無料ブログはココログ

« 予想通りで笑っちった…でさっそく【珍名閉店の法則?】 | トップページ | ある晴れた日にBees.Bee【函館洋食の系譜】PART5 »

2018年10月23日 (火)

中部日本縦断タビ2018【PART10】名古屋港と豊橋

PART10はほぼ最後のおまけ、なんでささっと。

旅最終日は小雨降る中、名古屋市港区にあるラムサール条約湿地

藤前干潟を見に行く。ちょうどシギ・チドリの渡りがピークに

さしかかる頃なんで。

180907fujimaehigata1

180907aoashishigi03bk

伊勢湾奥の大きな干潟でちょっと観察撮影には不向きかもしれない。

残念ながら観察成果はアオアシシギ、ぐらい。

まあ、この種は函館にはやってこないので、近くで見られてよかったけど、

ここの本来のポテンシャルはこんなもんじゃない。

いかに遠くから訪れても、日によって時間帯によって当たりハズレが

大きいのが干潟の鳥なんで、ウォーキングしに来た、と思えばいいんでないの?

伊勢湾に多くの川が集中する地形は、もちろん埋め立て地の増加とともに

徒歩や公共交通では訪れにくいもの。となりのブロックへ行くには橋まで

戻って向こう岸、だから、ひょいと対岸に渡れるものでもない。

だからこそ、大都市の近くでも鳥たちがやってくるとも言える。

180907fujimae_higata_center

昼まで干潟を見て午後からは豊橋へ。

この街は路面電車つながりの街。

「駅前」から出ている豊橋鉄道、東田本線・通称「市内線」は立派な路面電車。

東海地方唯一の路面電車だ。

180907toyotetsu_786

180907toyotetsu_3201

180907toyotetsu_ceiling

180907toyotetsu_ekimaeoodori

これでちゃんと乗ったことのない路面電車も残りわずかとなった。

函館の市電と比べて思うのは、一定区間専用軌道に近い形になっていること。

路面電車の「定義」はクルマと併用軌道であることで、

鎌倉の江ノ電などもほぼ専用軌道だが、一部がクルマと併用部分があるので、

路面電車とされる。

函館のように「専用軌道」ゼロな路面電車は珍しい。

函館なんてクルマが平気で軌道に侵入してきて、電車の進行を妨げるからね。

まったくもってドライバーのマナーは悪い(笑)。

こうして併用軌道を走る、路面電車は見事に観光資源だったりするわけだ。

函館市民にはその自覚がちょっと足りない。

今回の中部日本縦断タビでは、

富山地方鉄道・市内線、富山ライトレール(富山市)、万葉線(高岡市)、

そしてこの豊橋鉄道(豊橋市)と4つの路面電車を体験した。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 予想通りで笑っちった…でさっそく【珍名閉店の法則?】 | トップページ | ある晴れた日にBees.Bee【函館洋食の系譜】PART5 »

行程詳細・エピソード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中部日本縦断タビ2018【PART10】名古屋港と豊橋:

« 予想通りで笑っちった…でさっそく【珍名閉店の法則?】 | トップページ | ある晴れた日にBees.Bee【函館洋食の系譜】PART5 »