★水族館ツアー★2016-2伊勢シーパラダイス(2)
二見シーパラダイス改め、伊勢シーパラダイス。
この4月1日から改称。
でも、リーフレットを見ると「伊勢夫婦岩ふれあい水族館」と書いてありますね。
どっちがサブタイトル?
自分の印象ではかなりメディアに出たように思うのですが、
動員はイマイチだったんでしょうね。
伊勢神宮参拝のあと、路線バスに乗って、水族館の前で
下りたのですが、そこでもうすでに
エントランスの前の水槽で
セイウチのパフォーマンス開催中。
これ無料ですもん。
敷地が狭いという理由もあるのですが、
「バスを降りたらトドのショー」
夫婦岩に向かいました。
名物の二見ケ浦の夫婦岩、圧倒的なビジュアルで
背後はこんな素敵なビーチ。
すっかり静かになっていました。
もういいか?
入館するか?
申し訳ないか、と思い入場料を払いました。
で、この土の上のフンボルトペンギン。
思いましたが、いろいろなことが中途半端。
動物や魚はいるんですが、それをどう見るかが
全然伝わらない。
「ふれあい」をイチオシはいいんですが、
苦肉の策?としか思えない熱気です。
スタッフの努力でもう少し変われると思うのですが、
あと一週間でリニューアルという緊張感というか緊張感というか、
夢と希望は感じませんでしたね。
その中で唯一の光がコレ。
遊び好きなイルカです。
勝手にお客さんとキャッチボールしてます。
基本、イルカはボール遊びが好きなので、自主練(壁打ち)している姿を
よく見かけますが、お客さん相手にキャッチボールはなかなかない。
で、いつやめんの?
ずっとやってるの?
しかも2対2ですよ。このカップルも粘り強いわあ。
すぐとなりの市にある鳥羽水族館は日本一の施設。
水族館として日本一というより、水生動物、希少動物の飼育技術が
日本一を争うレベル。
伊勢シーパラダイスのライバルはあまりに強大すぎるゆえに
逆転の発想が求められます。
最後に「新しいロゴってあるんですか?」と聞いてみました。
グッズ販売などを考えるとロゴって大事です。
何やら超複雑で再現不可能なロゴらしきものはあるようでしたら、
CIの面でもちょっと失敗なのかなあ。
セイウチくんやトドくんは頑張っているけど、大きな視点がもっと必要かなと。
とっても微妙な水族館でした。
ま、銚子よりは通り道にあるだけマシですが、
素通りという仕打ちも考えられますからねえ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« あんたのリラックスに、ついこっちもリラックス! | トップページ | ★北の国にも春の足音★鳥撮り1stシーズン総括(12)はぐれたちの幸せ祈願=ホシハジロ »
「ただの水族館好き」カテゴリの記事
- ★水族館ツアー★2016-4仙台うみの杜水族館(5)イルカショー(2016.05.23)
- ★水族館ツアー★2016-4仙台うみの杜水族館(4)アシカショー、八景島のオハコ?(2016.05.20)
- ★水族館ツアー★2016-4仙台うみの杜水族館(3)水族館展示、最新トレンド(2016.05.19)
- ★水族館ツアー★2016-4仙台うみの杜水族館(2)ペンギンだけでもなかなか魅せます(2016.05.16)
- ★水族館ツアー★2016-4仙台うみの杜水族館(1)(2016.05.14)
« あんたのリラックスに、ついこっちもリラックス! | トップページ | ★北の国にも春の足音★鳥撮り1stシーズン総括(12)はぐれたちの幸せ祈願=ホシハジロ »
コメント