無料ブログはココログ

« 同じ旅でも…紙一重、自分の立ち位置再確認 | トップページ | 最近のナットク(2)→おばんざいの「あっこ」 »

2017年10月 1日 (日)

最近のナットク(1)→海峡日和の海苔だんだん

愛と熱意も紙一重だと思います。

もしかしたら、自分が先方の愛と熱意を受け取れない体質なのかも

しれませんが。

鈍感なのかもしれません。

そのへんの微妙な思いを抱きながら、第一弾は

何十年ぶりの海苔だんだん。

170904kaikyobiyori

ですよね、これ。

(検索すると海苔だんだんが有名なのは北海道・松前と横須賀のようで)

メニューの正式名称は「ぎゅっと道南・天然岩のり定食」950円也。

どっかの情報誌で読みました。

提供場所はフェリーターミナルのレストラン・海峡日和。

170904ferry

お米は道南産「ふっくりんこ」+道南産天然岩海苔+道南食料の真昆布醤油+

みそ汁は八雲醸造の特製みそ+枝成り完熟の紀州梅の梅干し+特製山わさび醤油漬け+

鹿部道場水産のたらこ+八雲漁協遊楽部熊鮭の山漬け+松前矢野旅館女将の本松前漬け+

厚沢部町のえぞまいたけの天ぷらを松前・吉川商店の窯焚き海水塩で。

いやいやこれだけのこだわり覚えて帰れませんので、ちゃんとメモっておきました。

海峡日和は朝8時から開いています。

青函航路のフェリーはもはや決して交通の主役ではありませんが、

だからこその心意気を感じるこだわりメニューと営業時間。

乗らない人にはとことん無縁なフェリーターミナルにわざわざ立ち寄るのも一興。

170904ft2


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 同じ旅でも…紙一重、自分の立ち位置再確認 | トップページ | 最近のナットク(2)→おばんざいの「あっこ」 »

ドコイク?函館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近のナットク(1)→海峡日和の海苔だんだん:

« 同じ旅でも…紙一重、自分の立ち位置再確認 | トップページ | 最近のナットク(2)→おばんざいの「あっこ」 »