鰹が誇り!の港町、枕崎(2)【2018九州タビ8】 人気居酒屋「まんぼう」
枕崎パート2は、人気店「まんぼう」での夕食。
トリップアドバイザーの枕崎レストラン1位を素直に信じてよいものか、
逡巡したけど、結果オーライ。
それにしても港の近くの倉庫の向かいのけっこう暗い場所にたたずんでいて、
「お!」という感じ。
それでは注文順に。
1.とりあえずの中生
2.極上かつお3種盛(刺身、自家製藁焼、トロミあぶり)1200円
3.きびなご梅シソ巻揚げ300円
4.坊津ロック(薩摩酒造)500円
5.水イカ刺500円
6.鰹の腹皮塩焼き(=ハラス)310円
7.昆鰹おにぎり2コ300円
〆て4147円税込。安いべ。
ポイントは昆鰹おにぎりのコンセプトが、ここから発想しているところ。
けっこううら寂しいけど、知らない港町をまた20分歩いて宿へ帰る。
満足な気分。
(カフェらしいです)というお店でコレ。
カツオ愛の枕崎。
同じような「愛」は函館にはない。もちろんイカに対して、ね。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« かなり寝かせたけど例のネタ行きます@湯の川【第一弾】 | トップページ | 弱者に優しいコンビニはセブン…ではなかった@函館…後編 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« かなり寝かせたけど例のネタ行きます@湯の川【第一弾】 | トップページ | 弱者に優しいコンビニはセブン…ではなかった@函館…後編 »
コメント