★ドコイク函館ランチ(50)湯の川・手打ち蕎麦の起進堂
日付は前後しますが、海鮮ランチ終盤戦。
ちょっとお昼に出遅れて「朝市だったら、間に合うよな」と
思いつつ、あの某店の一時すぎに「ご飯なくなっちゃいました」が
頭をよぎって、空腹に負け、
近所、湯の川にある起進堂でおそばを食べました。
思い返せばブラタモリ。
出雲でそばランチがなければ、以降「お昼に日本蕎麦」の発想は
ない人でした。
蕎麦かうどんか?
と言われれば間違いなく後者を選ぶ派。立ち食いでもね。
それは変わらないんで、どんだけ蕎麦がわかるかというと、
とんと自信がない。それはあらかじめ言っておきます。
起進堂。函館有数の評判店。
二色天もり、1400円をオーダー。
このお店、お蕎麦は二種類あるんです。
まずは更科、から。
え?別々に出てくるの?
6分30秒後に
写真を撮るということは時系列が記録されるんですね。
当然ながら。
このインターバル、どうなんでしょう。
自分はやや長い、と思いました。
客の食べっぷりに合わせて蕎麦を提供するなら
もはや神業ですが、
この日26席の店内は午後1時すぎというのに賑わっていて、
「まだですか?時間ないので帰りますぅ」というお客さんが
何人も。
ちょっと待つなあ。でも提供まで25分は遅いでしょう。
自分は入店して5組めでした。だから、
蕎麦だから早い、という安直な考えはよしたほうがいい。
起進堂。蕎麦はうまい。
そこに集中したいところ。
というわけでランチ店としての完成度を問うのは酷かもしれません。
ご夫婦でされてるお店ですから。
でも、蕎麦は美味い。それだけでいいでしょう。
近所だからよけいにそう思う???
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« <北の地で桜前線を待ちながら>東京公園×花×鳥(2)飛鳥山公園 | トップページ | <北の地で桜前線を待ちながら>東京公園×花×鳥(3)井の頭公園 »
「ハコダテ・ランチ・アーカイブス2015-」カテゴリの記事
- 【得意分野を評価しなくては!】明治パーラーの個人的懐かしハンバーグ(ランチ版)(2019.09.30)
- 【餃子の王将@イオン湯川】チャーハンだけでなく天津飯もオッケーした(2019.09.24)
- いまさらそこをホメてもしゃあないべ!!!冷や中普通盛700エン!(2019.09.20)
- ここの500円ランチは見事な出会い系。不安定が楽しい?(2019.09.17)
- カレーチャーハン×ナポリタン@本町トレール3回め(2019.08.26)
« <北の地で桜前線を待ちながら>東京公園×花×鳥(2)飛鳥山公園 | トップページ | <北の地で桜前線を待ちながら>東京公園×花×鳥(3)井の頭公園 »
コメント