2018年にお世話になった品々(食べ物ばかり…笑)
自分も間違いなく函館人気質をDNAに持っている。
ただ21世紀の函館人気質の中には「保守的」という要素も間違いなく
混じっていて、なんともバランス悪く感じるケースもある。
たとえば同じ60歳でも幼い頃の「食育」の影響で個人差がものすごく大きい。
ハンバーガーを食べたことのない60歳も函館にはそれなりの割合で存在する。
戦後73年である。
おっと、また長い前置きになってしまったが、
今回は単なる個人の趣味嗜好の世界。
2018年についハマってリピートしてしまった新商品・限定商品の類である。
↑肝心の画像がない。これじゃない。
実は9/6の地震以来見かけないキーマが本命。
振り返ると飲料とアイス・カップ麺が多い?
最後のは、リピートしてないハズレ品を勢いで紹介しちまいました(笑)。
ともかくコンビニで税抜140円飲料が、スーパーで税抜80~90円なら
つい、大人買いしちまうっていうそんだけの話かもしれない…。
塩分&糖分の摂りすぎには注意しなければ…。
(カップ麺もようやく月3ペースに落ちました。ただ年2、3だった以前に戻したい。
結局余計なものを買うのが人間なのである。つまりブラックイオンとの戦い…笑。自戒)
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« いまさら正せぬ、素晴らしきJRという「組織」の体質。 | トップページ | 【2018ラス旅-9】旅先なんちゃってディナー@秋田 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【隠せない】いろんな時の流れ。これがダイスキ【my性癖】(2023.12.01)
- 【今頃気づきました】リブランド、こりゃまた便利なワードだ【函館ホテル編】(2023.09.20)
- 【令和5年9月中旬@函館】日最低気温平均が前年比プラス4℃【過去にない異常な<残暑>?】(2023.09.14)
« いまさら正せぬ、素晴らしきJRという「組織」の体質。 | トップページ | 【2018ラス旅-9】旅先なんちゃってディナー@秋田 »
コメント