★十二色?海鮮丼…★桧山のとある町のお寿司屋さんにて=file078
昨日の
この海鮮丼を食べたお店は
八雲町熊石の「かきた寿司」でした。
まあ地元でもっとも有名なお寿司屋さんらしいです。
海鮮丼でおなかいっぱいになる体験は
なかなか味わえません。
もちろん。
もちろん、大将の「あわび入っていないけどいいの?
(ランチだと)内容はだいぶ違うよ」は
ひっかかるといえば、ひっかります。
わざわざ熊石まで来て自慢のあわびを食べずに帰るのか?
わかります。
でも、個々のお客さんのニーズもあると思うんですね。
熊石で1500円のランチ海鮮丼とは、どんなのが出てくるんだろう。
これ、また来る前提ですもん。
旅のポイントはここかもしれません。
がテーマです。
あわびはのらないよ、だったら何がのってくるのだろう?
それが1500円の楽しみ。
そして満腹になる。
じゃあ、函館朝市の海鮮丼と何が違うのか?
どんぶり横丁は「こんなの出ます」と派手なサンプルつき。
まずは目で食欲をそそります。
そうしないと注文にいたらない?
食べたいものを決めずに、もしくはわからずに
「何かすごいの、食べたい」という部分で同じなのだとしたら、
ただただ読みの差、経験値の差でしょうかね。
この東尋坊(福井県)で食べたダメダメ五色丼は
時間と空腹のせめぎあいで1500円の5%引きで妥協するわけですから、
どんな海鮮丼でも満足するときはするし、
しないときはしないのです。
そういえば、先日駅で言葉を交わした宮崎からきたという母娘(けっこう年配の親子でした)
朝食が評判ということでラビスタに泊まったというので、
さっそく感想を聞いてみました。
「朝食会場が混んでいて、全然よくなかった。朝から海鮮丼を食べたいと思ってない」
あらあら。
じゃあ、ラビスタじゃなくて良かったのにね。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« ★エソリス、キビタキ、アカゲラの連続出現★にぎやかな森の仲間たち | トップページ | ★これなら満足です★ことし初物の真イカ刺し »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
「ハコダテ・ランチ・アーカイブス2015-」カテゴリの記事
- 【得意分野を評価しなくては!】明治パーラーの個人的懐かしハンバーグ(ランチ版)(2019.09.30)
- 【餃子の王将@イオン湯川】チャーハンだけでなく天津飯もオッケーした(2019.09.24)
- いまさらそこをホメてもしゃあないべ!!!冷や中普通盛700エン!(2019.09.20)
- ここの500円ランチは見事な出会い系。不安定が楽しい?(2019.09.17)
- カレーチャーハン×ナポリタン@本町トレール3回め(2019.08.26)
« ★エソリス、キビタキ、アカゲラの連続出現★にぎやかな森の仲間たち | トップページ | ★これなら満足です★ことし初物の真イカ刺し »
コメント