ツバメは格好の練習台…
夏鳥のメンバーの中で、
真っ先にやってくるのは、
カワラヒワ、ヒバリ、そしてウグイス。
ありふれている割にはいい写真になりにくいので
あまりレンズは向けません。
もう雪は降らないな、というタイミングで
気がつくとそこらにいっぱい来ているようです。
ほかにありふれているのはツバメ。
昔はツバメも軒下によく巣を作ったものですが、
最近は絶対数が少ないのと、適当な軒下が多くないので
見かけると言えば見かけますが、あまり見ないと言えば
見ませんね。
とりあえず、ツバメの場合は、撮影スキルを磨く格好の
対象だと思います。
函館のツバメはまだ巣作り中のようなので、
もう少し練習させてもらおうかな。
↑水面を飛ぶときは飛んでいる虫を探して食べているようですね。
まだシャッタースピードも遅いし、露出も足りない…。
川岸で巣の材料を集めている。
お世辞にもきれいとはいえません。
↑これはヒバリ。さえずりはうるさいほどだけど、外見は驚くほど地味で臆病者。
だいたいにおいて草の間に隠れていることが多い。よく頭の毛を立ててます。
このときは2ペア以上が入れかわり立ちかわり川で水浴び。
晴れていてそういう気分な昼下がりではありましたが、
連れだっていないと常に不安なカワラヒワたち。
夏のメンバーの中ではいちばんの遊び人キャラ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 80年の歳月はあまりに遠い…のかも? | トップページ | 空しい過去最高の観光客入込数@函館 »
「ただの鳥撮り」カテゴリの記事
- 【強調したおかげで】サンクス!クマゲラ爺さん。マジで【5年ぶりの出会い】(2023.11.19)
- 【第二回】ことしのまゆみ食堂は大繁盛。大繁盛…しすぎですわ。【麦、蒔きホーダイ】(2023.11.11)
- ことしのまゆみ食堂は大繁盛。大繁盛…しすぎですわ。【第一回】(2023.10.31)
コメント