函館で観光客の評価が【高い・低い】レストランって?
タワーシリーズに戻る前に、もう一本。
函館で観光客にいちばんウケているレストランは
どこでしょうか?
逆にいちばん残念なレストランはどこでしょうか?
クチコミ旅行サイト大手、トリップアドバイザーで
観光名所的で言うなら
「函館山」(からの眺望)はダントツの1位です。
ミシュラングリーンガイドジャポンでも★3つ。
でも食事をする場所としての評価は?
函館のレストランの1位、3位、5位はラッキーピエロだそうです。
2位は六花亭。
9位函太郎五稜郭、10位阿佐利、14位に五島軒雪河亭。
地元目線ではどうでしょう?
個人的にはレストランというジャンルの定義が
トリップアドバイザーではこうなのか(=広すぎ)、と
驚くと同時に
観光客が高級路線ではなく、チープな路線を志向しているのかな、
と思うわけです。
(函館の場合、クチコミの実態は国内客のほうが多いので、
海外客との感性の違い、は当たりません)
4位のうにのむらかみの評価は4.08(*とても良い5 良い4
ふつう3 悪い2 とても悪い1 の平均値)で、
以下6位あじさい(五稜郭本店)3.95、8位星龍軒4.24、
9位函太郎五稜郭4.24、10位阿佐利4.25、14位五島軒雪河亭4.10
4.00を切るということは「とても良い」より「ふつう」「悪い」が
多いということです。
そして行きやすい場所ほど、クチコミの数も多くランキング上位に
入りやすく、同じ系列でもお店によって評価が違いますね。
そこは観光客なりの雑さがあるのかな、とも思いますが、
それも含めて「個人の感想」以上のものがあるのかなと…。
あとこの評価システムのからくりとして
「評価が高いこと」と「クチコミが多いこと」は相関していますから
知られざる名店は最初からエントリー外で、
行きやすい店ほどクチコミが増える傾向にあります。
ラッキーピエロを除いて飲食店限定で(クチコミ30以上)
上位5店
がっかり店がまだあるようです。
近かろう、悪かろう、高かろう???
これ深く掘り下げると面白いので、ネタが枯れる年明けにでも
また取り上げようと思ってます。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 先行?体験…回転寿司・根室花まる | トップページ | 【全国タワー訪問記】その18・京都タワー »
「ドコイク?函館」カテゴリの記事
- 【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには…(2020.11.13)
- 【松風町→田家町】唐突にチャーハンの個性とCPを考えてみた(2020.11.02)
- 【振り返ると2年余】きっかけメニューに再会の幸せ@いつものお店(2020.10.26)
- 【自分の中ではレアパターン】末広町で久々に函館伝統の味(2020.10.20)
- 【妥協ランチは最低限に】リピートゾーンに突入した汁気な麺料理@本通(2020.10.19)
コメント