【JR北海道・どうなってるの?】9/2も引き続き、函館本線不通。函館孤立!
(状況継続のため、記事タイトル改変)
台風10号一過。
すでにニュース等で前日に続き9/1も終日運休がはっきりしている、
函館~札幌間の特急・スーパー北斗。
もちろん特急だけが全面運休なのではなく、
普通列車も含む函館~長万部間が運休。
これを全列車運休と言わないのは、
函館~新函館北斗間の「はこだてライナー」が稼働しているから。
これがJR北海道の体質です。
不通区間がどこなのか、どういう不通状況なのかによって、
復旧の見通しは立つはずだが、この情報が一切なく、
ただ全面運休というのみ。JR北海道のサイトではわからないので、
8月31日19時40分、函館駅にて駅員に直撃取材!
発生し、線路をふさいでいるため。
そして、その復旧にとりかかれない事情があるため、
開通が読めない。
え?これも公開すべき情報じゃないの?
列車休憩所を開設しております。じゃないってばさ。
列車休憩所を朝7時に追い出されて、明日いっぱいは孤立が続く。
台風だからしょうがねえなあ、なんて寛容な観光客ばかりだと
JR北海道は思っているらしい。
路盤が流されたり、橋が落ちたりした他の線区もたいへんだが、
復旧隊の手が足りない、みっともない状況を公開したくない
意図を感じますが。
それより重要なのは旅行者の最善の移動でしょう。
駅の係が、同じことを1日中説明して疲弊するのはご自由ですが、それでは
何も解決に向かわないと思う。
どうせ、旅行者には通じないにせよ、不通箇所は写真だけじゃなく、
場所も特定してキャプションを打つべきだと思う。
それが、真摯な対応・サービスだと。
7か所じゃなくて70か所なのかもしれないけどね。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。