無料ブログはココログ

« 郷土料理、ソウルフード、B級グルメ… | トップページ | はこだて検定、受検者激減! …そりゃそうだ »

2017年11月11日 (土)

さあ、はじけるか、北海道新幹線バブル…

スーパーコメントだな、と思います。

相手にしない?

それもオトナの態度でしょうね。

なーんの話かって?

2016年度、北海道新幹線バブルで観光入込推計、史上最高値とやらで、

すかさず目標値を上方修正したどこかの自治体の翌年の「見込み」についての

コメントです。

もちろん伝えたメディアも問題あり、かなあと。

「上半期の観光施設 入込数が軒並み減少」

事実はしょうがない。でも…

160519goryoukaku1

「おととしと比べると全体では2割近く上回っている。何とかこの水準を維持したい」

五稜郭タワー(搭乗者)、前年同期比12・7%減

160509_3church_ropeway

“天候不順による運休が例年以上に発生し、新幹線開業前の15年と比べても

3%下回った。”函館山ロープウェイ(利用者)、前年同期比10・1%減。

160122kokaidou

「冬の閑散期がどうなるか今から心配だ」

旧函館区公会堂(入館者)、前年同期比11・5%減

160502bugyousho2

「想定内の数字だ」

箱館奉行所(入館者)は前年同期比7・1%減

「」は関係者のコメントです。

ロープウェイだけ関係者コメントがありませんでしたけど、

一営業日あたりで比較してみるとか、そういう気はないようで。

だって、ことしは10月~11月に1か月以上点検運休だから、

さらに利用者減確定でしょう。

一部コメントになってない、というか、無策を宣言しているかのような、

内容です。修正力のなさ、自分たちの仕事と函館に対する愛のなさが

見事です。

って、長々コメントしたはずなのに、このメディアが割愛した可能性も

考えられないことはないですが、果たして。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 郷土料理、ソウルフード、B級グルメ… | トップページ | はこだて検定、受検者激減! …そりゃそうだ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さあ、はじけるか、北海道新幹線バブル…:

« 郷土料理、ソウルフード、B級グルメ… | トップページ | はこだて検定、受検者激減! …そりゃそうだ »