近所に好みのチャーハンがあると、とりあえず幸せ…
最近印象深かったのは…残念なチャーハン、の記事の
反応でした。
11/30更新記事「味以外に3点気になる、チャーハンです…わっかるかなァ」
まあ、あの記事の写真を見れば一目瞭然と思いつつ、
改めて対照的な写真を載せておきましょう。
前回のカレーチャーハンと具材がいっしょなのに気がつきました。
チャーシューでなく豚肉、人参、玉ねぎ、椎茸。
台湾ふうってことでしょうかね。
これは自分の好きなパターンです。
(味の好みは別にして…下の)
残念チャーハンとの違い、3点はわかったと思います。↓
ラーメン屋さん=中華料理店ではないし、
街の中華屋さん、と本格中華にも大きな差があるってことですよ。
南京そばを洋食の範疇に収めるのはさすがに問題あるけど、
時の流れの中で支持されて生き残った庶民の味にこそ、
「おいしい函館」の魅力があるんじゃないかと思うわけです。
函館情報のブログランキングなんか、いわゆる「函館の味」情報満載なので、
「おしい函館」…あ、間違った「おいしい函館」サイトも参照すべきしょう(笑)。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 静かに終焉を迎える「イカの街」函館 | トップページ | 暴風雪の中のクリスマスツリー »
「ドコイク?函館」カテゴリの記事
- 【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには…(2020.11.13)
- 【松風町→田家町】唐突にチャーハンの個性とCPを考えてみた(2020.11.02)
- 【振り返ると2年余】きっかけメニューに再会の幸せ@いつものお店(2020.10.26)
- 【自分の中ではレアパターン】末広町で久々に函館伝統の味(2020.10.20)
- 【妥協ランチは最低限に】リピートゾーンに突入した汁気な麺料理@本通(2020.10.19)
コメント