無料ブログはココログ

« 中部日本縦断タビ2018【番外編】万葉線・後編 | トップページ | よろしいギャップ(^^)ローストビーフ丼&ハットリくん…中部日本タビ »

2018年10月18日 (木)

繊細と神経質がかなり紙一重…と思うのですが@石川町

「いい意味」と「そうでない意味」が紙一重、表裏一体ということは、

よくある話で…。

自分の事を「神経質」とは思わないけれど、細かいことは気にしてみたり、

する。

以前からチャーハンにはうるさい、と公言しているが、

これも以前書いたように、まずいチャーハンはほとんど経験がない。

となると、リピートしたいチャーハンか、普通のチャーハンか、

チャーハンには2種類しかないということになる。

でもって1:9で普通のチャーハンのほうが多い。

だから普通のチャーハン=合格チャーハンである。

この日、函館市内のあまり慣れていないエリアにいた。

既知のランチ店で、次に行こうとしている店は残念ながらなく、

空腹を我慢できなくなった時点で即決することになった。

で、ここのチャーハンである。

180921choukakou_ent

はい、合格チャーハン。卵がふわっと。

180921choukakou

しかし、中島廉売、かめや食堂の日替わり、玉子チャーハン600円と比較すると

遜色が「ある」。

180913kameya1

まあ、あっちは中華の正統チャーハンじゃないから。

でも、中華の正統チャーハンは食べ飽きている。

なかなか難しい。

で…メニューを見て、ラーメン+チャーハンセット→880円。

チャーハン単品800円。おやおや?

もちろん単品のほうが量が多いが、抵抗があって、

スモールサイズの600円のほうへ。

量は…少ない!というわけではないので、600円もまあいいところでしょう。

「なかみち食堂」の半分ですけどね。

もちろんセットメニューがサービス価格なのだが、比較して

スモールサイズを注文してしまう自分。この微妙さをお店側は

知るのだろうか???

無理だよね。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 中部日本縦断タビ2018【番外編】万葉線・後編 | トップページ | よろしいギャップ(^^)ローストビーフ丼&ハットリくん…中部日本タビ »

ハコダテ・ランチ・アーカイブス2015-」カテゴリの記事

コメント

何が言いたいのかわからず驚愕です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 繊細と神経質がかなり紙一重…と思うのですが@石川町:

« 中部日本縦断タビ2018【番外編】万葉線・後編 | トップページ | よろしいギャップ(^^)ローストビーフ丼&ハットリくん…中部日本タビ »