★これなら満足です★ことし初物の真イカ刺し
どうやら先週の土曜から、スルメイカ漁の船が出ているようですね。
そんなそんな待望の…という感じではないのですが、
たまたま月曜の夜に、ことし初めてのスルメイカ、活イカ刺しを食す
機会に恵まれました。
初物なのでちょっと小ぶりかもしれないですね。
自分で市場で買ってさばくわけじゃなく外食なので、
そこはどうなんだ?という感じですが、
市内の観光居酒屋ではこうはいかないのでは?
まるごと一杯という感じが重要ですよね。
もちろんこれも考えようによっては、外食値段かもしれませんが、
冬場2月のヤリイカ刺し、自由市場・市場亭で
まあいちがいに言えないかもしれませんが、悪くはないでしょうね。
江差の素敵な、また行きたい居酒屋さんでした。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« ★十二色?海鮮丼…★桧山のとある町のお寿司屋さんにて=file078 | トップページ | ★ホテル朝食でお値打ち感に差がつく?★ほんとうに?PART1 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【再掲モード】なかなか出会わぬ感動の赤…(ベスト紅葉2020)(2024.11.20)
- 【ようやく鹿児島編(2)】日本をつくった薩摩の人脈。その厚み、尋常じゃない【維新のふるさと】(2024.06.15)
- 九州の鉄道2024春(JR九州、DSトレイン編)【主にかわせみやませみ】(2024.06.03)
- 【ようやく鹿児島編(1)】なぜそこまで力強いのか。桜島と西郷どんがいるからさ?【維新のふるさと】(2024.06.08)
- 【やっぱり加藤清正はすげえわ】熊本城で目からウロコ【天下の名城ここにあり】(2024.06.02)
« ★十二色?海鮮丼…★桧山のとある町のお寿司屋さんにて=file078 | トップページ | ★ホテル朝食でお値打ち感に差がつく?★ほんとうに?PART1 »
コメント