無料ブログはココログ

« 台湾からの皆さま、そして東南アジア諸国の皆さま | トップページ | 駅前キラリス2階に待望の○○○オープン! »

2017年6月 9日 (金)

いっとき、ほのぼの…でも自然はキビシイ

いったん季節ネタも挟もうかな、ということで。

きょうはコレにします。

170605karufam2

近所の川にカルガモ親子が登場しています。

いろいろと天敵が多い中で必死に生きています。

まあ、人間に観察される時点でガードが甘い、

とも言えるのですが。

最初の親子は子ガモが5羽。

カルガモは10以上卵を生むはずなので、

この時点の5羽は自然の試練を感じます。

同じ日、別の場所では7羽を連れた親ガモ。

170605karufam3

この場所は周囲が一面、草丈が高いので

広くて隠れやすいスペースがあります。

それでも7羽。

去年はカルガモ親子を見かけたのは6月中旬でしたから、

ことしは少し早めなのでしょうか。

170425karu3n

東京では4月下旬にこうなっていましたから、(こちらは7羽)

北海道は1か月半ぐらい季節が遅いようです。

おまけ。

ハクセキレイの親子。色の薄いほうがヒナ。

まだ自分で餌をとれません。親が与えてくれるのを

待っています。

170606hakusekireib12


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 台湾からの皆さま、そして東南アジア諸国の皆さま | トップページ | 駅前キラリス2階に待望の○○○オープン! »

ただの鳥撮り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いっとき、ほのぼの…でも自然はキビシイ:

« 台湾からの皆さま、そして東南アジア諸国の皆さま | トップページ | 駅前キラリス2階に待望の○○○オープン! »