水辺をちょこまか歩く黄色いアイリングの…
ほんとうは鳥見は人気の少ないところのほうが
集中できるんですけどね。
まあ、ケースバイケース。
被写体がストレスを感じていなければ、
あとは日差しと距離ですからね。
この鳥も、近在の方のブログを見て、
「道南付近でも子育てをする」
ことを知りました。
海や川よりは田んぼ好きという説があります。
コチドリ。
黄色いアイリングがなかなかかわいい小さな
水辺の鳥です。
道南にはシギ・チドリの大規模な滞在地は
ないので、コチドリは
順応性が高いんでしょうねえ。
ことし最初は東京の葛西で↓
スズメよりひと回り大きいぐらいですからね。
今度は近所の川の中洲にも登場↓
干潮時がポイントのようですね。
この函館のコチドリはなぜか単独行動。
どこで夏を越すのでしょうか。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 連休真っただ中、函館山にてキビタキ君、初認でした。 | トップページ | これを「カルメン」とはナイスなたとえ »
「ただの鳥撮り」カテゴリの記事
- 【強調したおかげで】サンクス!クマゲラ爺さん。マジで【5年ぶりの出会い】(2023.11.19)
- 【第二回】ことしのまゆみ食堂は大繁盛。大繁盛…しすぎですわ。【麦、蒔きホーダイ】(2023.11.11)
- ことしのまゆみ食堂は大繁盛。大繁盛…しすぎですわ。【第一回】(2023.10.31)
コメント