無料ブログはココログ

« 【津軽半島縦断2泊3日タビ】まずは写真ダイジェスト。いい風景ですっ! | トップページ | 【津軽半島・縦断2泊3日タビ】まずは行程、概要から… »

2016年7月11日 (月)

本格的アメリカン・ハンバーガー日本風

なにしろご覧の通り、性格が悪いのでこんなことを書きます。

ハンバーガーの自分なりの基準。

ラッキーピエロが基準ではありませんよ。

あれはあれでしょう。

大丈夫でしょうか、函館市民。

もちろんマクドナルドなんて論外です。

国内バーガーの基準とみなしているのが、

佐世保バーガーのログキット。

このお店は支店が札幌の狸小路にありますので、

北海道民も簡単に試せます。

160209logkit1

別に佐世保バーガー至上主義なわけじゃなく、

横須賀でもちゃんとネイビーバーガー食べています。

↓このときは食べ始める前に撮るのを忘れて食べかけ失礼!それに店名失念

1500513yokosukabgr

というか、アメリカンの真相は

ボリュームで圧倒する、です。

日本人には向きませんよ。

胃袋のしくみが米国とは違います。

じゃあ、そこを割り引いてどこでアメリカンを醸し出すか。

星条旗を飾るとかそういう問題ではないのです。

そういえば、90年代にカナダのカナナスキスで

ランチとしてのハンバーガーを食べました。

団体旅行だったのでファーストフードじゃなく、

ランチにハンバーガーって?という感じでしたが、

子どもたちの団体でもあったので、みんなが食べられるものを、

と旅行代理店が用意してくれたわけです。

カナダで食べた本格ハンバーガー。別に?という印象でした。

あとは同じく90年代にニューヨークのMSGの近所の

バーガーキングで食べたワッパー。

いまでこそバーガーキングは日本上陸してますが、

当時はまったくの未体験。

事前情報だと、マックでビッグマック頼むようなスタンスでは

地獄を見る、というものでした。

それでつづりはwhopperだったかな。ヘタクソな発音でとりあえず、

1コ頼んでみました。はい立派に夕食になったことを記憶しています。

以上のことを踏まえて、

サイズで圧倒することなしに、味でアメリカンを主張するのは

かなり厳しいのです。そこに至るまでにはウンチクが要ります。

そうそうシカゴのユナイテッド・センターにNBAを見に行ったとき、

スタジアムでホットドッグを食べましたが、別においしくなかったですよ。

べっとりチーズがかかっていたような。チーズドッグを注文したのか。

東京ドームの売店で食べ物を買うことをイメージすれば、

そこは大差ありません。

さすが本場のホットドッグはこってりたっぷりしているなあ、そんなとこでしょう。

値段はいくらでしたっけね。2.99か3.49じゃないですか?

スタジアム価格。

これらの基準をふまえて今回のHOT BOX出展、

招待するJRA側もされる側も軽薄だと言いたい

わけです。以上。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【津軽半島縦断2泊3日タビ】まずは写真ダイジェスト。いい風景ですっ! | トップページ | 【津軽半島・縦断2泊3日タビ】まずは行程、概要から… »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本格的アメリカン・ハンバーガー日本風:

« 【津軽半島縦断2泊3日タビ】まずは写真ダイジェスト。いい風景ですっ! | トップページ | 【津軽半島・縦断2泊3日タビ】まずは行程、概要から… »