無料ブログはココログ

« いやあ自分でもびっくりしました。函館駅に無用の長物??? | トップページ | 「手乗り」ゴジュウカラに驚いているバアイじゃないのでした。 »

2016年6月21日 (火)

★地域によって違う距離感?★初見、初撮りもありました。江差・乙部編PART2

江差の次に乙部に立ち寄りました。

こんな奇岩があるんですね、乙部には。

160607kuguri04

こんなとこで出会ったのは、

160607kiashishigi04

キアシシギでした。

ぽつんといました。

160607iwatsubame

崖の隙間にイワツバメがいたり、

160607hoojiro2

崖の上ではホオジロがこんなトリッキーなとまり方で歌っていたり。

歌っているといえば、乙部のオオヨシキリ、ギチベエくんが、

160607gichibee08

160607gichibee07

さすがにそれは近いだろう。逃げないようで。

帰りのバスに乗る途中では、

子育て中のコムクドリと

160607komuk04a

防音フェンスの上のノビタキに会いました。

160607nobitaki02

歌うにはいいステージなんですかね。

となりで別の鳥が歌っていましたね。

函館ではオオヨシキリに追い出されたノビタキも

乙部は広いので気に入ったようですよ。

ノビタキは夏鳥で、ジョウビタキは冬鳥。これでよくよく理解しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« いやあ自分でもびっくりしました。函館駅に無用の長物??? | トップページ | 「手乗り」ゴジュウカラに驚いているバアイじゃないのでした。 »

ただの鳥撮り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« いやあ自分でもびっくりしました。函館駅に無用の長物??? | トップページ | 「手乗り」ゴジュウカラに驚いているバアイじゃないのでした。 »