【津軽半島・縦断2泊3日タビ】まずは行程、概要から…
津軽縦断旅・行程編です。
新函館北斗出発は14時44分。
新青森着が15時50分。
そこから特急つがる6号に乗り換えて、弘前まで。
弘前着16時32分。
行先は岩木山の麓の嶽温泉。
そうです。6/15O.A.のBS-TBS「美しい日本に出会う旅」のトレースですね。
嶽温泉ゆきのバスは16時50分にあったのですが、1本遅らせて駅周辺をうろうろ。
18時06分、弘前駅前発で嶽温泉には18時55分着。
例によって夕食のつかない1泊朝食付きプランなので…
嶽温泉周辺でコンビニも食事のできる店も皆無、を想定して
駅で食料を買い込みます。
割引中の売れ残り駅弁とコンビニめし。
缶ビール。
まあ読みはカンペキでしたね。
それにしても岩木山は天気が悪く、行けども行けども霧で何も見えません。
ま、初日は宿に到着して終わり、なので、2泊2日みたいなもんですけどね。
2日目以降の予定は、
嶽温泉発→再び弘前→五能線で陸奥鶴田→川辺経由で新青森→奥津軽いまべつ→
→三厩→竜飛崎泊
竜飛崎発→三厩→奥津軽いまべつ→津軽中里→(津軽鉄道)→金木→五所川原~
新青森経由で新函館北斗
つまり弘前から竜飛へ行って、またもどって津軽鉄道に乘って帰ってきた、
と簡単に言えばそんなカンジですね。
では次回、最初のホテル、BS-TBSでも紹介のあった山のホテル&宿の朝の話です。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 本格的アメリカン・ハンバーガー日本風 | トップページ | はっきり言って函館市は信用できません。以上(観光掲示板の谷地坂の件) »
「ミニ旅セレクション」カテゴリの記事
- 【北海道新幹線開業一周年】東北ツアー再び(11)下北半島編(2017.04.02)
- 【北海道新幹線開業一周年】東北ツアー再び(10)津軽半島編(2017.03.31)
- 【北海道新幹線開業一周年】東北ツアー再び(9)世界文化遺産…平泉(2017.03.29)
- 【北海道新幹線開業一周年】東北ツアー再び(8)日本一の城下町の桜(2017.03.27)
- 【北海道新幹線開業一周年】東北ツアー再び(7)秋田県自慢の桜(2017.03.23)
« 本格的アメリカン・ハンバーガー日本風 | トップページ | はっきり言って函館市は信用できません。以上(観光掲示板の谷地坂の件) »
コメント