お互いの無関心が生むものは?閑古鳥が鳴く理由がそこに…
ラッキーピエロ問題もなかなか終わりません。
もう少し引っ張ります。
あ、ラッキーピエロの企業としての戦略はあり、だと思いますよ。
でも周囲がそこまで踏み込んでいかない。
記事的に国宝のカックウの記事より、
ラッキーピエロの記事のほうに関心があるんですねえ。
3倍ぐらい関心がある。
食欲か。(最初の写真のヤマガラと食欲つながり?)
まあ、それも予想通りです。
函館市民がどんなことに関心を持っているのか、
ほかのブログもときどき読みますが、
なかなか興味深いですね。
自分が関心があるのは函館そのもののこと。
表面だけをなぞってもしかたありません。
新幹線が開業してこれからますます観光に力を入れる
「はずの」函館とそこに住んでいる人々のこと。
そういえば1か月ぐらい前に、小学生が函館駅で
旅行客にアンケートを取っていました。
「函館にゆかりのある歴史的人物といえば誰が思い浮かびますか?」
歴史的人物です。
自分も聞かれたので「土方歳三と石川啄木は誰でも答えるだろうから、
榎本武揚と言ってあげよう。土方と啄木は二人あわせて函館に1年も
いなかったんだよ」
榎本武揚?知らな~い…小学生たちはそんな感じでした。
その場を去った後、「あ、高田屋嘉兵衛でもよかったか」
自分の瞬発力のなさにちょっとがっかりしました。
この一年、街歩きはたっぷりしたつもりなのに…。
まあ相馬哲平が最初に来たらちょっと違うでしょうが。
となりにいた中高年の旅行客も同じ質問されていましたが
「あのう、えっと、あれ、誰だっけ?」
連れて来られた団体さん的、無知爆発してましたけどね。
さて、どこの小学生だったか。
青森市立橋本小学校だったようです。
去年は大館市立金城小学校の修学旅行生に道を聞かれたので、
必ずどこの小学校?と聞くようにしています。
修学旅行生はとにかく小学生はいろいろ体験学習的前向きさで
函館の街を闊歩していますね。
それにひきかえ…市内のある高校で観光客「おもてなし」体験の
企画もあったようですが、駅で制服を来た某高校の(女子)生徒たちが
ただただたむろしていました。
自分から行かないと体験にはならないのに、何か聞かれるのを
待っていた?
そしてある十代の外国人旅行客にナンパされてました。
「ボク、いくつに見える?」
こんなところでキミたち、何してんの?
そう言いたいのをグッとこらえました。
そうかと思えば、数日前はキラリスの中で
「○○ホテルはどこかわかりませんか?」と
女子高生の声。どうやらお爺さんから道を尋ねられたようです。
○○ホテルはキラリスの数軒隣り。
関心がなければそりゃあ知りません。
道を尋ねられて自分がわからないので、知っている人を探した
行動力は立派ですが。
そういえば自宅から徒歩10分ぐらいのところのコンビニでも
誰かが「○○旅館はどこですか?」と道を尋ねていて
店員が地図を広げて「さあ、どこでしょう?」
あのですね、徒歩で1分の(裏手の)川を渡って右側にある
小さな旅館です。小さいけれどかなりの老舗。
日帰り入浴受付中!って一生懸命営業しているんですけどね。
橋の名前にもなっているんですが、コンビニ店員は
近所の人じゃないので知識はないし無関心。
コンビニのすぐ裏ぐらいの近さでしょ。
これ、近辺が小学校の通学路だった人間にとっては、
40年もブランクがあっても、造作ないのですが。
すべてはちょっとした心配り、気配りの問題じゃないかと思うのです。
函館の街に「愛が足りない」原因は、まだ続きがあります。
まあ、核心をついたところで劇的には変わりませんから、
ゆっくり進めます。
それにしても、こういう配慮のなさ、気になるんだよな。
写真を撮っちゃいます。
これをあら探し、上げ足取りと感じているうちは人間進歩がない。
ちなみにおせっかいにも右側の営業中の札、ひっくり返してあげようと
思ったのですが、固定してありました。最悪です。
この飲食店街26店舗中、ランチ営業は3軒だけ。
その3軒のうちの1軒がこのありさま。
まあ、昼はお客が来ないということです。
開けていても閑古鳥。確かにそうなんですが、その理由は
函館商売につきるのではないでしょうか。
それでも台湾の観光客には魅力的?ならもっと台湾を研究して
徹底せねば…。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【視聴報告】市民失笑…嵐にしやがれ惨敗。ラッキーピエロのVはわずか60秒 | トップページ | 【見晴公園・秋の陣】紅葉もヤマちゃんたちにはカンケーなし! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【まさか?】グルメタウン対決・函館「市」が横浜「市」に圧勝の理由【食べログ基準】(2022.07.03)
- 【復帰のお知らせ】いろいろ御心配をおかけいたしました。(2022.06.25)
- 【突然のパイロット企画】ランダム放出の中に垣間見えるのは心の闇?それとも光?(2022.06.05)
- 【初訪問】田家の某店のマスターに感激した話【ぢつはアノ店が引きあわせてくれました】(2022.05.10)
« 【視聴報告】市民失笑…嵐にしやがれ惨敗。ラッキーピエロのVはわずか60秒 | トップページ | 【見晴公園・秋の陣】紅葉もヤマちゃんたちにはカンケーなし! »
コメント