ツバメたちの熱い戦い・草津編
草津温泉、とにかく素晴らしい温泉でした。
いままで50か所近くで温泉に入ってきたけど、
まあ、半分以上は誰かに連れられて主体的な利用では
なかったにしろ、いろいろな温泉を思い出しても、
草津、この一井はさすがだな、と思ったのでした。
どの部分がどう優れていたのかは、ことし下半期、もっといろいろな
場所で温泉体験をする予定なので、もっともっと身に染みて
わかってくることでしょう。
さて、草津へは温泉目的で行きましたが、性分ですね。
彼らを無視することができません。
人間のことを関知しないというか、その傍若無人さが
逆に心配になるタイプ。
草津の湯畑の脇に「熱の湯」という新しい立ち寄り施設が
できているのだけど、その軒下もツバメの天下。
あまりに目の前に巣作りしているので、
じゃあ決定的な瞬間を撮ってみましょう、と
10分ほど粘ってみた。
いちばん口を大きく開けているから、餌が来るわけじゃないのね、
ぐらいの中途半端な感想。
また機会があるようだったら、ツバメの子育て撮りましょう。
草津のツバメ、気になった割にはいいショットになりませんでした。
しかし、「ツバメの季節」真っ盛り。
飛んでいるツバメはそれなりだけど、とまっているツバメの顔を
よく見るとごっつブサイク。
前に函館のツバメ、顔が泥汚れ、と書いたけど、
もともときちゃない顔なのね。自然界にあるまじき、
汚い正面顔。もういいです。
え?こんだけの話でブログ1回ぶんかって?
ちゃいまっせ。草津のツバメに続いて、まだまだ○○のツバメがあるんですな。
では、お楽しみに。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 思いつきで草津温泉から軽井沢経由で「真田丸」で賑わう上田へ | トップページ | 道の駅も観光効果大きいんですね→平成27年度観光入込客数発表 »
「ただの鳥撮り」カテゴリの記事
- 【強調したおかげで】サンクス!クマゲラ爺さん。マジで【5年ぶりの出会い】(2023.11.19)
- 【第二回】ことしのまゆみ食堂は大繁盛。大繁盛…しすぎですわ。【麦、蒔きホーダイ】(2023.11.11)
- ことしのまゆみ食堂は大繁盛。大繁盛…しすぎですわ。【第一回】(2023.10.31)
« 思いつきで草津温泉から軽井沢経由で「真田丸」で賑わう上田へ | トップページ | 道の駅も観光効果大きいんですね→平成27年度観光入込客数発表 »
コメント