【ナツタビ2016】ついでに端っこコレクションが進展(第四回=中締)
旅のメインがそこではないので、前面に出してはいませんが…。
一度納沙布岬へ行きたい…となれば宗谷岬にも…襟裳岬は一昨年行ったし。
積丹半島の神威岬もようやく行けた…。
自分は平均以上に好きです。
そもそも夏タビの初期は端っこ=灯台なんていうテーマがあったわけですから。
灯台コレクションもかなりの数に上ります。
主だったところはほとんど行きました。って、灯台の主だったところは10や20じゃないので、
自慢するに値しませんが。
それよりこのテーマはイージーかもしれません。
そもそも地元にコレがあることをまったく意識していない。
鉄道ファンはゼロkmポストを
記録するみたいですよ?
確かに函館本線の行き止まりは函館駅ですが、感覚的には線路がずっと青函連絡船の
中まで、続いていて終端、という気がしないのでね。青森駅も同様。
そこにノスタルジーは感じ、ないかなあ。
このアングルをよく撮りますが、もっと摩周丸に近いところに証拠が
あるそうです。後日撮って差し替え。
でも北海道にはこうした終端駅がたくさんあります。廃止でだいぶ減りましたが、
たくさんあります。
根室、稚内、函館、増毛、室蘭、新十津川、様似、夕張、新千歳空港で
9駅ですかね。
新十津川はハードル高そうですけどね。行って戻ってくることがほぼ
不可能。あと夕張で8駅制覇です。
根室駅は有人駅の最東端で終着駅。
突き破ったりしないよね?稚内駅。
ついでにことしは津軽線の終端、三厩駅と、大湊線の終端、大湊駅にも
足を運びました。
↑三厩駅。津軽線は結局利用せず(バス移動)改札には入ってないので線路端写真はナシ
↑大湊線大湊駅の端っこ。この駅も本州最北端じゃないんでした。終着駅なのに。
くいっと曲がるクセがある?
九州の志布志や、島根の仙崎駅にも行きました。
香椎線の西戸崎なんていうのもありました。門司港も盲腸駅でしたね。
そうそう四国では宇和島駅。
意識せずになんとなく行って、「端っこだあ」と写真を撮っていると
そのうちコンプリートしたくなるのコレクター根性なんですけど。
なかには終着感のない駅(たとえばJR日光など)もあるので、
まあぼちぼちかなとは思ってます。機会があったらコレクション増やしたいです。
というわけで2016ナツタビ・メモリアル第一波のラストは
端っこ駅特集でした。
あすは長万部のあんまりな話をしようと思います。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【ナツタビ2016】土砂降り、嵐じゃないだけマシですけど(第三回) | トップページ | 【北海道新幹線開業半年】これ以上の報道も意味がない?低い観光意識=知内町 »
「行程詳細・エピソード」カテゴリの記事
- 中部日本縦断タビ2018【番外編】万葉線・後編(2018.10.17)
- 中部日本縦断タビ2018【番外編】万葉線・前編(2018.10.16)
- 中部日本縦断タビ2018【PART10】名古屋港と豊橋(2018.10.23)
- 中部日本縦断タビ2018【PART9】荻町@白川村・岐阜県(2018.10.11)
- 中部日本縦断タビ2018【PART8】世界遺産ルート編(2018.10.08)
« 【ナツタビ2016】土砂降り、嵐じゃないだけマシですけど(第三回) | トップページ | 【北海道新幹線開業半年】これ以上の報道も意味がない?低い観光意識=知内町 »
コメント