無料ブログはココログ

« 公務員・職務怠慢勝ち抜き戦@函館【第三試合】PART2 函館市土木部 | トップページ | キンコン西野@アメトーク×ダテパー »

2018年12月 2日 (日)

いよいよ指宿枕崎線乗車【2018九州タビ9】

それにしても枕崎駅、被写体がけっこう多い。

そして前日のうちにいろいろ撮っておいて、ヨカッタ。

181105makurazaki_st11

181105makurazaki_st3

181106kiha47_makurazaki

181106kiha47makurazaki

↑始発駅からは誰も乗らねえでやんの!

出発時間の6時7分は11/5なのでまだ真っ暗。

今回のタビ、最初の盲腸線。前回の氷見(富山県)では、

ショートカットしてしまったけど、今回は盲腸線をすべて完乗予定。

181106ibusukimakurazakiline

北海道よりずっと東にあるので夜明けが40分は差がある。

日本最南端の「西大山駅」まで56分。

下車しないと決めたけど、停車時間は30秒あるかないか。

まずは途中で迫ってくる開聞岳をパチリ。

181106kaimondake

けっこう列車が揺れてうまく撮れません。

2005年の過去画像もどうぞ。

050726kaimon

さて、西大山駅。なんとそこで下車する高齢女性が1名。

よって、狙ったフレーミングできませんでした。

181106ibm00nishiooyama

181106nishiooyama_st9

がっかり。

というかですね、BS朝日の鉄道絶景を確認したら、

開聞岳バックに入線する列車を撮るのが定番なのね。

途中下車じゃ無理、だろう。駅で待て、だってさ。

181106ibm00yamakawa

最南端の有人駅「山川」を経て列車は北上。

山川駅(やまがわ・えき)は有人駅では日本最南端。

これも前回ちゃんと撮ってありました。

050726yamagawa

山川ヘルシーランドはますます有名になり、

ヘルシーランド「たまて箱温泉」って名前になったようです。

いままでつかった絶景露天風呂ナンバーワンじゃないかな。

050726yhlroten

山側駅、現たまて箱温泉とも2005年撮影

午前8時近くなると、高校生がひっきりなしに乗り降り。

↓薩摩今和泉駅(指宿商業高校最寄り駅)

181106satsuma_imaizumi

薩摩今和泉でこれに反応するのは火野正平「こころ旅」の見過ぎ?

「田の神様(たのかんさあ)」に「!」となった。

181106kagoshimachuou_st

鹿児島中央着、8時51分。北上する新幹線の発時間が9時6分。

181106sakura546_atkagoshimachuou

もう桜島に気にしている時間もなかったので、前回鹿児島旅の

中からワンカット。

130821sakurajima_fromioworld

↑2013年撮影。イオワールドから

新幹線に乗ったらようやく落ち着ける。次の目的地は

やっぱり「出水」。次回、出水の話はすっかりパスして、

次の盲腸線のハナシに進みます。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 公務員・職務怠慢勝ち抜き戦@函館【第三試合】PART2 函館市土木部 | トップページ | キンコン西野@アメトーク×ダテパー »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いよいよ指宿枕崎線乗車【2018九州タビ9】:

« 公務員・職務怠慢勝ち抜き戦@函館【第三試合】PART2 函館市土木部 | トップページ | キンコン西野@アメトーク×ダテパー »