無料ブログはココログ

« ★初トラピストだから感動するのか?(2)★チャンスは活かしてみるの精神 | トップページ | ★久しぶりの店名は文末…★観光客相手で何が悪いかって、開き直っちゃダメだろう »

2016年5月23日 (月)

★水族館ツアー★2016-4仙台うみの杜水族館(5)イルカショー

アシカショーは地味といえば地味ですが、

イルカショーは独自性がなくても、迫力の点では

入場者を納得させることができるでしょう。

ペンギンと並んで水族館には欠かせないアイテムです。

まあバンドウイルカのトレーニングはかなり確立されているようなので、

ツウとしてはそれぞれのジャンプ技の難度、高さと複数でのパフォーマンスの

シンクロを評価するぐらいしか、今後の展開はないかなあ、と

ちょっと残念です。

160428um_dol1

ご挨拶のジャンプは3頭で。

うみの杜にはイルカが6頭出ていましたが、それぞれに年齢・キャリアが

違うようでした。

160428um_dol2

うーん、アシカとは飛んでるバーの高さが違います。

これはしかたない。

160428um_dol3

空中で回ってしっぽでボールを打つ技。

上手いですねえ。

160428um_finale2

アシカ君が裏に引っ込んだあとの最後のお別れジャンプ。

4頭でスタートして1頭後から加わって5頭。

でも新米イルカは参加せず、左手前で待機してました。

センパイたちの技をちゃんと盗めよ、てな感じですね。

イルカのジャンプテクのポイントは、

・高さ

・ひねり

・シンクロ

・後ろ向き

でしょうか。

トレーナーがイルカに「乗る」もやっていましたが、

座っていた席の角度的に撮れませんでした。

これが鴨川シーワールドのシャチなみの呼吸で

イルカでもできるようになったらすごいですけど、

イルカとシャチではパワーが違うので、トレーナーさんの

運動神経も影響してくるのかなあ。

151110shachi_5v

鴨川ではここまでやってますからね。

さすがにハードルは高いでしょうが。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« ★初トラピストだから感動するのか?(2)★チャンスは活かしてみるの精神 | トップページ | ★久しぶりの店名は文末…★観光客相手で何が悪いかって、開き直っちゃダメだろう »

ただの水族館好き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★水族館ツアー★2016-4仙台うみの杜水族館(5)イルカショー:

« ★初トラピストだから感動するのか?(2)★チャンスは活かしてみるの精神 | トップページ | ★久しぶりの店名は文末…★観光客相手で何が悪いかって、開き直っちゃダメだろう »