無料ブログはココログ

« 【激辛】「愛」の消えた哀しみの街…それは函館=その5 | トップページ | カックウ残念!美土偶4位…地元の応援票は何票? »

2016年10月10日 (月)

そうだ!今しかない!…唐突に白鳥の湖、ウトナイ湖へ

161005utonai_michinoeki

函館への愛が何だとか言っていたと思ったら、突然?話変わるねと

思われる方もいるかもしれません。

自分の中では関連性があるんですがね。

自分の中の白鳥のイメージは冬の大沼(小沼)。

冬になって湖に白鳥がやってくるイメージ。

ところが道内の有名な何か所かの渡り鳥の中継地には10月になると

(雪もないのに)もう白鳥たちが渡ってくるようです。

どの群れがどこを経由してどこで越冬するかなんてGPSでも仕込んで

おかなくてはわかりませんが、本州の数ある越冬地でも、

オオハクチョウがくる場所と、コハクチョウがくる場所が

別々なのだとか。

誰が決めているんでしょうね。

でも毎年渡ってくる。

美唄市の宮島沼や、この苫小牧市のウトナイ湖はそんないろんな渡り鳥の

群れの交差点?=中継地だということで、もうだいぶいろいろと来ているという

話を聞いてちょっと見に行ってみたわけです。

例によって、天候の様子も見ながら。まずはウトナイ湖と。

何とウトナイ湖、自分が訪れた10/5がコハクチョウの初認日だったそうです。

で、ウトナイ湖の白鳥の写真。

161005kobu1

161005oohakuchou_at

コブハクチョウ(上)とオオハクチョウ(下)です。

は?コハクチョウがこの日来たばっかり、っていま言うたやん?

1.コブハクチョウはどこからか逃げてきてウトナイ湖に住みついた少数の群れ
(一部はこのあと南下するらしい)

2.オオハクチョウは何らかの理由があって渡りを断念し、通年住みついている個体。

なんですね。

このハクチョウたち(オオハクチョウ)がなぜ長距離飛べないのかはわかりませんが、

怠惰なのではなくて事情があって住みついてしまった個体が、人馴れして湖岸に

たたずんでいるわけです。

別にこれ、ウトナイ湖に限ったことではありませんね。

飛ばない理由、飛べない理由を白鳥は話してくれませんが、

ことしの夏、函館市内の新川にもコハクチョウが

こんなふうにたたずんでいましたから。

160726swan

そんなに珍しいことではないわけです。

ウトナイ湖は国道沿いに道の駅があり、立ち寄り客が

どんな湖?と湖岸までやってきます。

そして、「白鳥いたあ」「なんだ馴れてるのね、予想外」

などと口々に写真を撮って立ち去っていきます。

渡り鳥本隊は湖岸から近い場所にはいませんから、双眼鏡でも

オオハクチョウかコハクチョウかも簡単にわからない、というわけです。

この日、ほかにはマガンとヒシクイもけっこうな数が滞在中。

161005gans1

でも、ほれ。

161005hishikui2

定住ハクチョウに混じって、定住ヒシクイもいたりします。

中には、白鳥の湖と聞いて訪れてみたけど、鳥がけっこう馴れていた、

などとレビューを書く輩までいる始末。

でも、ウトナイ湖の真髄はそこじゃないんですね。

ほれ、ちょっと散策しているとこんな森の仲間も、ちょろっと出てくる。

161005ezoshima

藪の中でごそごそしているわけですよ。

別に北海道で珍しくはないですが、確率的にはそこまで高くはないでしょう。

わざわざ木道に立ち止まってポーズしてくれています。

ただ道の駅のお客さんはそんな散策路の奥のほうまではやってきませんね。

国道をトラックがビュンビュン走って、空を新千歳から離陸した旅客機が

頻繁に飛んでいくそんな環境で、「野鳥のサンクチュアリ」は存在して

いるんですね。

これもまた北海道なんだな、と思うわけですが、自分が週に1、2回訪れる、

見晴公園で幸せに走り回っているエゾリスたちの環境とは

かなり差があるものだ、と思ってしまいます。

でも立ち寄る人間のスタンスはさほど差がない。

見晴公園を散歩している人の多くが

ヤマガラを知らなかったりしますからね。

明日は例のコンテストの結果を踏まえて、再び「愛のない函館?」

へ舵を切り直します。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【激辛】「愛」の消えた哀しみの街…それは函館=その5 | トップページ | カックウ残念!美土偶4位…地元の応援票は何票? »

ただの鳥撮り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そうだ!今しかない!…唐突に白鳥の湖、ウトナイ湖へ:

« 【激辛】「愛」の消えた哀しみの街…それは函館=その5 | トップページ | カックウ残念!美土偶4位…地元の応援票は何票? »