無料ブログはココログ

« こちらも初めて行きました、北海道昆布館 | トップページ | 心配なキラリスに来春ようやく救世主?でもただ喜んでもいられません »

2016年11月16日 (水)

だだスベリの予感がハズレてくれさえすればいい=駅前キラリス

そして導線は函館駅前キラリス(kiralis)にたどり着きます。

161115kiralis_out

いったいグランドオープンはいつなんでしょうか?

住居棟が出来上がってないから、オープンにならないのかもしれません。

10月中旬に3F・4Fがオープンしましたが、

依然として1階にトイレはないままです。

161115kiralis_notoilet

いやあその問題はもう解決していますがね。

3Fは「はこだてみらい館」

4Fは「はこだてキッズプラザ」

4Fのほうはすっかり親子の遊び場のようなので

お呼びじゃないと思い、

3Fのほうへ入場料600円払って入館してみました。

オトナだけでもOKというので。

コンセプトは「オドロクチカラ」

161102hmk1

161102hmk2

なかなか驚きました。

平日の夕方の空いている時間を狙って行った

ことは確かですが、

お客さんがだーれもいませんでした。

写真も撮りホーダイ。

メディアの取材かっての。

たまたまそうだったと思いたいです。

161102hmk_led3

まずはメディアウォール。

タテ2.4mヨコ14.4mの高精細LEDディスプレイ。

で、何が映るか。

Aパターン→前を通る人をカメラが撮っていて

タイムラグでその影を映し出す

Bパターン→正時になると時報表示

161102hmk_led4

Cパターン→函館ウエルカムアニメーション

161102hmk_led5

Dパターン→センサーのついた帽子をかぶって

画面の前を歩くとCGのイカが食べ物と思って群がってくる

なかなか驚きます。

ディスプレイのとなりにはイカロボット。

161102hmk_ikarobo

タブレットで15種類の指定した動きをします。

イカ踊りもできます。ほおっておくと止まらないのかと

ドキドキしました。(勝手に止まりました)

161102hmk_ikarobotbt

確かに驚きます。

函館リミックスの部屋では

自分の録音した3つの単語をサンプリングして

リズムに乗って再生してくれます。

161102hmk_rmx


「ぜひやって見てください」と係の人に勧められて

「シンカンセン」「ハコダテヤマ」「イサリビ」と極めてつまらないワードを

入れてしまい、この3ワードでラップが始まり、非常に恥ずかしかったです。

他にお客が誰もいないからいいのだけど(笑)

161102hmk_szroka

これは光の矢が走る床(廊下です)

写真はうまく撮れたようです。足元を光が走ってきれいです。

早い話がインタラクティブで、センサー技術を

駆使した仕掛けと、アナログなおもちゃが共存している

そんなスペース。

161115yama4

日々見晴公園のヤマちゃんその他の自然のチカラに驚いて

いる身としてはこういったギミックに驚くか

ということです。

ヤマちゃんたちは何かを基準にしてヒマワリの種を取捨しています。

ポイ、ポイっと。こらこら散らかすなヨ。でも別のヤマちゃんがそれを拾ったり…。

もしかして仲間に「拾わせるために」散らかしているのでしょうか。

はこだてみらい館。

百歩譲って日常生活にどう活かされるかという

話ならいざ知らず、

画像認識の技術はデジカメやスマホでも楽しめるし、

iPhoneでsiriに話しかければ、いろんなことを

教えてくれますからね。

そういう世の中です。

600円払ってリピートしますかね。

内覧会をやっていたとき、

案内の職員はこう言いました。

「函館市民の方にも観光客の方にもどちらにも楽しんでほしい」

なかなかいたたまれない時間でしたが、

勇気を出して入場してよかったと思ってます。

体験して別な感想をお持ちの方はぜひブログに書いてみてくださいね。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« こちらも初めて行きました、北海道昆布館 | トップページ | 心配なキラリスに来春ようやく救世主?でもただ喜んでもいられません »

ドコイク?函館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だだスベリの予感がハズレてくれさえすればいい=駅前キラリス:

« こちらも初めて行きました、北海道昆布館 | トップページ | 心配なキラリスに来春ようやく救世主?でもただ喜んでもいられません »