大海を知らない人は大海を意識することは永久になし。みたいだね。
ちょっとリズムを変えるために、
こんなヨタ?話。
先日の山形の温泉の件、友人に話したら、
「どこ、泊まった?」と聞くので答えたら、
「あそこよかっただろ?」
↑基本、人気の温泉宿は浴室を撮影するチャンスなんかない。
だって常に誰か入っているからね!
タクシーの運転手さんと似たようなリアクション。
20時間で8、9本ダメ出しをした話をしたら、
「もう、オマエの話、わかったよ」みたいな聞きたくないオーラを発していた。
確かに自分は知ってるオーラは強いんだけど、
「アンタの知ってるオーラ強すぎ!」と感じるのは
負けているから、なんですよ。いや勝ち負けじゃないんですけどね。ほんとうに。
自己防衛のために「もういい!」と思うんでしょう。
それでも譲れないものは譲れない。
世間の人はほんとうのことを知らないし、ほんとうのことに無関心すぎるからね。
火曜の夜も青森県某所で県内の話をしたら、その地元の人「?」となっていました。
知らないものは知らないもん!
そっから食いつけるかどうかが勝負なのにね。
あ、勝ち負けじゃないんだった(笑)。
あそこのアレはまさにここのソレと同じだよなあ。
まあ、自分の記憶コレクションから、比較をしたいから、集めまくっている
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【津軽半島・縦断2泊3日タビ】竜飛の青函トンネル記念館 | トップページ | 【津軽半島・縦断2泊3日タビ】日本唯一の階段国道339号線 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【まさか?】グルメタウン対決・函館「市」が横浜「市」に圧勝の理由【食べログ基準】(2022.07.03)
- 【復帰のお知らせ】いろいろ御心配をおかけいたしました。(2022.06.25)
- 【突然のパイロット企画】ランダム放出の中に垣間見えるのは心の闇?それとも光?(2022.06.05)
- 【初訪問】田家の某店のマスターに感激した話【ぢつはアノ店が引きあわせてくれました】(2022.05.10)
« 【津軽半島・縦断2泊3日タビ】竜飛の青函トンネル記念館 | トップページ | 【津軽半島・縦断2泊3日タビ】日本唯一の階段国道339号線 »
コメント