無料ブログはココログ

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月31日 (水)

JR=鉄道というのはすでに過去の話、らしい

自分はこう思う。

ゼッタイ正しい!とそう思っても、

後から「あれれ?」となるのも人生である。

函館の市電の話とか、JR北海道の話とか、

「公共の利益」だと思って話題を展開していても、

それらにまったく無縁の人もいる。

両者を人生の中でまったく利用しない、そんな人たちもいる。

だからどうということではない。

利用しない側が利用する側のことを考えているか。

もしくはその逆。

立場が遠いと知ることへの渇望にも個人差が生じる。

音楽で言えば、(アナログ)レコードの時代が終わり、

カセット(テープ)の時代が、終わりCD時代の終焉も

もうすぐらしい。

そんな中で一部に原点回帰の流れも見られるが、世の中も移りゆく。

180904hamamatsu_st

(浜松駅=JR東海

さてさて鉄道も北海道に限らず、なかなか厳しい時代になっている。

「平成30年7月豪雨」のために日本全国鉄道各線にいまだに

不通区間が残っている。

北海道の中にいてはピンと来ない場所も。

しかし、どうもそこでの「公共の利益」の存在は極めて軽いらしい。

「北陸フリーきっぷ」(販売休止中)のようなメに会うのはもう嫌なので調べた。

JR東海には驚く。

180905toyama_st

(富山駅)

検索すると「会社のサイト」が上位に出てくる。

「鉄道事業のサイト」より「会社のサイト」。両者が別だ。

「会社のサイト」は採用活動、事業展開の紹介などが主眼。

それ、公共の利益としての優先度低いだろ?

自分が閲覧した9/4の段階では台風21号の影響と、平成30年7月豪雨による不通情報が

ごちゃまぜでわかりにくい。

180905info_attoyamast_hida

9/5富山駅にて。特急「ひだ」は7月の豪雨以降、富山へは来ていない。

現場ですら、そんな認識。なぜならJR東海の駅じゃないから。西日本の駅だから。

たぶん事前に高山本線不通→北陸フリー不成立を知ることは90%無理、という

結論に至る。

JR東海、静岡駅、みどりの窓口。カウンターには担当者の氏名プレートが

しっかり掲げられている。JR北、よりはいくらかまし。

でも、そんなことはわずかな言い訳のように感じられる。

企業のブラック化は水面下で静かに静かに進行していることを知るべきだろう。

とにかく窓口の端末で得られない切符は買えない。

いくらごねても買えない。

180907toyohashi_st

(豊橋駅=JR東海)

中部日本タビ最終日。豊橋駅にて。

きっぷの自動販売機がどこか聞くと、その聞いた窓口を出てすぐだと。

いやそれは近距離きっぷでしょう。

180907bender_jrtokai

すると、みどりの窓口もありますよ、と。

だからそれは何人も並んでいてすぐ買えないの。

新幹線の自動きっぷ販売機がどこか聞いているんだ!

つまり、こういうこと。

新幹線と在来線が並行している駅では新幹線の走っているサイド、

新幹線改札のあるサイドに新幹線のきっぷの販売機もある。

その知識がない場合、エキナカをさまようのである。

乗車券と特急券の区間が一致しない場合、みどりの窓口に並びたくない

場合などは↓のタイプの自販機が便利。カード決済もできる。

150917bender_sendai

これを駅員は適切に説明できない。

客の求めていることをすぐには理解できない、もしくはスタッフ間で

力量差が大きい。ま、JRも大企業だから大企業病なわけですか。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月30日 (火)

【シエスタOPENから1年半】会議室&自習室と化してしまった?4階gsq

170501sharestar

ちょっと長いけど読んどくれ。

こんなネタで前後編に分けたかない。イッキに。

さて、本町交差点カドのシエスタ。

地下のシエスタキッチンは健闘していると思うんだけどね。

(はやくも1店、閉店しましたが…)

問題は4階のGスクエア。

170501gsquare

↑オープン直後の17/05/01撮影

まあ受け取りようによっては賑わっている。

イベントのないとき、高校生たちの自習室になっているから。

イベントは月の半分ぐらい。

(実際には3スペースで時間帯が4つあるので予約率は10%前後、もちろん平日のイベントは厳しい)

そもそものきっかけは

函館のオトナで

「ここは自習室じゃない! 高校生は家に帰って勉強しろ!」と

投書した奴がいる。自分勝手だね!

外勉でも勉強しないよりはマシとは思わないらしい。

少年(少女)時代、よほど優等生だったのでしょう。

ま、おしゃべりしてゲームをするなら、さっさと家帰れ、となるけど。

スペース運営側はそのため「大学生・大人専用スペース」を区分けしてみた、とサ。

もちろん、まったく理解していなくておしゃべりしているコたちもいるんだけど。

地階のシエスタキッチンから4階へエレベーターで上がっていくと、日中は

けっこう高齢者(おもに女性)とすれ違う。

ただ多くは4階までは足を踏み入れない。1~3階の無印良品が魅力的だしね。

駅前のキラリスと比べれば、圧倒的に人が集まっているが、どうも比べる相手が

間違っているらしい。

手もとにGスクエアのパンフがある。

181003gsq_p1


「幅広い市民の交流を生み出します」とある。

でも感じるのは世代間のギャップ。

で、聞いてみた。

「ここのイベントスケジュールはどうなってますか」

すると某スタッフ、エレベーター前に掲示されているという。

掲示されているのは「きょうのイベント」

まあ、意識が低い。

来てみて感じろ、というのは函館の飲食店と同じスタイル。

無目的に来てみたら、何かある(かもしれない)。

なかったらこっちの時間、どうしてくれるんだ???

実は「10月のイベント」がB5の1枚に印刷されたのがある。

って、そんなん公式サイトで調べてから来いでもいいのにさ。

さらに言えば、一般向けのイベントと内輪の会議じゃ違うんだけど。

それを証拠に件のパンフを開くと、売り上げ(利用料)関係の記述に力を入れている。

181003gsq_p2

つまり「指定管理者」としては、収支がだいじ、のあらわれ。

じゃあさ実際にここの収支と管理計画・目標を公開してみなさい。

してるの?

で、収支が合っていればいいってだけの話?

今度聞いてみよう。

こうして函館市の「指定管理者」丸投げのスタイルが、

街をよりスポイルしていく。

このままだと関係ない人には永久に関係ない。

最後にGスクエアの放置場面。

181004gsq_togo


180928gsq_hakodatetogo

個人的なお気に入りの押し売り。

単なる内輪ウケ。開かれていない。そして初期場面のママ。

Jolly Jerry Fishはもう宝来町にないけどね。

新しいことを始めても、すぐに萎える函館。修正しない函館。

気づかない函館。鈍感なのぉ?

え?たまたま「関係者」の意識が低いだけ?

そらそうだ、それを言うあなたは関係ない、ものね。


にほんブログ村

 

 

 

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年10月29日 (月)

知ってました???幻の絶景イタリアンT…

ちょっとした夢のイタリアンの話。

まあはっきり言って小ネタなので、あまり真剣に読んでもらっても困る。

トリップアドバイザー上の函館飲食店所在地チェック中に

「ええええええっ!こんな場所にイタリアンがあるか??? 

絶対つぶれてる! クチコミゼロだし」

そこで無謀にもチャリで、陣川の先の先まで行ってみた。

もうこの先、人家(陣川)はないかも???

ぐらいの場所で、ちょうど目の前に新外環の延長工事の車両が出入りしている

あたりのはずれ…。

180920jinkawa12412

ここにあったこの家がかつてのイタリアン???

ふつうに個人宅ですが、なんとなく個人宅っぽくないようにも見える。

実はそんなことはどうでもよくて…。

振り返すとこれですもん!

180920urayakei_jinkawa

180920viewfrom_jinkawa12412

いやあ、こんな景色の場所にイタリアンTを作ろうとしたんだあ。

知らなかった。

っていうか、作ろうとしたのではなく、作ったあとになくなった、

わけでしょ?

景色は良いけど遠い!!!

客来ないでしょ。

でも住んでる人いるけどね。

坂を上らずにこの景色を毎日見れたら、俺は住む!!!

(支離滅裂なエンディングでした)


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月28日 (日)

ダテバイクDE蒲生干潟…って先月の話ですが。

タイトルだけ見て、どこの街の話か分かる人はごく一部でしょう。

こうしたマイナーな話題だと自覚してわざわざ選ぶのもこのブログぐらいかも(笑)。

さて、どっちの話に比重をかけるか。

ダテバイク? 蒲生(がもう)干潟?

じゃあ、蒲生干潟で野鳥観察をした話をちょっとだけ。

場所は仙台市宮城野区。↓こんな鳥がいました。

180919aoashishigi8x

180919munaguro1

↑上アオアシシギ、下ムナグロ

写真も撮りやすくていい場所。

この場所は仙台駅から約12km。

180919datebike1

180919datebike2

この距離を仙台市のレンタサイクル、ダテバイクで片道1時間ちょい。

このレンタサイクルは市内に数十か所ステーションがあって、

ICカード(suica)などを会員証として登録して使う。

全部電動アシスト。会員登録しなくても1日パスでもOK。

税込1029円。

ここまで説明して、ありなのか、なしなのか、結論が微妙。

自分も旅先でエコツーリズムと称して、

よくレンタサイクルで走っているが、

残念ながらダテバイク、電動アシストなのに、無人ステーションに

スタンバっているのは、100%充電済とは限らない。

写真の4台は90%、80%、70%、50%だった。

電動アシストを乗り慣れてないとそこに気づかないのではないだろうか。

レンタサイクル歴がそこそこあったので、充電率がもっとも高いのを指名する

ことができてラッキー。

借りたのは朝9時半。サービス開始は原則朝7時からなので、それまでに

全車フル充電しておくことはなかなか難しそう。

無人ステーションを増やしても、メンテナンスに人件費がかかるのでは

意味がないかなあ…。

エコツーリズムも意外とやっかいだ。

ま、「はこりん」よりは外見はカッコよさげ、だけどね。

180919sendai_st


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月27日 (土)

【下半期一、二を争う掘り出し店】紅龍の昼定食@宮前町

またしても宮前町、でした。

市内の飲食店、路面店に関する限りほぼまわり尽くした感あり。

もちろん新店は常に登場するんで油断はできないが、前にも書いたとおり、

新しくてもハズレ店はハズレなんだよなあ。

さて、この期に及んでこのお店は見事な掘り出し物。

昨年夏のオープンなのだとか。

すでに他のブログでも取り上げられているので、もう知っている???

函館飲食店の低レベルを象徴しているのかもしれないが、この内容は

まあ、ほぼ絶賛の部類。

この店が1、2年しかもたないようでは函館市民の舌も相当に危ういと思われる。

まあ難点は女メシ<男メシ的傾向かな? がっつり系に寄っている点。

さてどこから書いても長くなるお店。

最初の着目ポイントは「日替わりランチ」

180921kouryu_miyamae2

そのつもりはなく単に前を通って「おや?」と思った。

それで2回め行ってみた。

時間は午後1時。日替わり売り切れ。

なんだ?1時は遅いのか。ちょっと悔しくなった。

3回め、少し早めに訪問。

日替わりは「あんかけ焼きそば」

181004kouryu2

そうじゃないんだよなあ。どうしようか。

でもせっかく来たんだし、思い切って入ろう。

でオーダーしたのが、豚肉玉子炒め(木須肉)定食700円。

181004kouryu_butatamago

これが850円なら普通。

これだけメニューがあれば日替わりにこだわることないやな。

181004kouryu_mnu

店内を見渡すと男性ばかり6名食事中。

みんないろいろなメニューを頼んでいて、どれも盛りがイイ。

鍋を振っているのは女性シェフ。

居酒屋ふうでシェフ、じゃないかもしれないけど、

明示してある調理師免許はその方のものらしい。

平成29年取得? それにしては手慣れていて隙がない。

「いらっしゃいませ」
「またよろしくお願いします」

威勢の良さは基本だ。

市内はランチをしない居酒屋のほうが多いが、ちゃんと

メニュー裏面で夜の部のアピールもしている。

売上で4:6ぐらいでいけるんだろうか。

やっぱりランチ営業が夜の部のプラスにならないと。

晩酌用サービスメニューも充実しているし、ポイントメニューもあるらしい。

おまけにwifiもつながる。

【本日の日替わり定食→○○○○】【本日の日替わり定食→完売】

これだけで、きれいにパズルのピースが組合わされていく。

なかなかこういう経験もありそうでない。

最後に。ご主人のほうも料理はするのだが、

ヒマなときは自転車のパンク修理を500円でしてくれる、

とメニューに書いてある。

こういうユーモアも大切。

いやあ宮前町が侮れないとは!

181004kouryu_ent


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月26日 (金)

【緊急速報】函館山登山道車両通行案内看板18/10/26AM

10/26朝、行ってみて愕然としました。

これですもん。

一瞬ナメとんのか!てな気分になりました。

業者に発注してあるの結果が、

181019gokokujinjasaka_kisei

から、せっかく

181022gokokujinjasaka1

になったのに

181026mor_gokokujinjasaka

またしても、こうなっていたからです!

さっそく9時過ぎに観光企画課へ連絡。

お昼過ぎに課長さんより

「しばらくマスキングしておくべきところを外してしまったので、修正しました」

と返信がありました。

さすがに「業者が指示通り作業しなかった」とは言いませんでした。

うーん、でも業者も含めて、何のための作業か、アタマ使いましょうよ。

さて、毎年やってくる函館山ロープウェーの法定点検。

期間が1か月と長いので、うまく表示できるよう工夫したい、と

観光企画課長さんはおっしゃってました。

この件で、4人もの観光部員さんとお話させていただき、

いろいろ有意義でした。

函館の観光振興、限られた予算ですが頑張ってくださいな。

そしてそこに関心を持つ市民も少数ながら存在することを

知っていただきたい。

これからもタビビト視点でこのブログでも

陰ながら応援させていただきます。

と、ひとまず…(終わってないけどネ)


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

公務員のジョーシキを疑うって話、なの?まさかね…

地方なんてみんなそんなもんだ、函館が特別ではない。

この見解については適切なコメントはできません。

でも、ほかも似たようなもんだから函館もしかたない、で

いいとは思いません。

10/22撮影の護国神社坂の例の標識。

181019gokokujinjasaka_kisei

3日前にこうだったものが、

こうなってました。オモテ2枚、ウラ1枚。

181022gokokujinjasaka1

181022gokokujinjasaka2

181022gokokujinjasaka3

見苦しいけど応急措置としては正解。

ただそんだけのことです。

ロープウェーは11/11まで法定点検中なので、

「ご利用できます」はマズイ。

ので、そこに紙でも貼ればとりあえず機能する。

にもかかわらず「業者に発注してある」と胸を張る。

いやほんとうに胸を張っているかどうかわもちろんわかりませんが、

自分の仕事は終わった!と言わんばかり。

しかも、観光部長と話したいというと、打ち合わせ中だ、と言う。

じゃあ直通番号を教えようとすると、少々お待ちくださいと言って教えない。

(教えられないなら、られないでもいいと思うけど?)

こちらが問題視しているのは、その対応ぶりに尽きるわけだから。

さて、その根源的な問題は次回に譲るとして、

この件を最初に問い合わせた

渡島振興局・函館建設管理部の対応も超カッコよかった。

電話を取り次いだのは女性だったが、しばらく保留ののち、

女性の方が取り次いだ件でしょうか?」と先方担当者。

電話の取次ぎなのだから、まず用件が伝わっているかどうかを

確認して話し始めるのがジョーシキ。

内容は伝わってますでしょうか? とこちらが尋ねたときの返答。

「女性の方」って、取り次いだのはそっちの人間でしょ?

平気で身内に敬語を使う。

そして案の定、用件は何も伝わっていない。

つい言い間違えたのなら「失礼しました」と訂正すればいいものを

何で身内に敬語を使う?とこちらに指摘される始末。

そっからgoogleを駆使して、どの標識のことでしょうか???

で、当該の標識にたどりつき、これはウチじゃありません。

じゃあ、誰が設置?

函館市です。

函館市のどの部署?

少々お待ちください。上司に代わります。

代わらなくていいからどの部署か教えてよ。

(上司)函館市のどの部署か調べまして、折り返し

お電話「させ」ます。

そうなの…。

この話を聞いた知人が、「だから電話する気もなくなるのさ」

ほい、それが思うツボだってばさ。

 

標識の担当が市の観光部だと知り、それ見たことか、となったわけでした。

ちなみに函館市の観光予算は4億ほど。

一般会計の0.3%なのだそうです。

多いのか少ないのかわかりませんが、間違えた部分を何かで

隠すぐらい1、2時間あればできそう。

ま、オフィスのコピー用紙をガムテで貼っても雨ですぐ破れるかもしれないけどね。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2018年10月25日 (木)

函館ラサール学園にダブルレインボー!!【臨時更新】

人生、生きてりゃいろんなことがある。

ま、細かい理屈は抜きにして、ご覧の通り。

ありふれた日常の中に唐突に非日常がやってくる。

181025doublerainbow_lasalle

なぜこのときラサールの近くにいたのか、フシギである。

ただし、ぼうっとただ撮るとこうなる。

181025rainbow

問題はそこだと思うけどね。

ま、虹に気づかない人すらいるわけで。

10月に入って三度目の虹、動いて仕留めました。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【繁盛店のヒミツ?】空気に支配されるという事

人間は環境に左右される動物である。

こればっかりはいたしかたない。

慣れ親しんだ日常に安住?していると多くのことを見失う。

だからこそ、非日常が大切なのである。

さてフィールドワーク、ほぼ市内全域を追え、最後に残した

若松町・松風町界隈、そして本町・梁川町界隈へ進んだときのことである。

ほんと、順序を間違わなくてよかった。

港町にあった店舗が、本町(実は2軒め)へと移転している。

本町にあった店舗が、美原へと移転している。

本町にあった店舗がなくなって、大門横丁で営業している。

ツウのあなたなら、これだけでもどの店か特定できるかも?

これが繁華街への成り上がり、なのか、都落ちなのか

ケースバイケース。

考えるのは家賃なり、の部分。売り上げと家賃のバランスが合う、合わない。

それにしても、ラーメン屋のあとがラーメン屋である。

180925minato11311teppen

この店は…

180921kikyou11919

ここだったようで、最初の写真の場所の前の店は

180928honchou101

を経て、現在元気に営業中。

180928honchou723hirakiya

以下の2店のように短期間で終わった店もある。

180925kamedaminato3810b

181001honchou1011homura_closed

確かにいろんなケースがあるが、ラーメン屋のあとはほぼラーメン屋。

同じ店主が看板をかけ替えたのではなく、ラーメン向き物件にしか

ラーメン屋は入れないのではなかろうか。

もちろんそれを仲介する存在もいる、だろう。

でも、失敗した店の後に入るラーメン屋には勇気がいるのではないか。

失敗の連鎖、これは飲食業界のジョーシキ?

繁盛店は連なり、不振店は不振店を生む。

180920gaku_dyokochou

↑ラーメンの特徴はなくても、ただ人の集まる場所を狙うという作戦もあるかも。

雑居ビルで一軒も営業していない時点で、テナント募集は空しいだけだ。

ま、ここまで放置した、せざるを得なかったとそういうことなわけだ。

181001honchou1115muraibuill_jaken

181005goryoukaku322kumecenter

ここは1階の寿司屋さんのみ営業中。

さて、あなたが店主ならどの場所に出店しますか?

ねえ。

180913karaagejun_chiyo



にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月24日 (水)

ある晴れた日にBees.Bee【函館洋食の系譜】PART5

sのあとの.を見落としてはいけない、そんな店。

さすが、函館の代表的シェフ(by ウェブサイト「おいしい函館」)に

名を連ねる料理人、平山シェフの店である。

「洋食」というよりも「レストラン」という感じだが、シェフ本人が

気張らず、手頃に、美味い洋食を提供したい

ということなので、価格帯も庶民寄りなのである。

まあ、人気店のようで。

結論を言うと、美味しかった。

広い意味でおすすめかどうかは各自の判断に任せます。

が、名店にふさわしい、アプローチができて、それで満足して

ブログ記事が書けるわけだから、それ以上を望んでも無茶。

まずはお店のスペシャリテとしてこのランチメニューから。

ロールキャベツ。

ふだんあんまり食べないですよ。

ただ昔、東京・新宿の名店「アカシヤ」でけっこう鍛えたから

それなりにはこの料理は知っている。

ソースは三種類。コンソメ、トマト、ホワイト。

もちろん初回はホワイトを選ぶ。

180928beesbee1

フィリングはナツメグがきいていていてスパイシー。

ロールキャベツ…キャベツの中にハンバーグ、ミートボールが

入っているイメージの人いないよね?

雲泥。

そうだ、こう撮らなきゃ。と想起する主張の強さ。

180928beesbee2

これも撮りたくなる。

ラーメンどんぶりの底に「当たり」とかなかったっけ(笑)

180928beesbee3

ただ、サラダがちょっとがっかりだったかな?

税別1100円。デュークで出会ったデュークライスと比べると…。

これにデザートがつくんですよ。

この日は、「焼きとうもろこしのジェラート」。

180928beesbee4

ほんのり醤油が香る焼きとうもろこし。

うん、シェフのこだわりが伝わるので、マダムにお願いして

こんな写真も撮らせてもらった。

180928beesbee4_2

180928beesbee3_2

ランチメニューとは無縁だけど、夜はカクテルやワインも楽しめるお店。

シャトー・ムートン・ロートシルトやシャトー・ラトゥールなんて

ボルドーの最高峰、飲んだことない(笑)。

180928beesbee_mnu2

180928beesbee_mnu3

↑夜みんなで行ったら、ゼッタイ迷うっしょ

会計のときに思い切ってマダムに…

サラダにかかっているごまドレにちょっと既製品感が出ててザンネン

と伝えると、「ひと手間くわえているんですけどね…」と

返ってきた。ちゃんと返ってくることが大切。

お店がそれでいい、と言うのならそれでいい。

キャベツの千切りでなく、ベビーリーフあたりをあしらうと、

カッコつけた感じになるかなあ…と思っただけ。

はあ、店を出たら外はすっかり青空…。

180928beesbee_ent3

こういう店ばっかりだと行く甲斐があるけどね。

次は…料理以外の部分で、客観的に心配なあの店。

ちょっと間を開けようかなあ。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月23日 (火)

中部日本縦断タビ2018【PART10】名古屋港と豊橋

PART10はほぼ最後のおまけ、なんでささっと。

旅最終日は小雨降る中、名古屋市港区にあるラムサール条約湿地

藤前干潟を見に行く。ちょうどシギ・チドリの渡りがピークに

さしかかる頃なんで。

180907fujimaehigata1

180907aoashishigi03bk

伊勢湾奥の大きな干潟でちょっと観察撮影には不向きかもしれない。

残念ながら観察成果はアオアシシギ、ぐらい。

まあ、この種は函館にはやってこないので、近くで見られてよかったけど、

ここの本来のポテンシャルはこんなもんじゃない。

いかに遠くから訪れても、日によって時間帯によって当たりハズレが

大きいのが干潟の鳥なんで、ウォーキングしに来た、と思えばいいんでないの?

伊勢湾に多くの川が集中する地形は、もちろん埋め立て地の増加とともに

徒歩や公共交通では訪れにくいもの。となりのブロックへ行くには橋まで

戻って向こう岸、だから、ひょいと対岸に渡れるものでもない。

だからこそ、大都市の近くでも鳥たちがやってくるとも言える。

180907fujimae_higata_center

昼まで干潟を見て午後からは豊橋へ。

この街は路面電車つながりの街。

「駅前」から出ている豊橋鉄道、東田本線・通称「市内線」は立派な路面電車。

東海地方唯一の路面電車だ。

180907toyotetsu_786

180907toyotetsu_3201

180907toyotetsu_ceiling

180907toyotetsu_ekimaeoodori

これでちゃんと乗ったことのない路面電車も残りわずかとなった。

函館の市電と比べて思うのは、一定区間専用軌道に近い形になっていること。

路面電車の「定義」はクルマと併用軌道であることで、

鎌倉の江ノ電などもほぼ専用軌道だが、一部がクルマと併用部分があるので、

路面電車とされる。

函館のように「専用軌道」ゼロな路面電車は珍しい。

函館なんてクルマが平気で軌道に侵入してきて、電車の進行を妨げるからね。

まったくもってドライバーのマナーは悪い(笑)。

こうして併用軌道を走る、路面電車は見事に観光資源だったりするわけだ。

函館市民にはその自覚がちょっと足りない。

今回の中部日本縦断タビでは、

富山地方鉄道・市内線、富山ライトレール(富山市)、万葉線(高岡市)、

そしてこの豊橋鉄道(豊橋市)と4つの路面電車を体験した。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月22日 (月)

予想通りで笑っちった…でさっそく【珍名閉店の法則?】

名は体を表す、などと言う。

思い入れのない命名はなかなか実らない。

JRAの競走馬で珍馬名といえばこの人、というオーナーがいる。

小田切有一オーナー。

数ある珍名馬の中で、語り継がれているのはオレハマッテルゼ

オレ、で切るのか、オレハで切るのか。

個人的に気に入っているのはモチ。

伸びたり粘ったりする。実況アナウンサーも実況しやすい。

さて、今回は店名@函館。

愛のない店名で続かずつぶれてしまう飲食店。

この愛のなさを認識した最初の体験はこんな名前の居酒屋。

「ね~ぇ」

Ne0503

2007年の撮影なんでかなり前。もちろん現存しない。

ここらあたりで函館の飲食店のフシギに気づいたといっても過言ではない。

松陰町だったと思う。

そして最近笑ったのは

「しょくどう」@若松町

180914shokudou

某ブログで紹介されていた「とことん盛りのいい店」

ようやくタイミング合って行ったらこのありさま。

181003shokudou2

ああ、やっぱり。適当なネーミングは店主自ら「飽きる」のではないか?

閉店の少し前に営業許可を更新したハズだけど?

で、さらなる問題は…

181003shokudou1

…挨拶しておいて「準備中」。つまり、営業中と準備中の2種類しか手札がない。

迷店パターンを順調に進んでいたところ、急に挫折。

さて市内の珍店名、たくさんある。放置系だと

180831oomori27_sanukiudon

↑組み合わせを見て、ただのうどん&そばでは寂しいと思っただけなのだろう。(閉店済)

180914gottsu_hondori

なかなか豪快な名前。

以前「味」という店もあったらしい。なんの味?

181005yanagawa51teishoku

この店は住所から調べると「定食」という名称で登録されている。

山の手には「お惣菜」という名前のお店があるというので

行ってみると、

181005yamanote376yamato_souzai

ちゃんと「やまと」という具体名があって、元気に営業してた。

ゆっくりカウンターで立ち食いランチ&コーヒーの店…。

具体名があるとつぶれないようだ。

こうして、もしかしたら、函館珍店名シリーズも

成立するかも?(笑)

とにかく名前が悪いだけで営業継続困難のような気がする。

だから名前はだいじなのである。

ただこの店はやっていた。これで続くなら訪問する価値ある店に違いない。

181005tonkatsuya_hiyoshi

「お持ち帰り」という枕詞が重要?

店内飲食が可能らしいから「お持ち帰りも可」なの?

いままで弁当専門店かと思ってました。

それにしても店名を思いつかなくても店を出したい。

「名前はまだない」なんていう夏目漱石みたいなお店もあるからね???

やっぱり函館の料理人は変わった人が多いのかも?

(補足)「とんかつや」…ナント知る人ぞ知る系の素敵なお店だったので後日、

あらためてレポートしま~す!


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月21日 (日)

またやっちまったな函館市観光部…放置のツケがことしも

晩秋の675号、函館の初雪までもう少し

ちょうど1年前の今頃、ブログでチクリと書いたけど、チクリはあくまでチクリ。

ハチどころか蚊の一刺しよりも弱っちいから(笑)

 

言っておくけど一部の市職員のデタラメ=職務怠慢が、タイトル的には

函館市という組織の目に余る杜撰な行政サービス、という展開になる可能性があるので

注意と自覚が必要。いいかげんなハザードマップの作り直し事件もついこないだ。

171020tozankisei2b

撮影17/10/20

いいんですよ、市民の話を真面目に聞かなくても。

恥をかいていることに気づかないなら幸せ。

でも、周辺住民の無関心さにもちょっと立腹しているけど。

周辺住民が函館のことを観光都市だと思っていないか、もしくは

要望しても、市の観光部が徹底無視してきたかのどちらかだから。

いやいや、去年の記事(冒頭)の時点では、道道だから

渡島振興局の管轄だと思っていたわけでした。

171020tozankisei

↑函館市自身が設置した看板と矛盾…と思いきや、これは函館市に依頼された「業者」が設置した看板、と?(撮影17/10/20)

物は試しと、函館建設管理部(渡島振興局=北海道)の事業課に電話してみたら…

ま、このときの対応も出色だったので別の機会に紹介したいと思うの

だが、画像の標識は早い話が管理者として設置した標識じゃないとの回答。

函館市が設置した標識だと。

まあね、先のことを読んでいない固定式の代物。

何はともあれ、失態が判明したら迅速に対処するのが行政の仕事。

函館市観光部観光企画課のヨシオカという人物は10/17水曜日に

「できるだけ迅速に対処する」と回答した。

24時間以上経過してしまうということは、事の優先順位が理解できて

いないのでしょうね。

この標識のどこが問題か理解していないのは見事!

お粗末です。

いや、電話で「気づきませんでした、急いでやります」って本当にすぐやったのなら評価するけど。

10/19金曜に再度連絡をとったら「業者に発注してある」だって(笑)

函館山ロープウェーの法定点検は11/11に終了して、11/12には運行開始予定。

181019gokokujinjasaka_kisei

↑18/10/19撮影…ロープウェーの法定点検は10月何日からいつから始まったんだっけ?

これまで長い間気づかなかったことを急にきょう明日やれと言われても…

と部内でグチっていることでしょう。

どうも観光部長も内情を知っていてノーコメントらしいけど、

取り次がないので、確かめようがないけどね。

そうそう坂標の問題も結局、放置だしね。そういう体質みたい。

↓そういや3年前は谷地坂、八幡坂問題で11本も記事書いたんだね…

16/06/05更新記事

★いわゆる「谷地坂問題」第11回★観光部とブログ主、それぞれの見解

こうなることがわかっていたら、歯に衣着せずにもっとストレートにに

書いてもいっしょだった。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2018年10月20日 (土)

函館にはなぜかイタリアンが似合わない【PART3】ついに閉店!

予定とは狂うためにあるのである(笑)。

ってか、小ネタの予定が少々狂ってもどうでもいいのだが、

実はこの店を一連のオチに持ってくる予定だったので、

それが繰り上がってしまった。

そのときは納得していたシエスタキッチンのroccoで食べた

フェットチーネ。(奥芝商店のエビダレのクリームパスタ、道産小麦のフェットチーネ)

180824rocco1

↑おいしかったですヨ!

そもそもroccoはチーズの店、ということだったが、

パスタ&パフェの店へと変貌を遂げていた。

180824rocco_menu1

180824rocco_menu2

パスタのメニューがタリオリーニとフェットチーネだったので、

上の皿を食べ終わった後に、お店の人(男性)にその違いを質問。

roccoでは生パスタのみ使っていて、提供しているタリオリーニ、

フェットチーネ(平打ち麺)のどちらも生パスタ。

タリオリーニってどういうパスタ?という質問に

スパゲティは乾麺だけど、ウチは生パスタ、というニュアンスの返答。

で、そのときの2つめの質問が

「函館市内で納得できるイタリアンはどのお店でしょうか?」

すると

「ないですね!」という自信満々の答え。

妙に納得して、そうでしょう!と激しく同意。

ところがウィキペディアをあとで調べてみると、

タリオリーニとは幅1-2mmのパスタ、フェットチーネは幅7-8mmのパスタ。

スパゲティは断面が円形という定義。たぶん幅1-2mmのタリオリーニと

区別はつきがたいのだと思われる。って、作り方の問題でしょうね。

手打ちか機械か。

181016rocco

そんなroccoが10/21をもって閉店。

たぶんシエスタキッチンで閉店第一号?

それにしても支持されないね、もたないねイタリアン。

1年半もたなかった。

やはり函館市民はイタリアンを支持していない。

嘘じゃないでしょ?

(10/21までにココを訪れた人は閉店ご挨拶に書いてあった系列店を知ったハズ。興味深い)

 

20080426pastas

※10年前、ブログ主がショートパスタに凝っていた頃。

カルディからいろいろ買ってきてはソースの研究をしていたっけ。

2年ぐらいで飽きたけどね(笑)


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月19日 (金)

よろしいギャップ(^^)ローストビーフ丼&ハットリくん…中部日本タビ

観光とはふだん見かけないものを見て、感心することではないだろうか。

名所・絶景はもちろんその類だが、

名物(食べ物)、祭りや風俗もそれと同じ。

地元の人間が当たり前、日常と感じているものを旅行者はけっこう面白がる。

函館でもわかりもしないのにやたら市電の写真を撮っている人が

いるでしょう。つい何番(の車両)がお気に入り?と聞きたくなります。

180823hst_719new_leftside

↑自分が好きなのは719長谷川水産号…でも724のときとちょっと変わってしまった

さて、なるほどね。と思ったのは氷見線のハットリくん列車。

氷見線は16.5kmと短い路線なので、常にこのハットリくん列車が走ってる。

180905hattorikun1

180905hattorikun5

180905hattorikun2

通学の地元高校生は毎日乗っている。何も珍しくない。

たぶん観光客がこの列車を撮るキモチがわからないんだろうな。

ハットリくん列車しか走ってないし。

場所は変わって名古屋は伏見。夕食はぜいたくはやめよう、

ファーストフードでいいや。店のあてもないし場合によっては

コンビニめし? そう思っていたところに出会ったのがこのお店。

ステーキチェーンの新業態だ。

ローストビーフ丼が690円だって。

180906s_miya_fushimi1

野菜たっぷりは女性を意識しているんでしょうね。

大盛りにしてサラダと生ビールをつけたので1500円になった。

久々のワクワクな出会い。

居酒屋で地元の新鮮な刺身もいいけど、名古屋の繁華街で

ヘンな店でがっかりしたくない、と思っていたところである。

大都市はこれがあるんだねえ。繰り返しますがチェーン店です、宮。

180906s_miya_fushimi0

これも名古屋のビジネスマンには何の感慨もないでしょうな。

人が多いとこういうパターンも成立するわけか。

旅先で地元民の立場で考えるとどうなんだろう?と思ってみた、

単にそういう話、です。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月18日 (木)

繊細と神経質がかなり紙一重…と思うのですが@石川町

「いい意味」と「そうでない意味」が紙一重、表裏一体ということは、

よくある話で…。

自分の事を「神経質」とは思わないけれど、細かいことは気にしてみたり、

する。

以前からチャーハンにはうるさい、と公言しているが、

これも以前書いたように、まずいチャーハンはほとんど経験がない。

となると、リピートしたいチャーハンか、普通のチャーハンか、

チャーハンには2種類しかないということになる。

でもって1:9で普通のチャーハンのほうが多い。

だから普通のチャーハン=合格チャーハンである。

この日、函館市内のあまり慣れていないエリアにいた。

既知のランチ店で、次に行こうとしている店は残念ながらなく、

空腹を我慢できなくなった時点で即決することになった。

で、ここのチャーハンである。

180921choukakou_ent

はい、合格チャーハン。卵がふわっと。

180921choukakou

しかし、中島廉売、かめや食堂の日替わり、玉子チャーハン600円と比較すると

遜色が「ある」。

180913kameya1

まあ、あっちは中華の正統チャーハンじゃないから。

でも、中華の正統チャーハンは食べ飽きている。

なかなか難しい。

で…メニューを見て、ラーメン+チャーハンセット→880円。

チャーハン単品800円。おやおや?

もちろん単品のほうが量が多いが、抵抗があって、

スモールサイズの600円のほうへ。

量は…少ない!というわけではないので、600円もまあいいところでしょう。

「なかみち食堂」の半分ですけどね。

もちろんセットメニューがサービス価格なのだが、比較して

スモールサイズを注文してしまう自分。この微妙さをお店側は

知るのだろうか???

無理だよね。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月17日 (水)

中部日本縦断タビ2018【番外編】万葉線・後編

(函館市民の関心はないながら少数の「路面電車ファン」のために臨時更新)

前日の、前編より続く。

で、万葉線後編。7071が終点「越ノ潟」に到着。

さて、駅の写真を、と思っているうちに7071はそそくさと折り返してしまった。

180905manyou7071atkoshinokata

ここから海王丸パークまで歩き、帰りは海王丸~中伏木の乗車を想定する。

越ノ潟到着時に路線バスがとまっていて、すぐに発車して行ったので、

どこ行きなのかな?とか、すぐそばの渡船発着所を撮っているうちに

180905koshinokata_tosen


次の万葉線電車がドラえもん号であることを知る。

じゃあ、もう少し待って撮ってみよう。

やってきたのは真っ青なドラえもん号。低床車。

高岡市は藤子F不二雄先生の出身地、だからね。

180905manyoline_dora2

180905manyoline_dora3

7071とのあまりのギャップにびっくりだ。

その後、徒歩で新湊大橋を経由して海王丸パーク、海王丸バードパークを

見て、海王丸駅にたどり着く。

単線区間もいちいち?ホームがあって独立した駅舎がある。

単なるローカル線の風情。この区間、路面電車っぽくない。

始発駅が高岡市で終着が射水市と違う市というのも、函館の感覚とは

異なるところ。私鉄、なので。

180905manyoline_atkaioumaru


海王丸駅にやってきたのは、真っ赤な低床車。

いざこの低床車に乗ってみると、なかなか車内がぴかぴかだ。

180905manyoline_lowfloor2


富山ライトレールはこんな車両ばかりだったけど、

あの7071とのギャップは何?

料金箱も函館で見慣れたアレだ。

180905manyoline_lowfloor

最新の低床車が行き合いって何か可笑しい。

翌朝再度始発の万葉線を待ってみた。

全国共通?の鉄むすめがペイントされてる車両。

180906manyouline2

「吉久こしの」というキャラらしい。

このあとに高岡駅に戻ってきた2本めがこのレトロ車両。

180906manyouline4retro

ほんとに見ていて飽きない。

180905manyoline_fare350

ちなみに高岡駅前~越ノ潟は350円。海王丸~中伏木は250円。

近々値上げが予定されているそうだ。

料金は函館に比べてもちょっと高い。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

続・無知が暴挙を生む…そして自然破壊【松倉川改修問題】

実は例の松倉川問題。この続編のほうが断然面白い。

前回の回答は実に矛盾点だらけ。

必死に反論したのだろう。

事業課の担当を名乗るKと話したのは金曜日。

これが土曜の写真。

181007matsukuragawa1

翌週の火曜に再度ちゃんとしたカメラで撮り直した。

181009matsukuragawa1a

181009matsukuragawa2a

自分が「オイルフェンスに流木が突き刺さっているように見えて、温泉街で見苦しい」

と言ったから、早速作業をした。

おさらいの意味でその直前の画像。

180821ryuboku

(こっちは8/21撮影)

・台風に備えて固定ロープを1か所外した

それにどんな意味があったのか

・再設置の事を考えて

流木の事は考えなかった?

そもそもこの工事、橋脚に流木が衝突して橋を痛める、と言いませんでした?

違ったのか。

はい、次は工事看板。

おう応急措置で直してある。

181007koji_mat4

それにしても、いつ終わるは別にして、工事いつ始まるんだ?

・人の手配ができるまで時間がかかる

って、工事は野鳥の会の要望で、計画的に延期したのではないのか?

6月には10月に工事再開が決まっていたのでは?

そうか。わずか4か月先じゃ受注者のY建設は応じられないのか。大変だね。

で、この部分はすぐに差し替えられなかった?

181007koji_mat3

↑工事期間は終わっていてもいいらしい(差し替えるまでにタイムラグ…10/16時点で差し替わり)

計画的に延期したのではないことがこれでわかりますねえ(笑)。

質問したときには松倉橋のひとつ上流の松聖橋のところの流木は

すでに撤去済みと答えていたが、また別の流木があるんですけど。

181009shouseibashi_ryuboku

ってか、この程度の流木はしょっちゅう流れてくるでしょう。

具体的にこれを撤去するのはどこにクレーンを設置してどう持ち出しますか?

けっこう大がかり。

その証拠に最初の写真の流木は即撤去は難しかったんでしょう。

181008ryuboku_matsukuragawa

ちなみに松倉橋と松聖橋の間に、7月豪雨のときのこの流木もまだ残ってますけどね。

放置された流木は、再び豪雨などの増水で、橋脚を痛める可能性はゼロらしい。

というか優先事項がグダグダなのかも。言われないから。

さて、工事の本質だけれど、

この状況で護岸通りの川幅に浚渫するのだとしたら、河畔林の樹木を何本切りますか?

当然百本単位ではありませんな。

その膨大な河畔林の樹木がすべて流木となるリスクがあるとでも?

181009matsukuragawa4

で、流木は松聖橋のさらに上流からも流れてくるわけです。

もう一点。ここは松倉川と鮫川の合流点付近。

181009matsukuragawa6

先んじて昨年、辺りの河畔林の樹木はすべて伐採してまっさらになってたわけですが、

春夏と過ぎて、この状態。柳の若木の背丈はすでに3mに達しています。

川が見えない。

自然のチカラってすごいです。

で、松倉川の改修は30年来の課題? 

工事のための工事と言えない苦しい言い訳。

災害対策、橋脚保全の効果はまあ望めないでしょう。

181009yanagi_matsukuragawa

そうそう、昨冬に伐採された柳の切り株。どんどん若芽が出ております。

わずか半年足らずにこうなっている。

これで野鳥の住処がどうのこうの、よりも大きな背景が存在することがわかるはず。

松聖橋から下流を望めば、松倉川に必要な川幅がわかるはず。

↓こちらは(工事)完了区間らしいですけど。

181009matsukuragawa3

いくら除去しても土砂は上流から流れてくる。そこに草木が育つ。

それが自然です。

無責任に言いますが、八雲の遊楽部川のほうが工事のしがいがありますよ。

そちらはいかが?

大人の砂遊び、なかなか壮大ですね。

悪意?不首尾?無思慮?そんないろいろはまだまだ続く。

10/15時点でまたしても矛盾が…。

グダグダに寄り添ってロングラン企画になりそうな予感…。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月16日 (火)

中部日本縦断タビ2018【番外編】万葉線・前編

(函館市民の関心はないながら少数の「路面電車ファン」のために臨時更新)

高岡市を走る路面電車「万葉線」。高岡駅前から越ノ潟を結ぶ12.9km。

所要時間50分。

函館の湯の川~谷地頭+十字街~函館どつくで営業距離10.9kmなので、

それよりもやや長い。

万葉線の由来は以前にも書いたが、この地が万葉の歌人、大伴家持の歌に

何度も詠まれていることから。

さて高岡駅前から最初に乗ったこの7071型が衝撃的だった。

180905manyoline_retro

車内。

吊革で想起するなら、函館市電の700系ぐらいの古さ。

ただびっくりしたのはこの懐かしい?料金箱。

180905manyoline_retro2

函館でもプリペイドのイカすカードが導入される前のスタイル。

昔は函館でも運転手さんがこの料金箱ごと駒場車庫前で交代していたっけ。

ところで、この料金箱で1000円札両替ってどうするんだっけ???

正解は右側の両替機のフタを開けてレバーをガチャコンガチャコンと

操作すると100円玉が5枚ずつ落ちてくるしくみでした。

函館のもこうだったっけかな。

180905manyoline_retro3

でもこの7071は冷房完備してたのでさらにびっくり。

万葉線のレトロ感はこの古い車両だけじゃなくて。

高岡駅前から4kmほど行った米島口のところに車庫があり、

そこから車両が出てくるときに、「待ち」になるのだ。

理由は残りの9km近い区間が単線だから。

180905manyou_tansen0

180905manyou_tansen

え?路面電車、単線なの?

それで終点まで50分で往復?

でもご心配なく。途中途中の駅で複線になっている場所があり、

行き合いとなる。

180905rokudouji

↑ホーム上に待合室があったり…は路面電車っぽくない。

180905kaioumaru_st

↑海王丸駅

でもタブレット交換もしないし、ちょっと怖い。

ただし、単線区間は専用軌道なのでクルマは踏切でしか

横切らない。

終点の越ノ潟まで2回ほど「待ち」があり、終点に無事到着。

なんと9月この月は線路交換のために全面運休する日があるとか。

万葉線はいろいろ流儀が違ってびっくりすることが多い。

新旧感も路面電車のさまざまな側面が楽しめる「万葉線」。

真正鉄道ファンならずとも面白い。

180905koshinokata_st

終点の越ノ潟駅も路面電車っぽくはない終点。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

名店と迷店…あるケーススタディ@宝来町

このハナシ、事の定義をちゃんと理解していない人が多いと思う。

ブログ主が、何でもあら探しして、けなしまくり…と読む人が多いと思う。

ま、それは自由です。

読み手の感性の範囲。

迷店と見つけるいっぽうで、それ以前の店が何と多いことか。

半年以内ぐらいで、ちゃんと客観的な統計数字を示したいと思っているぐらい。

迷店以前の店…あまり詳しく論じる価値はない。

御存知のとおり、迷店とは営業中の店だから。

諸事情で立ち行かなくなった飲食店の成立要件を述べるのは

機会を別にしたい。

そう、営業中なのにそのポテンシャルを活かしていない、

魅力を半分も発揮していない、いろいろなことに気づいていない…

というよりは背を向けている、そんな残念なお店が

まさに「迷店」なのである。

くわしく見ていくと、狙って迷店化していくフシもないわけではない。

とにかく経営が成立しているなら、自分のようなものが外野から

あれこれいう筋合いのものでもない。

それを支持する人々が一定数いれば、迷店結構。

ただ、気がついたら「終わってる」としたら、悲しい現実というだけ。

さて、この店。ハコラクで紹介されていて、ある人物が絶賛していた。

「きょうはどんな料理が出てくるのだろう?」とわくわくする店なのだそうだ。

でもそんな店のランチは1500円では食べられない。

もっと価値があるものが出てくるならば具体的に示すのが一般的なルール。

…シェフは函館の出身ではない。

腕はあるらしい。

ただ、このメニュー表記では自分なら「入る気がしない」迷店だと断ずる。

なんだろうね、このギャップ。

信頼、なのだと思う。

そしてシェフは函館出身ではないけれど、一周まわって「函館流」

なのではないかと思う。

客をなめてそうなのか、意図してそう表現しているのかは

本人に聞いてみないとわからないことだ。

名店or迷店、評価が分かれる好例を発見しましたの巻。

これだけで店名がわかった人にはゴメンナサイ。

↓メッセージ的にもっとひどい店はあるので…そこは斟酌。

180412bonsami_mnu

↑ディナーのコースは3700円から、のようです。

シェフの腕、味の問題でないことに

最後まで気づかないとしたらとても不幸。

(以下、10/18,15:30追記)

180925bonsami

函館ではランチ2000円、ディナー3500円はやや高級店。

おまかせで、というファンは多くないのでは?


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月15日 (月)

「函館…愛がない」の背景は実はこんなこと?【PART1】

函館市民の愛の薄さについて、さまざまな背景があることを知る。

もちろん個人差があることなので、一概には言えないわけだが、

マナーの悪さ、思いやりのなさについては、あくまで悪意がない

という方向で捉えると、自ずから答えは出るだろう。

不思議なことに、いやこれは感覚的なことで説明できないが、

たいした内容じゃないのによく読まれたブログ記事、

自分の思いの割に読まれなかったブログ記事

後から検討していると、その「悪意のなさ」が透けて見えるようでもある。

ただし、この悪意のなさこそが大きな問題…。根源の問題。

こんなシーン。場所はとりあえずコンビニとでもしておこう。

トイレに入っていると誰かがノックする音。かなり切迫している様子。

解釈すると…

「大変だあ、洩れそうだ、早く出てくれ」

きょうび、あらかじめ中に人がいるかどうかわかるので、

コンコン、入ってますか、といったのんびりした調子はありえない。

つまり、中のおまえが下痢で苦しんでいようと、自分を先に入れろ!

というメッセージが、トイレのノックなのである。

180928empty

181005seven_red

または、中から鍵を開けて出ようとしたときに、他人と鉢合わせ。

これも、トイレに入ろうとするときに、空きかどうかを確認する

習慣があれば、そこまで鉢合わせするはずがない。

気持ちが急いでいるから不注意で何が悪いってな余裕のない精神状態。

ノックは男性、鉢合わせは女性が多い。

また、こんなシーン。エレベーターの扉が閉まりかけている。

180928elevator_gsq

高校生が友だちを待っている。でも来ない。

自分は間に合うと思い、歩み寄る。

ところがエレベーターの扉は閉まり、降下していく。

高校生にとって、自分は待っていた友だちではないのは明らかだ。

こうしたささいな無配慮が、函館市民のマナーの悪さを形作っている。

また、こんなシーン。横断歩道で赤信号を待っている。

そこへ右側からクルマがやってきて、自分の目の前で左折しようとして、

運転手と目が合う。え?である。運転手が左折できないと訴える。

気づくと自分の背後に駐車スペース。横断歩道の真後ろに駐車スペース。

気づいて譲る。礼もない。

180928meijiyasudaseimei1

180928meijiyasudasemei2

★の場所で信号待ちをしていると、左折したいと主張…

邪魔だったのやっと気づいたか。そんな態度に見える。

実はこうしたポンコツなマナー、愛の薄さではなくて無知なるがゆえ、

思考しないがゆえに起こる事象である。客観的には単なる自己中心主義。

市電の湯の川温泉電停ではどうだろうか?

180928yunokawaonsendentei_dangerous

↑信号が赤になる瞬間、同方向の市電が発車しない、対向車も来ないと見切って右折。

このシーンは先頭に続けと一瞬のうちに3台が決断。みんなで渡れば怖くない。

これを市電の運転手から見ると?

このポジションで待って市電5台めで再現写真が撮れるところにびっくり!それだけ日常茶飯事。

賢さのかけらもない。つまり、

愛や思いやりを発揮する場面だと知らないのである。

高齢で劣化しているならいざ知らず、10代~30代でこうした不適応が

生じている現実を知るべきだろう。

この件、旅先で「無知で愛がないように見える」例を拾ってきたので

今度紹介したい。

函館で起こっている事象とかなり似ている。

現代日本に共通の…である。

万が一、災害が起こったときに、そんな無思慮な「本能」が

いたるところで表出するのは想像にかたくない。

そうだ、ハザードマップの再配布問題も根っこはいっしょだな(笑)


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

変わりゆく函館…ホテル事情【PART5】一例としてとある北陸のチェーンホテル

すでに「中部日本縦断旅シリーズ」で書いてしまいましたが、

台風接近のために4泊旅行のうちの3泊めをキャンセルしようと

したら、そもそも予約日を間違えていて…(楽々キャンセル)。

そこで2泊めのホテルを延泊しようとしたら、これが割高で納得できず。

公式サイトでは2泊め7300円だったのに、直前予約は9500円まで上昇。

ねじ込むのも気が引けたので、となりの高岡市に別のホテルを探し、

駅近のホテルを6900円マイナス、500ポイント…6400円で予約。

マンテンホテル高岡駅前というホテル。

富山にも同じチェーンのホテルがあったけれど

もっとクラシカルなシティーホテルだった気が。

泊まったことのないチェーンだったので少し心配も、

駅から近いし、ま、いっか。

いざ行ってみると、まあ新しい立派なホテル。

180906mantenhotel_takaoka

ところがフロント対応の時点でなかなかの違和感。

だてにいろいろ泊まってないからね。

会員になってないので、住所氏名をフルで記入をするのは良いにしても…

「エレベーターはその通路をまっすぐ行って右手奥です」

あのさ、その通路がよくわからんぞ。

そのまま歩いていくと外に出てしまうぞ(笑)。

「エレベーターは右手の通路を行った奥です」が正解。

正しい通路を行けば、エレベーターへは自然とたどりつく。

そもそも最初に「通路」を間違えていたら、

「お客様、そちらじゃないですよー」だろ?

うん。

客室は12階。ほとんどが禁煙フロアなのに、きょうび、喫煙フロアしか

空いてないのか。わざわざ喫煙フロア選んだわけじゃないけどな。

180906ainokaze_toyamaline

↑目の前が駅なので入線する列車もよく見えて眺望バツグンではあるが。

っと、部屋に入ってびっくり。

デスクの上におっきな機械が。これなんでしょう?

180905manten_takaoka1

↑機械は1台。鏡に映ってるだけ

忘れ物? ズボンプレッサーじゃないよな。

めんどいので解決しないまま、バスタブにお湯をためようとすると、

新しいホテルなのにいまどきカランがこれ。

180905manten_takaoka3

出しっぱなしのまま、シャワーに切り替わらない。

そしてシャワーヘッドは下のホルダーに

しっかりグリップしない。

いまどきスーパー銭湯でもこれはないぞ。

で、ふと見るとボディーソープはあっても、

ハンドソープ/フェイスソープがない。

バスタブの給水はめっちゃ早いんだけどね。

180905manten_takaoka4

で、室内履きを見ると、これまたディスポーザルじゃなくてこれ。

きっと潔癖症な人だったら嫌でしょう。自分は気にしませんが。

180905manten_takaoka2

エアコンは温度調節なし。風量調節のみ。

そうかあ、これがローカルチェーンってことかあ。

いや古いホテルなら当たり前の設備なんだけど…新しいのは

エントランスだけ???

東は魚津(富山県)、西は敦賀(福井県)までの北陸展開で、

メンバーになるとお得です、と言われても…。

年間11泊めから10%オフなんだそうです。そんなに泊まらんなあ。

力を入れるポイントが違うよなあ。

ちなみに2泊めの富山のホテル、連泊できなかったダイワロイネットは

「早めのチェックインでしたので、御用意できている大きめの部屋に変更いたしました」

こういうことすごく多いんだよね。

180904daiwaroynet_toyama_room

方便でもこれ、客は嬉しい。

1泊めの浜松(リッチモンド)でも「広めのお部屋に変更しておきました」と言われたので

これが?と思ったら、そもそも当初予約した5000円の部屋は

「セミシングル」でした。なんだその「セミ」って(笑)。

180904richmond_hamamatsu

というわけで4泊めの名古屋のホテルも比較用に写真を撮ってみました。

180906wing_inter_nagoya8

180906wing_inter_nagoya5

180906wing_inter_nagoya6

180906wing_inter_nagoya7


JR名古屋駅から歩くと15分(最寄は地下鉄)。

新築じゃなさそうだったけど、このツインタイプで

6600円+ポイント3%なら御の字でしょう。

180907wing_inter_nagoya

1泊め、2泊めのチェーンで名古屋駅チカを探せば1万円前後はとられるし。

こんなもん。

でもこの名古屋のウイングインター、これまで下関、苫小牧、千歳と

泊まってきたけど、ついにこれ導入したんだね。

180906wing_inter_nagoya3

180906wing_inter_nagoya2

180906wing_inter_nagoya1

PART3の函館のA-GATEの利用者の話として書いたヤツ。

アメニティ選び放題。トレンドになるんすかね?


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月14日 (日)

今回は【函館洋食の系譜】番外編をまたも宮前町にて

今回は函館洋食の系譜の番外編。

というか第四弾を書こうとしたのだが、うまく書けない(笑)。

なので、第四弾的内容も含めて書いてみる。

そもそも洋食の定義。

ある店主は、ハンバーグとエビフライ、と言った。

それって主観に満ちすぎてませんか?

オムライスもナポリタンも洋食ではないでしょうか?

個人としてはクリームコロッケを必須アイテムにしてほしい。

で、とんかつは洋食? しょうが焼きは洋食?

カレーライスは?

微妙だなあ。

カツレツは洋食で、ポークジンジャーも洋食だと思うけど、

とんかつやしょうが焼きは日本的定食メニューだと思う。

チキン南蛮なんて洋食じゃないヨ。

日本のカレーライスはイギリス発祥なので一応洋食。

インドカリーはアジア料理、エスニック。

海外由来で日本でアレンジされたのが洋食。

グラタンやドリアも立派な洋食。

こうして見ると、多彩な洋食をカバーしているお店は函館市内に

どれだけあるでしょうか?

というわけで第四弾のターゲットは宮前町の洋食屋さん。

180831whiteapple_ent

いやあ、洋食屋さんというよりは「レストラン」。

売りはハンバーグの前に、ステーキとエビフライ。

ランチのベース値段が1600円…高級だと思う。

180831whiteapple_mnu1

180831whiteapple_mnu2

↑このグレード、ディナーメニューがちょっとコワイ…

でも店内には2000円以上のメニューをオーダーしている中高齢者が多数。

それで生き残ってきた店。

大きなエビフライを売りにするあたりは弁天町のヨシヤ(※)を

思い出すけど、あそこはランチデザートのアイスクリームが

アクセントだった。そこがこの店と違う。

でも、函館洋食の系譜を語るためには、この店を通過しておく

必要があるだろう。

180831whiteapple1

↑大きなエビフライを注文する勇気はありませんでした。ハンバーグ+ヒレカツ+エビフライ小…デミグラソースの下の玉ねぎの輪切りがこだわりの主張?1600円也。

残念ながら、こだわりのデミグラソースはブログ主には響かなかった。

それより、なぜ一階にあった、大衆食堂はつぶれているの?と

そっちが気になった。

函館洋食の系譜、も残り少なくなってまいりました。

10回続くようなら、あのソマリが基準店になり得るはずがない。

市民に支持され切っていない、ちょい貧弱な函館洋食、

という見立ては変わらない。

※ヨシヤの記事は…15/09/26更新の記事

★ドコイク函館ランチ=第19回★ザ・エビフライ

にて。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月13日 (土)

函館にはなぜかイタリアンが似合わない!【PART2】

(9/15更新)函館にはなぜかイタリアンが似合わない!【PART1】のつづき。

こんな小ネタにPART2があるとは…自分でびっくり。

本題に移行する前に、オチをすでに書いちゃってる気もしますが、

忘れます(笑)

「イタリアンとは手の内を明かさず、秘密めかしておくこと」

でなければ、

「イタリアンとはその日その日のアドリブなので、本日の…には

あまり意味がない。アドリブを楽しんでおくれ」

マジしょうか。

そう解釈可能なほどに函館には謎のイタリアンが多い。

入ったことないのでわからないのだが、この迷店もイタリアンらしい。

180925toui1

先日前を通ったら、めでたくランチは予約でいっぱい、なのだそうだ。

さすがにパスタランチではあるまい。

ランチ3000円ならリッパな高級店。謎めかしておくのもあり、か。

なにやらイタリアン居酒屋というのを確立しようとしたお店も

あるようだが、「夜のコースだけでやっていく」ことがいろんな意味で

ハードルが高かったからではなかろうか。

ま、この件はつべこべ言わず、実際に試してから書こう。

ただ函館某所のこの店は現在ジンギスカン推し。

180926graziegrazie

というわけで、住宅街の奥深くにまだまだ不思議なイタリアンは存在する。

180921nosh_mihara1

180921nosh_mihara2

このお店も営業時間が明記されていたので脱・迷店かと思いきや、

情報量が足りないのである。ファイルには何かメッセージがしたためられて

いたようだが、訪問時は空(から)で放置系。

↓ここには昔、トラットリアがあったらしいが、いまは居酒屋。

180819fukabori122

トラットリアはリストランテよりもカジュアル、とのことだが、

ランチが1500~2000円では地方では厳しいでしょう。

だから、パスタランチに逃げるのもいたしかたなし。

↓この店はオステリアと冠している。どちらかというと酒場寄り。

何度も前を通るがちょうどよくランチ営業しているタイミングに出会わない。

180928falcone_


↓こちらはブログ主の経済力では試しようのない高級店? 謎めかし度では

函館随一。高級ワインが楽しめるお店は「エノテカ」というらしい。

180911licorma

東京でも昔々、フレンチよりはイタリアンがカジュアル!と大流行した

時代があったっけ。

とにかく函館にはわかりやすいイタリアンのお店が皆無と言っていい。

次回は知る人ぞ知る絶景イタリアン(の夢)の話と、

もったいぶっていたオチの話を。

ああ、平打ち麺、とショートパスタを存分に楽しませてくれる店があれば、

パスタランチだけでも評価するんだけど。というのがブログ主の勝手な理屈。

イタリアンには逆風な街、函館ということでした。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月12日 (金)

無知が暴挙を生む…そして自然破壊【松倉川改修問題】

人間それぞれの立場があるのはわかるんだけど、

理解しようとしないスタンスと自己正当化が前面に出てくると

かなり醜い。

それに例の愛のない函館人気質が垣間見える

そんな、ぴったりな例。

ちょっと根源的な問題でさらっとは書けないので了承いただきたい。

まずは以前に紹介したこの画像。これはオイルフェンス。

上流で重機を動かしたときに汚れを下流に行かないように止めるための…。

180821ryuboku

↑8/21撮影

180826ryuboku

↑8/26撮影

この夏、2か月も放置されていたのでついに

函館建設管理部に問い合わせてみた。担当者からは、

・台風の時期なので安全を考えて固定ロープを1か所外した

という回答。そう見えますかね?

じゃあこれは?

撮影は10月4日。

181004koji_matsukuragawa

9/20にすでに終わった工事の看板。

言っておくがこの工事は実施されていない。

9月の初めに行ったときは、あったはずの看板が撤去されていた。

なぜに今頃再設置?

・台風の季節なので強風に対して危険だと判断して撤去

ほう。で、今頃再設置。

・不注意というか、間違いです。

工事をしたというアリバイにしたいのかと思った。

で、この工事行われてませんよね?

・野鳥の会などからの陳情により、延期しました

なるほど、夏鳥が繁殖にやってくる貴重な自然だから配慮してほしい、

という主張のあったあれね。

半年延期で結局やるのなら、陳情を聞いたフリ、というわけだ。

野鳥に「ここは今年が最後だよ」が通用するとでも思ったか。

これらがいったいなぜそうなっていて、これからどうなるのか?

現場を見ても(現場にいても)さっぱりわからない

・受注業者にも計画やその意図を伝えていませんから現場ではわからないと思います

・都度都度の入札で受注業者は決められるシステムです

なるほどね。ブラックな仕事の手先になるのは、日々のご飯のため、

なのね。

今回はこの場所の「地図」を紹介して、その後の展開は続編へと譲ることにする。

対象の全域ではなく一部だけど…。

Matkurariver01a

この地図のもとはゼンリンの日本で有数の精密な地図。

ここの記されている土地を抹消しようとするのがこの事業の本質?

・松倉川の改修は30年来の課題なんですよ

・予算の限り、現在の改修ポイントから200m程度上流まで実施したい

なかなか驚きますが、この30年間の自然の営みを災害へのリスク、住民の不利益

と考えているらしい。この膨大な?ヤナギを中心とした樹木が豪雨などのために、

流木となり橋脚を痛める根源なので排除すべきなのだそうだ。

181008matsukuragawa_11

↑河岸はどこまでかすでにわからなくなって長い月日が経つ(遊歩道より)

見かたを変えるなら、自然が「公共事業」というメシの種を与えてくれている

という発想か。

野鳥の住みかとしてどれだけ貴重かなんて、客観的に立証することは不可能だし、

函館市域全体から見たら、微々たる自然。

ただし、市民が親しむことのできる、アクセス容易なエリアはそう多くない。

温の川温泉も近いし、観光面から見ても魅力的なコンテンツ。

でもそう発想してしまったら建設業者は食えなくなる、とでも言うのだろうか。

さて、問い合わせた翌々日、さっそくオイルフェンスに突き刺さった流木は

撤去されてました。言われないとやらない、典型かな?

こうして自分で判断のできないオトナがいちばん恐ろしい。

・10月7日、台風25号から変わった低気圧が道南を通過していったが、

このときは看板撤去する必要はなかったらしい。

181007koji_mat2

そして日付が変更されている。(10/7撮影)

181007koji_mat4

自分が問い合わせた結果だ。

いつ始めるかは「人手の手配がついたら」だそうで。

(実際、10/11から工事スタートのようです。)

どうにかして大義名分を作りたい…そのため、彼らは

ああ言えばこう言うを繰り返して生きていくしかないのだけれど。

近日続報。


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

 

2018年10月11日 (木)

中部日本縦断タビ2018【PART9】荻町@白川村・岐阜県

まず最初に。

白川郷=世界遺産

って、なんもわかってないね、という話。

岐阜県白川村の荻町地区にたくさん残っていた合掌造り家屋を

世界遺産に指定したという事。

同じく富山県平村の相倉集落に20棟、富山県上平村の菅沼集落に12棟、

同様の家屋が残っており、この山奥の「五箇山」地区を併せて、

指定したという事。知らなかったでしょ。自分も旅をしながら徐々に知った。

平村も上平村も今では合併して南砺市(なんと・し)。

相倉と菅沼の間に下梨という集落があり、ここには加賀藩の「流刑小屋」が

残されている。よく島流し、というが加賀藩はこうして山奥に罪人を留置した

のである。それほどの山奥。帰ってこれないほどの山奥。

いまそこに国道が通り、高速が通っている。

昔々の山奥の人々の暮らしはさぞ大変だったろう。

合掌造りの階上では蚕を飼育し、床下では(銃弾の原料となる)塩硝を製造したとある。

稲作を期待できる場所ではなかったということだ。

それらを踏まえて、荻町で撮れたのはこんな絵面。

180906wadake1

180906wadake2

180906shirakawagou2_2

180906akanetonbo_shirakawa

180906shirakawagou_inthemood1

180906shibadog_shirakawago2

180906shirakawagou3

180906shirakawagou_inthemood2

180906shirakawagou_inthemood3

180906shirakawagou_street2

180906shirakawagou_street1


最後に、展望台(↑)からはその全貌がこう見える。

180906shirakawagou_overview4

180906shirakawagou_overview8

正面のおいしい場所にはメインである和田家。展望台からは

見事に合掌造り以外の家屋が写らない絶妙なアングルだと思うのは自分だけ?

展望台までは片道200円のシャトルバス。歩くと大変。

180906shuttlebus_shirakawago

まず地図と自分の方向感覚をマッチさせた上で、最初に俯瞰してから

散策するのが基本じゃないかと思う。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月10日 (水)

飲食店の無許可営業は函館では珍しくないらしい…???

ちょっと刺激的なタイトルになりましたが、落ち着いてお読みください。

世の中、知らないことがイッパイです。

2018年7月末時点で函館市内には3769件の飲食店登録があり、

これはネット上にリストが公開されています。

飲食店登録の中には、学校給食やホテルなどを含む事業所内の食堂もカウントされており、

また、すでに営業を終了していてもリストに記載されているケースもあるので、

市内で一般向けで営業している飲食店は2000軒弱なのではないかと推測するわけです。

これらを管轄しているのは函館市の生活衛生部門。いわゆる保健所と呼ばれている

セクション。

以前、この届出に関して当該部門に尋ねたときに、

「すべての現状を把握することは難しい」という回答を得ました。

そりゃそうでしょう、それだけの数の営業届け出が出ているわけです。

ここで前提として知るべきことがいくつかあります。

・営業を終了しても届け出を取り下げる義務はない

・認可の有効期間が切れれば自動的にリストから抹消される

・その認可の有効期間は事業所規模にもよるが5~8年。

つまり届け出を更新してすぐ閉店しても、5年6年はリストに載り続ける可能性も。

また、

・申請者(届け出責任者)の変更の場合は、あらためて届け出が必要

つまり経営者が代わったり、個人から法人になったり(もしくはその逆)の

ケースも届け出が必要。

ただし、営業店名(屋号)が変更になっても、届け出を変更しないままで罰則規定は

ないそうです

こうした状況のもと、リストにない営業店(店舗住所に登録がない)が

明らかに存在するなあ、と思って見てました。

営業していても、最近届け出を出したのなら、リストに反映する

までにタイムラグはあるわけで、まあいろいろあるだろうと見てました。

これが1店2店なら、自分は驚かないのですが、どうも30店以上はあるようです。

もちろん路面店以外の雑居ビルの中のラウンジやバーは建物の外からは

なかなかわかりませんから、率にすると2%弱?

そのぐらいしかたない…という考え方で正解???

こうしたケースはどうなのか、実際に問い合わせてみましたが、

即答は無理らしい。ってか

「把握のしようがない」

という返答。

・届け出は出ていて、公開リストに不備がある

も考えられるけれど、それは保健所が認めない。

結局は

函館の飲食店関係者がそこまで保健所をナメているのか?

と疑問形で終わるしかない。

函館ビトのテキトーさがこの結果だとしたら、

ぜひ、札幌や青森に行ったときでも保健所に同じ質問をしてみたい。

日本全国共通の「悩み」でないとしたら、大笑いでしょうね。

180819yunokawa1271

↑↓これだけ派手なお店なんだから、リストにないのは何かの間違い手違いに違いない。

180926wakamatsu181hakomin


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月 9日 (火)

大衆食堂にて洋食?チャレンジしたものの…撃沈@昭和4丁目

函館洋食の系譜の第五弾に行く前にミクスチャー編と相成りました。

大衆食堂と洋食レストランのミクスチャー。

いや、このなんでもあり感は函館だし、それこそがこの店の最大の魅力。

はい、あの昭和食堂。

180913showashokudou

店舗外観やロゴを見ただけで直感的に「大丈夫かなあ」と思います。

まあ、とにかく多彩なメニューを誇るので、そこが個性的で、突出している

お店です。

そこでブログ主は血迷って「まんぷく定食」を選択。

180920showashokudou11

クリームコロッケ+焼肉+目玉焼き!!!

久々に失敗でした。

クリームコロッケ→業務用で萎えました。

↓いまどきイオンのお惣菜コーナーでも、萎えないコロッケがあるんですが。

180929crockettrim

↑売価1コ100円ぐらいです…。

つまりこのまんぷく定食、最初に書いてあるクリームコロッケは

決して主役じゃない。

そして焼肉のタレがまたイマイチ。とろ味はなくていいかなあ。

さらには満腹になるはずが、なぜかご飯が残る。

おかずが終わって、ご飯が残る。見かけよりもご飯の量は多いのだが、

なぜ? 御飯がお椀にギューギューに盛られているから?

決してもうお腹いっぱいというわけじゃないのに。

100%となっても120%までは食べられるはずなのに、フシギ。

180920showashokudou_mnu

つまりは昭和食堂初心者には当たりメニューが読めなかった、という

悲しいオチでした。もうこのメニューの多さはどうしていいかわからないっ!

160331sankichi_ent

↑実は東京に住んでいたころ、武蔵小山に「さんきち」というボリューミーな洋風定食の名店があって、ここの膨大かつ難解なメニュー読みで日々鍛えていた自信があったのですが…ブランクが大きかったか…。

市内の○○食堂…みんなこうした個性的な店なら、選び甲斐があるって

もんだけど、ほかは見かけからはわからない渋いお店が多いので…。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月 8日 (月)

中部日本縦断タビ2018【PART8】世界遺産ルート編

旅の3日め、実質初日はあわよくば城端(じょうはな)まで、と思っていたが、

とてもムリだった。いろいろなことがありすぎて満腹になった。

続いて旅の4日め、この日は城端経由で五箇山・白川郷へ。

今度は復路、富山県から岐阜県を経由して愛知県へ。

まず早朝散歩で高岡大仏を見ておく。

180906takaokadaibutsu

↓すっかり新しくなった高岡駅。万葉線の発着場所がわかりにくい!

180906takaoka_st

高岡駅スタートは午前8時1分。城端午前8時55分着。

180906jouhanaline_attakaoka

180906jouhanaline_kiha47_atjouhana

↑城端線、キハ47

180906jouhana_stop

↑終着駅につき、この絵は必要

180906jouhana_st

180906jouhana_beside_station

ここから「世界遺産バス」(加越能バス)に乗車。

1.相倉集落(富山県南砺市・五箇山)
2.菅沼集落(富山県南砺市・五箇山)
3.荻町集落(岐阜県白川村・白川郷)

世界遺産に指定された合掌造り集落をすべて網羅する行程。

この世界遺産バスなら、順番に寄っていくことが可能。

相倉口9時28分着、10時38分発
菅沼10時53分着、12時18分発
白川郷12時55分着

実はこのバス、単なる路線バスなわけだけど、世界遺産制定を機に

合掌造り集落を順に抜けていく路線からこうしたネーミングにしたのである。

180906sekaiisanbus_kaetsunou1

城端駅で乗車すると、

フィリピンから来た30代の若い男性と、地元のお婆さんが仲良く

写真を撮ったりしていたので、会話に割り込む。

そのお婆さんは菅沼の少し手前の「くろば温泉」まで行くという。

ナントその地元のお婆さんの実家が北海道岩見沢に移住していて、交流が

あるんだとか!

フィリピン男性のほうとはフィリピンで人気のNBAの話をしたり、車内で

紹介される「こきりこ節」について、説明してあげたり、なかなか素敵な旅の出会い。

あっという間に相倉口到着。

180906aikura_gokayama_overview1

180906aikura_street

相倉口ではアメリカの団体さんが来ていたので、どこから?と尋ねると、

ひとりはサンディエゴ、ひとりはジョージア。へえ。

続いて菅沼に到着。

180906suganuma_busstop

こっちのほうが相倉より絵作りはしやすいかな。

180906suganuma_entrance

180906suganuma_overview

180906suganuma2

ちょっと時間があったのでお茶をしながら、その茶房のマスターたちと

世間話。

180906tenohira_gokayamasuganuma

180906tenohira_suganuma_gokayama2

世界遺産バスになって、砺波の病院へ行くルートが不便になって、

地元の高齢者はがっかりなのだとか。菅沼集落にある合掌造りは12棟だが、

人が住んでいるのは9棟なのだとか、いろいろ聞く。

もう少し行けば岐阜県ですか?と尋ねると県境は川なので蛇行する川を

何度も橋で渡るので、何度も富山・岐阜・富山・岐阜を繰り返すのだそうだ

面白い。

菅沼から三度世界遺産バスに乗る。ここからはスペインのカップルと同行。

スペインはコルーニャのサンティアゴ・デ・コンポステーラから来たという。

よく知らなかったのですぐにスマホで検索。スペイン・ガリシア州の自治政府がある町。

バチカン、エルサレムと並ぶ大聖堂(世界遺産)がある、巡礼の町。

三大巡礼地もキリスト教徒じゃない日本人は知らない。

ガリシア州はイベリア半島の北西のカド。イベリア半島の北岸をずっと東へ

たどると、函館にもゆかりのあるバスク地方。

男性のスマホで見せてもらった大聖堂、かっこよかった!

白川郷を北海道民は知らない、サンティアゴ・デ・コンポステーラを日本人は知らない。

なら知ればいい。

思い出して「昔、デポルティボ・ラ・コルーニャ」にはベベト(ブラジル代表)が

いたよね?と突然サッカーの話を振ると男性は

「あのときのデポルティボはドリームチームさ(笑)」

旅先で触れ合いを求めないのはもったいない。

って、目的はインバウンドハンティングかって(笑)

180906shirakawagou_bt

白川郷に着くと、高山からの国道が台風の影響で通行規制だとかで

バスがベタ遅れ、大混雑。9割がインバウンド客。

相倉、菅沼とはまったく雰囲気が違ってザ・観光地。

先のスペインカップルの女子が両替の五千円札を観光案内所で受け取り忘れたので、

窓口の係といっしょに探す。コインロッカーを使いたかったんだね。

白川郷バスターミナルのコインロッカー、でかい。高い。小500円、大1000円。

実は自分、相倉では鉤の壊れたロッカーに荷物を隠し、0円。

菅沼ではバス停の200円のロッカーを使った

(このとき隣のロッカーを使っていたのが先のスペイン人カップル)。

このギャップもなかなか興味深い。

次回PART9では白川郷のスナップをお届けしたい。

いろんな意味で絵になる。いや絵になるように持っていくのが地元。

観光地になってしまった故郷でしたたかに生きていく。

そういうふうに自分の目には映りました。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月 7日 (日)

おばちゃん食べ歩き系ブログがスポイルする?函館の迷店たち

(10/3更新)ランパス掲載店・わずか2年で15/65って、これジョーシキ?

のつづきです。

うちの親戚も言っておったなあ。

「外食って黙っていても料理が運ばれてくるから素敵」

主婦の感覚でしょうか。

「それに後片付けもしなくてイイ」

その通りですね…。

そういった観点で言えば、

外食こそ、非日常であり旅であり、

安らぎであり、癒しである。

だから幸せ。

で味は? CPは? 店の外観は?

雰囲気は?

頓着しないと???

こりゃ、函館市民の舌を騙すは容易い

とちょっとは腕のある料理人が油断しても

責められないな。

近頃、明らかな迷店、もといそれに達しない、

原則を無視した珍店が増えている。

180724quartro01

180823endeaver_am1010b

辺見旅館の女将さんが最低でも朝8時半までに食べて!

って言ってたけどランチ~?

180808tune_02


180926thelocal02

ビールオンリーの店にwellcome?

wellのcomeじゃなくてwelcomeね。で?

店主はそこそこ若く、世間を知らない系???

まあ、いいんですよ、自分とは合わなくとも、

地に足をつけて5年ぐらい頑張ってくれれば…。

1年で放置店舗にされては、街の美観のためにも

ならないからなあ。

いやあこの2か月、フィールドワークで

たくさん見た。見た見た見た。

ちょっと他人様に負けない数、見た。のでね。

珍店コレクションはまたいずれ。

そ、そう…こういうパターンに限って店主は言うんだ。

最初の頃はたくさんお客さん来たのに、

時間が経つにつれてさっぱりだ、

函館市民は飽きっぽい。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月 6日 (土)

【臨時】函館市民の頭脳にはかなり負担が大きいぞ?イオンの精肉戦略

再び、イレギュラーなネタなので【臨時】にしてみました。

これ一回書き切ったけど、不完全燃焼でタイトルも変えて書き直し。

主婦の知恵比べゾーンの範疇に入る話題?

自分が体得した「手法」のひとつ、だと言ったら大げさだが…。

現場の担当者にこう突っ込む。

「あなたも大変だろうけど、こうなっていると客はこう思うんだから、

気をつけて」

いままでまったく気にしていなかったことも、

一旦気づくとけっこううざい。

きょうはこんな一例。

大手スーパーの精肉売り場。

決まったトレイの商品が決まった値段で売られている。

おっと、精肉はグラム単位の販売なのでは?

決まったサイズのトレイの商品は同価格?

これも法令的に合致していれば許されるというわけなのだ。

これがもう曜日によって、価格が変わる。

この大規模小売店は火曜日に安いので、

ある火曜日は100g99円。

それ以外に週3日ぐらいは280g350円、つまり100g125円。

すると週の残りの何日かは「値上げした?」と感じてしまうわけだ。

そのほか同じパックが295円の日もあったりする。

しかもこれに3パックまとめて50円引き企画が拍車をかける。

280g350円のパックをまとめ買いすると1000円だという。

(100g119円となる)わけだから、実はちっとも安くない。

50円のために3パック買わねばいかんのか???

ここで立ち止まるのが賢い消費者。

はい、火曜日に買えばよいのだよ(笑)

???いや常に火曜日が100g99円ではない。(コマッタ)

こうして買う側の錯覚でスーパーは商売しているというわけ。

まさにブラック寸前じゃないすか?

181002aeon_yunokawa

↑火曜日は朝から混んでるでェ

ここで一旦終わる話だったのに今度は…。

これです。

181002aeon_aibiki159_30off

火曜日の牛豚合挽(解凍)は100g118円(税別)←セール

月曜日の牛豚合挽(解凍)は100g159円(税込)

ただし後者は翌日30%引き。どちらが安いのでしょうか。

火曜日の牛豚合挽が消費期限木曜日、月曜日の牛豚合挽は消費期限水曜日。

買う日、きょうは火曜日…。

答えは、消費期限水曜日100g103円と消費期限木曜日100g118円の比較なのでした。

やっぱりわざと難解にしているよね?

ここで火曜の安売り日が最安じゃない、というトラップに気づくかどうか。

挽肉料理をいつ作るか、両方同時に考察せねばならんわけ。

最後に。

この件、精肉コーナー担当者をつかまえて、

定量売り、グラム売りの設定の違いをしっかり聞いた上で書いてる。

すべてのパック280g350円とはすべてのパックに最低限279.5g以上

加工肉がパックされていることだと。

しっかーし、確認した現場には?g350円のパックが置いてあったので、

これはありなの?と聞いたら、

ラベル打ち出し間違えたぁ~とあわてて回収してました。

いやあ誠実と間抜けとブラックが共存していてわけがわかりません(笑)


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

中部日本縦断タビ2018【PART7】氷見、藤子キャラに依存の巻

レンタサイクルで氷見市内に進入したのが午後3時ぐらい。

1時間ちょっとしか滞在しなかったので、そこまで詳しくは語れないが、

なかなか厳しい内容。

このご時世…インスタ映えするポイントを10コぐらい用意すれば、

観光客は楽しめるハズ。

まずは氷見駅から、自分が撮っていった写真を時系列で並べてみましょう。

180905himi_st2

↑改札口から覗いてみての精一杯。結局JR氷見線、終点までは乗車せず。駅舎が撮れればいいや。

180905himimaezushi6

180905himimaezushi5

180905banyagai2

180905banyagai3

180905banyagai_map

以上、氷見前寿司も含め「ひみ番屋街」。あまりに閑散。時間帯なの???

180905himi_mogurofukuzou_bs

180905himi_golfarsaru1

180905himi_hattorikun_buri

180905himi_mangaroad

180905himi_mangaroad2

180905himi_karakuridokei

…番屋街を出たあとは商店街(まんがロード)ではただのひとりも観光客に出会わず。歩いていたのはマンガを歩き読みしていた地元の小学生1名のみ…


以前、最初の北陸旅のときのルートは、たしか

新宿~信濃大町~(黒部館山アルペンルート)~富山~高岡~氷見市脇・七尾~

のと鉄道~珠洲・禄剛崎~輪島~和倉温泉~金沢~東尋坊~だったかな?

氷見市は見事に通り抜けていたっけ。

ここで気づく。伏木~高岡の営業キロわずか7.3kmしか乗らなかった氷見線。

駅舎を撮るだけだった氷見駅。

最後まで乗っても16.9kmしかないこの氷見線。

終着駅って何だろう。ここではさほど終着駅のノスタルジーを感じなかった。

終着駅ならもう少しいい意味での寂しさがあると思った。

終着駅、その先へ…鉄道の時代が終わりかけている、ということなのかもしれない。

くくれるパターン…境港(水木しげるロード)のことを思い返してみる。

やはり氷見のほうがもっと深刻のようだ。

おっと、最後に「氷見前寿司」で食べたお皿でも紹介しておく。

180905suzuki_hiramasa_ishidai_himim

↑左からヒラマサ、スズキ、イシダイ。白身ってだけで区別つかん。メモっといてヨカッタ。

180905fukuragi_himimae

↑フクラギ

どこでも食べられるネタは当然避ける。ただし、白海老は注文したけど

撮るのを忘れてしまいました。いちばん高かったのに、

早く食べたくて撮影スルー。しょうもね(笑)

それ一皿だけで富山行った気になるのに…ね。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月 5日 (金)

おしゃれ無縁のランチがまたいい!【宮前町の大衆食堂】

180912ureshiya

もう、この店頭が訴えかけているでしょ???

8/28更新【予告編】ひと目見ても迷店じゃなく名店である理由

というわけで、先にこの「うれしや」を訪問して、とても

納得したのだが、「かめや」のほうがインパクトが強くて、

順序を逆にしてしまった。

「うれしや」…これはイケる、は店頭のこの写真を見て、

決断が可能。

さすがに「撮影は許可をとってください」には、

ドッキリしたけど、理由を聞いて納得。

こういう店でハイエンド(でも1000円)の「おまかせ」を

頼むのは楽しい。世の中、おまかせしかない店もあるからねえ。

180912ureshiya_omakase1000

客が食べたいものじゃなく、店が食べさせたいものを提供する店。

手順を省いてしまった失礼な店。

ここはメンチカツが店推しの先頭に来るらしいけど、わざとそれをハズす

イジワルをかまして、店の魅力を理解する。

ちなみにかなり近所の別の「大衆食堂」は閉店してしまっている。

もしかして、この店に打ちのめされた?

まあ、いいでしょう。競争原理は必要だ。

180912ureshiya_mnu

最後に、この「うれしや」wifiがつながるんです。

もうこの手のお店でもそういう時代になったのかな?

うれしや、うれしや。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月 4日 (木)

【写真がないので臨時更新】遺愛生たち@函館駅前

ちょっとネタが渋滞気味なので、きょうは2回目の更新。

表題なんですが、別に遺愛の生徒たちが悪いわけじゃない。

問題があるのは指導している側。

 とある秋晴れの日。

十字街から市電に乗り、駅前で降りる。

フォーポイントの前を通り、駅へきっぷを買いに行く。

1分足らず、交番を過ぎてひと組め。

男性女性2人連れ。

どうかしましたか、と聞くと

「ショッピングに行きたい」

どうも駅構内と、筋向いの四季彩館は見てきて言ってるらしい。

そこで棒二を紹介する。

「サンキュー」

買いたかったきっぷを買って駅を出る。バスターミナルを左に見て、キラリスに入る。

用事を済ませて、棒二側へ横断しようとしたところで、再び、

別の男性女性2人連れ。

どこへ行きたいの?と聞くと「morning market」

おいおい、よほどの方向音痴だね。駅方面から来たんでしょ?

朝市はフォーポイントの向こう側ね。

横断歩道を渡り、さらに市電で湯の川方面へ帰ろうとして足を止める。

女の子の小さな銅像があるとこ。

日本人の女性が必死に説明している。

またしても男性女性2人連れ。

彼らは金森赤レンガ倉庫に行こうとしている。

日本人女性はred brick warehouseを理解していないので難航している。

市電で十字街まで行って歩くか、摩周丸を見ながら港の岸壁沿いに20~30分歩く

と説明すると、その老夫婦、歩いていくと言う。元気だ。

もうここまで書くまでもなく、クルーズ船が函館に入港していて欧米旅行客が

函館駅前にあふれているわけだ。

途中で何人もの遺愛生に会ったので「なんて船が入っているの?」

「えーと、何だっけ」「ノルウェージャンジャン」

は?

ジャンジャン?

Nowegian Juwel=ノルウェージャン・ジュエル、ノルウェーの宝石。

メラニア・トランプ命名なのだそう。

函館へはことし2回めの寄港。

(今年度は26隻入港して、残りはあと2隻)

遺愛生たちは歓迎のために駅前に集まっているらしいが、

欧米観光客は右往左往している。

自分には校外活動の名のもとに遊んでいるようにしか見えない。

すべきことを理解していない。

こうして年に何回、出動しているのか。

遺愛という学校の名を売るために、授業を休んでいる?

市電に乗るとまたしても男性女性2人連れ。

五稜郭に行くんでしょ?と聞くと「その通り」という返事。

どこから来ました?と聞くと「ニュージーランド」。

北?南?と聞くと男性は南、女性は北。あれ?夫婦じゃないの。

来年は日本でラグビーワールドカップですよ、と言うと

「チケット高くて!」とのこと。

代わりに「オールブラックスは知ってるよね?」と返ってきた。

遺愛生には無理でしょう。

ってか、観光客のためでなく、自分たちのために機会を与えられているんだぞ、

遺愛生。(結果として)そこの意識が低い。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

「戦う」相手がすでに多すぎることを知るべき【PART1】

ネット社会の発達とともに

いざというときに(法的に)逃げ切ることが優先されていて、誠実という言葉が

死語となって久しい昨今。

代わって自己責任という言葉が都合よく使われる。

そういう時代である。

リスクを計算しつくしたプロフェッショナルな人々と、

リスクのリの字も意識のない無防備な人々では勝敗が見えている。

そこでいまイメージしているのはWU-HAKODATEというコンセプト。

眠ったままで食いちぎられるのを良しとするか、否か(田舎)。

あることで最低二週間は傍観しようと思っていた件。

急がなくてもいい気がしてもう2か月も観察中。でも、まだ溜める。

変わらないなら、溜めに溜めて、関連付けた上で放つ、けど(笑)

とにかくエピソードは現場に落ちている。

例によってトリップアドバイザーの閉店チェック。

ある飲食店の戸倉店が函館高専の中にある(あった)。

180820tokura1438

180809onjikitokura

おいおい高専の校内食堂を受託しているのか?その飲食店。

調べてみると、本来はフレスポ戸倉に存在しているべき店舗。

まあ直線距離として200~300mだが、高専は道道を挟んで崖の上。

同一経路上にはない。

そこでその飲食店の別の支店へ行って、

「戸倉店の住所がわかりますか?」と尋ねる。

わからない。

そっか、ネットで調べるか、と調べると本部サイトには戸倉町143とある。

フレスポ戸倉にあるアークスは戸倉町263である。

その別の支店の従業員に「本部サイトが間違っていましたね、伝えといてください」

と告げると「サイト?ネット?はあ…」と理解していない様子。

おぼつかないと見て、ネットの連絡先に直接電話。

不在転送の末のコールバック。

ダイワリースの物件なんで言われた通りに記録記載しました。

サイトの製作は東京でやっているんです」

こっちはビジネスレベルの問題。

さて真相は戸倉町143も戸倉町263もフレスポ戸倉。

その飲食店の公式サイトの記載は正しく、

トリップアドバイザーの地図が相当なポンコツであるだけと発覚。

まったくもってこのお店に限らなかったのである。

あらぬ疑い。

それにしてもダイワハウスグループ、ショッピングモールの開発もしているのね、

なんて事実を知る。

160320gifudaiwarnet

↑何度も泊まっているダイワロイネット。こちらの写真は岐阜。

不動産業者が場を読めていなければ、とんでもないことが起こるわけだ。

ダイワさん、さぞ駅前に素敵なホテル+商業施設が開業することでしょう。

これで「すべて本州の資本にしてやられている」とはよく言うと思うけどね。

なんか函館の「現場」は頼りなさすぎ。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月 3日 (水)

ランパス掲載店・わずか2年で15/65って、これジョーシキ?

ランチパスポート函館版が最初に発行されたのは2016年春。

160325lp_hakodate

あれから2年…日々フィールドワークを重ねていると、

おやおや↓、まったく…↓

というダウンなトーンは珍しくないが、

函館の飲食店の閉店率の高さには驚かされる。

函館市内店掲載店舗65店中、もうすでに15軒が営業していない。

もちろん、なかにはさらにいい場所に移転したとか、

経営者同じで店名だけ変えたとかそういうケースもあるかもしれないが、

それにしても「古いガイドブック」はほんとうに函館では

役に立たない。

これでガイドブックに載らない店…なんてどうなってるんだい?

函館の飲食店っていろんな意味でナメてるね、としかいいようがないけど?

戦略なく、店を出したいから出すでナニが悪い!

なのかなあ。

別の視点で考えるとランパスに掲載されても客がつかない三流以下の店。

ということ?

またさらに裏から考えると、そういう甘い考えの店だから

ランパスに広告掲載される(されたい)、とも言えるけどね。

6~7割はまともな店で、残りは…と考えると

約1000円払って、自分の見る目を養う作業は無駄じゃないと思う。

ま、いちばんトンマなのは頓着せず一律に新店を紹介する

糞ブログとそれに乗っかるポンコツ読者かもしれないなあ。

180831harada_at_paco

↑ここにあった店には開店前から並んでいたのに、開店した途端「ランパスは限定なので終了です」と入店断られたっけ…

180925kamedaminato3810

↑掲載されてたカレー屋さんの後にできたラーメン店がすでに営業終了

180914tomioka33919

↑上記同様、掲載されてたカレー屋さんの後にできたお店がすでに営業終了

180402lunpas2018

↑ということはことしの第三弾にも迷店にさえ届かない店、多数? もう閉店している店もあるかも? ちなみにミシュランっぽいデザインという点にもブログ主は「悪意」を感じます。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月 2日 (火)

中部日本縦断タビ2018【PART6】雨晴海岸

旅行開始から3日め。実質旅の初日が超充実。

あまはらし・かいがん。あめはらし、じゃなくて。

ここの義経岩越しの立山と言えば、富山(湾)を象徴するビジュアル。

あまりに有名。

180905yoshitsuneiwa2

(夏だと背景の立山連峰に雪もないし、霞んでいて魅力半減)

函館山からのくびれと同じ。

富山湾の描く「弧」がちょうど射水~氷見で180度越えなんだよね。

きときとの魚、天然の生け簀と県民が誇る富山湾が実感できるポイント。

180905yoshitsuneiwa3

↑新湊大橋とのコラボもあるぜよ。さすがに海王丸は豆粒で見えん

ちょうどビューポイントの場所に「道の駅」が新設されている。

どこぞのスタバみたいな、真っ白なおしゃれな建物。

180905michinoeki_amaharashi2

空調バッチリのテラスからお茶をしながらこの絶景を楽しめる。

BGMにボサノバが流れてたりして、なんとも人気でしょう。

おっと気がつくと氷見線の列車がやってくる時間。

海と岩と船バックで撮ってみよう。

180905ameharashi_hattorikun1

おっと忍者ハットリくん列車(キハ40-2136)でした!

雨晴海岸のあたりは高岡市で、氷見市はまだ先。

海岸沿いにずっと富山湾とバックの立山連峰が見渡せる。

途中途中にこの義経岩みたいな小島があって、

絵面は少しずつ違うんだよね。

つまり、雨晴海岸からじゃない富山湾+立山連峰という写真も

多いようですよ。

そこで待てよ、と思ったのが氷見市の観光。

いつもの自分のアンテナにピピッと引っかかるものがあった。

ハラペコでやっと到着したJR氷見駅がこれ。

180905himi_st3

なんかフォトジェニックじゃない。撮りにくぅ。

頑張ってこう。

180905himi_st1

屋根瓦と駅ロゴがミスマッチ。当然駅舎の向きも撮影には重要でしょう。

駅舎は南西向き。正面から夕陽を浴びて撮りにくいって???

そもそも氷見市の観光案内と思い手に取った冊子がちょっとしたがっかりもの。

A全折りたたみ16ページで、広げると半分の8ページ分が富山全域マップ。

残りの8ページの半分が氷見市の全域マップ。よく見ると

「氷見トラベルMAP」と題されている。

見どころがそんなに少ない?

いっぽう旅行ガイドブック上は「ひみ番屋街」がイチオシ。

2ページを割いている。

トラベルMAPには1/2ページどころか3センチ四方程度のスペース。

つまり観光施策がおざなり、と見た。

充実の旅に影が差す。次回は氷見市内編。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2018年10月 1日 (月)

このエリアを楽しめたらタビビト1人前…じゃない?【中島廉売の大衆食堂】

180914nakajimarenbai

「宮前町のお店」に出会えて喜んでいたら、直後に

それに負けない庶民派の名店に遭遇。

というわけで時系列を変更してこっちを先に紹介。

自分もここまでくるとかなり見る目が肥えてきたと

自画自賛…。

180913kameya0

このパターンでは、「オススメ」や「日替わり」を頼むと、

その店の力量がしっかり楽しめる、の法則。

え?きょうの日替わりは「玉子チャーハン」???

上等でしょう。チャーハン大好き。チャーハン上等。

そんじょそこらのチャーハンでは納得せんぞ。

ということで、ご主人、日替わり一丁ね!

ちょっと待つ。先客1名なのにちょっと待つ。

奥でご主人がフライパンを振る音が聞こえる。

店内をチラ見するとこんな紙がスミッコに貼ってあるので

こっそり撮る。

180913kameya_note

すぐに年配男性2人連れが入店して店内は4人になる。

「きょうはけっこう暑いねえ。冷やしラーメンにしよう」

おっと、冷やしラーメンも「日替わり」なんだ!

ちゃんとチャーハン出てくるかな?

ちなみに冷やしラーメン800円はこの店ではハイエンドクラス。

180913kameya_mnu

自分が新聞を読み始めると、となりの年配男性が

その新聞に挟みこまれていたチラシに興味を示したので

すぐにその「函館新聞」を閉じて、「これ読まれますか?」と

新聞を渡す。

ああ、どうも。

このくだりが終わって料理が登場。

180913kameya1_2

くすっとするチャーハンである。日替わり600円。

ちょっとボリュームは少ないけど、どっかの卵入り焼きそばとは

だいぶ違うな…。乗っているのは目玉焼きではない。わざと崩して

こうなっている(ハズ)…。技術です。

函館、こういう店が残っているって捨てたもんじゃない!

で、となりにかつて蕎麦屋さんがあったらしいがつぶれている。

うーん、理由が知りたい。この食堂とバッティングなの?

しかしこの界隈、歴史を感じるなァ。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

【臨時更新】道南、台風24号終わりました(10月1日、午前6時50分)

臨時なのでテキスト版。

何日も前から、来るよ、と予告されていて、本当に来る台風。

そこが地震とは違うよね。

ちゃんと備えをしたかと言えば、

どうせ大丈夫だろう、とタカをくくった人も多いかな。

ただそれは油断したのではなくて、

リスクをとったとも言える。

自分のいる函館はどうか…

ずっと24時間台風の進路を見ていて、安心した。

ニュースや予報は最悪のところだけ拾う。

これは性質上しかたない。

だから油断していい、ということでもない。

NHKの降雨量予報、午前7時台1時間7ミリ、8時台12ミリ。

雨雲レーダーも確認して、台風は

すでに終わったようだ。

風速はいったん10mを超えたがいまは北風5m。

ほんとうに天気はナマモノである。

アメダス函館空港の降雨量、直近1時間2ミリ。過去24時間43ミリ。

たしかことしの1日降雨量マックスは95ミリだったから、

台風によりけり。

繰り返すが油断は禁物。

でも電気さえ通じていれば情報は得られる。

予報とリアルの差も理解できる。

ほぼ2~3時間のタイムラグこそがリスクヘッジ。

函館市街地東部からの発信でした。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »