高校生がひっきりなしに乗り降り。
↓薩摩今和泉駅(指宿商業高校最寄り駅)
薩摩今和泉でこれに反応するのは火野正平「こころ旅」の見過ぎ?
「田の神様(たのかんさあ)」に「!」となった。
鹿児島中央着、8時51分。北上する新幹線の発時間が9時6分。
中からワンカット。
新幹線に乗ったらようやく落ち着ける。次の目的地は
やっぱり「出水」。次回、出水の話はすっかりパスして、
次の盲腸線のハナシに進みます。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 公務員・職務怠慢勝ち抜き戦@函館【第三試合】PART2 函館市土木部 | トップページ | キンコン西野@アメトーク×ダテパー »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【2025春旅】洋食シークエンス第二弾「岡山市・食堂やまと」の名コンビ(2025.04.18)
- 【絶好の夕景】ベストは尽くす。結果がそこについてくれば幸せ。(2025.04.15)
- 【2025春旅】洋食シークエンス第一弾「松山市・レストラン野咲」の秀逸・ハイCP(2025.04.12)
- あの旅猿まで訪れた高松市内人気No.1うどん店で朝食に「釜バター」(2025.04.02)
« 公務員・職務怠慢勝ち抜き戦@函館【第三試合】PART2 函館市土木部 | トップページ | キンコン西野@アメトーク×ダテパー »
コメント