★インド料理=カレーだと思ってる人~!★モティの本格インド料理=カテゴリー注意
函館にインド料理店がない。
おっしゃる通り。
カレー屋さんじゃなくてインド料理店。
ついでにタイ料理店もないよね?
函館ぐらいの規模の都市ならふつうニーズはあるんじゃない?
さて先週、トリップアドバイザーのレビューで東京23区に穴があるので、
ちょっくら埋めておこうと、等々力渓谷へ。
そりゃあ東京だって明治の昔は緑がたくさん残っていたさ。
たった1kmの薄暗い渓谷。
またせっかくだから二子玉(の駅)まで1時間歩く。
ほぼ多摩川沿いのようなもんなのに、何このアップダウン。
いい運動に。
そして今、二子玉ライズが大人気。
東急は開発上手いよなあ。そしてほんとうに日本人は
ショッピングモールが好きだ。これで2か所登録完了。
で、ここらでブログ更新しておこ、と某カフェへ。
暗くなってきてなんかハラ減った。
お、そうだ。函館に帰る前にカレー食って帰ろっと。
dog ...の7Fにあるモティへ。
何だか店内では銀行屋さんの送別会(30人規模)が進行中。その傍らで
ついつい食べすぎちゃうね。
どうせ、チェーンのお店で日本人の舌にあわせたインド料理だけど、
メイン(カレー)にナンにビールにサモサにラッシーで3000円ちょっと。
スマホでインド人店員に「my kingfisher, same」
アホやで(笑)
サモサを食べないとインド料理な気がしないのよ。たった1コだけど。
Chicken-Do-Piaza(チキン・ドゥ・ピアザ)。鶏肉と野菜のカレー。
いつものSagと思ったけど、変えちゃいました。
ナンが足りなくならないマイルド味だったけど、それでもさすがにスパイシー。
年に1回?のインド料理を2016年はここで使ってしまったか(笑)
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« ★ふわふわのかわいいコ…★オスじゃなくても気になって当然 | トップページ | ★初トラピストだから感動するのか?(2)★チャンスは活かしてみるの精神 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« ★ふわふわのかわいいコ…★オスじゃなくても気になって当然 | トップページ | ★初トラピストだから感動するのか?(2)★チャンスは活かしてみるの精神 »
コメント