佐賀&福岡の盲腸線(1)【2018九州タビ11】
盲腸線、終着駅が楽しかったのも、枕崎・三角まで、かな。
佐賀県で目指した盲腸線は西唐津。駅の所属はJR唐津線なのだが、
筑肥線で福岡空港行の福岡市営地下鉄と接続していて、まったくもって
通勤路線。位置づけとしては盲腸線の終着駅というより車庫駅。
つまんない。
↑西唐津駅
↑JR九州103系・筑前前原行き
↑唐津城。和多田駅から。
次の盲腸線は香椎線。北端の西戸崎を目指す。
筑肥線からは福岡市営地下鉄を経由して、西新で乗換え、貝塚で西鉄に乗り換える。
ここからは金印で有名な志賀島へバスが出ている。
うーん。ここも終着駅な雰囲気はない。今度は南下して宇美を目指す。
香椎駅で乗継ぎ。香椎駅は東西に鹿児島本線が走り、南北に香椎線が走る。
十字クロス状態。なぜ香椎線が宇美まで伸びたのかまったく関心がない。
すべて福岡市のベッドタウン状態に思える。
途中長者原(ちょうじゃばる)駅で福北ゆたか線と十字クロスする。
↑宇美駅
↑キハ47「アクアライナー」カラー
これが宇美駅。うーん。けっこう駅前広場が広い。
のどかなベッドタウン。埼玉あたりにありそうな。
この日はここで切り上げて博多、天神に戻る。
九州盲腸線制覇の旅。あと1日を残すのみ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 12月中旬の問い合わせ(予定)リスト公開 | トップページ | 佐賀&福岡の盲腸線(2)【2018九州タビ12】 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【2025春旅】洋食シークエンス第二弾「岡山市・食堂やまと」の名コンビ(2025.04.18)
- 【絶好の夕景】ベストは尽くす。結果がそこについてくれば幸せ。(2025.04.15)
- 【2025春旅】洋食シークエンス第一弾「松山市・レストラン野咲」の秀逸・ハイCP(2025.04.12)
- あの旅猿まで訪れた高松市内人気No.1うどん店で朝食に「釜バター」(2025.04.02)
« 12月中旬の問い合わせ(予定)リスト公開 | トップページ | 佐賀&福岡の盲腸線(2)【2018九州タビ12】 »
コメント