無料ブログはココログ

« 美しい日本に出会う旅・青森函館SP(6/15OA) | トップページ | いやあ自分でもびっくりしました。函館駅に無用の長物??? »

2016年6月20日 (月)

★地域によって違う距離感?★初見、初撮りもありました。江差・乙部編PART1

近タビでもちょっとした旅先での野鳥との出会いは、

ほんとうに楽しいものです。

某鳥見ブログをときどきチェックしていると、日本の離れた場所の撮影なのに、

似たような鳥が同時期に来ていて、それも面白いですけどね。

江差方面に行く機会があったので、また新しい出会いがありました。

まずは鴎島。

160607kamome2

まあ、カモメはいいとして(笑)、ハクセキレイが芝生の上を走り回っているのも

珍しくないとして、にくたらしいコムクドリが我が物顔しているのも想定内。

160607komuku03

近所で撮ったのはオスだったんで、これはコムクドリのメス。

さて、崖の上で出会ったのはこいつです。

160607hayabusa1

160607hayabusa3

ちょっと遠いけど、ハヤブサの幼鳥ですね、きっと。

お腹が空いていて悲しそうな声を出しているのですが、

エサの獲り方がわからないと見ました。

あまりに鳴くので、こんなに遠いのにどこにいるかすぐわかりましたもん。

一度、飛び立ちましたが、すぐに崖の上に戻ってしまいました。

どうしてあげることもできませんけどね。ガンバレ、言うしかない。

反対側の崖ではイソヒヨドリが子育て続行中。

160607isohiyo2

函館市内、住吉漁港あたりにも普通にいますが、

陽光に映えていい青ですね。

江差の鴎島、のどかでいい場所です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 美しい日本に出会う旅・青森函館SP(6/15OA) | トップページ | いやあ自分でもびっくりしました。函館駅に無用の長物??? »

ただの鳥撮り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 美しい日本に出会う旅・青森函館SP(6/15OA) | トップページ | いやあ自分でもびっくりしました。函館駅に無用の長物??? »