【全国タワー訪問記】その15・夢みなとタワー
さて全国タワー行脚その15は境港市(鳥取県)の
夢みなとタワーです。
実はここへ行くのは2回めです。
最初に行ってから16年経っていました。
境港市は水揚げ高では全国有数の港町です。
境港市のサイトによれば
2015年、重量ベースでは全国3位(金額ベースで8位)。
ちなみに函館は金額ベースで12位。重量ベースは21位以下。
タワー行脚の最後のセッションで行ったのは11月でしたから、
ベニズワイガニ解禁で市場はまあ見事なもんでした。
↑夢みなと公園内の「境港さかなセンター」にて。茹でガニは真っ赤っか!
境港市といえば、水木しげる氏のゲゲゲの鬼太郎で
徹底して町おこしをしている場所です。
もういい!というぐらい徹底して、ほんとうに潔い。
さてタワー。
建設は1997年。高さは20タワー中、いちばん低くて43m。
入場料は300円。県立の施設なんですね。
境港市観光名所25か所中、11位。33クチコミ。
さてと、残念ながら、展望台からの写真はありません。
16年前に一度見ているので、どう見えるかは残念では
ありません。そして思いっきり曇天でしたから、
地上からの眺めと大きくは変わらないということなのですが、
月イチの「定休日」にぶつかってしまうとは思いませんでした。
↓のんびり釣りをしている人もいる博覧会跡地の広い公園です。
観光タワーに「定休日」があるとは!!!
この11月のタワー最終セッション、夜9時に境港入り。
朝から動いて2日で各地の合計6タワーをカバーしようという
強行軍だったため、境港の町をじっくり散策する時間が
ありませんでした。もったいない。
宿泊した境港駅前の新築ホテルもなかなかコンセプチュアルで
魅力的だったので、季節を変えて再挑戦したいところです。
境港…タワー以外で満足した港町でした。
↓境線の鬼太郎トレインにもひと通り乗ることができました。
↓ドーミーイン系列の新築の和風プレミアム
「野乃」に宿泊。畳敷き(廊下)で値段は
リーズナブル、ことし泊まった中でも印象に残った
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【全国タワー訪問記】その14・クロスランドタワー | トップページ | 【全国タワー訪問記】その16・ゴールドタワー »
「眺め、良し!」カテゴリの記事
- 【日本でもっとも海に近い駅】島原鉄道・大三東(おおみさき)にて絶景チャレンジ【のひとつ】(2024.05.28)
- 【絶景と時間帯】グラバー園/稲佐山から夜景/龍馬像…長崎リベンジ編【光のマジックを手中に収めよ!】(2024.05.11)
- 【行ってよかった!】心に残った絶景…秀吉の野望、家康の意地(2024.05.03)
- 【誰でも撮れる時代だから】その写真術、どーなってんの?【老婆心、老婆心】(2024.04.07)
- 【まずまず好天で】お手軽絶景@九州プラスアルファ【気持ちの良い青、多し】(2024.03.19)
« 【全国タワー訪問記】その14・クロスランドタワー | トップページ | 【全国タワー訪問記】その16・ゴールドタワー »
コメント