★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2011年メモリアル(2)
がんばれ熊本!
ファイト熊本!
2011年肥薩おれんじ鉄道の旅。
折り返しのスタートは鹿児島中央駅から。
だったのですが、思わぬ出遅れで、途中の出水まで新幹線で行って
そこで乗換、と相成りました。
実はこの出水駅下車が4年後の「出水ツル観察ツアー」へと
連動していくんですね。
旅はどこから、どこへでもつながる、わけでして、この年、鹿児島中央駅で
乗り遅れなければ、ナベヅル、マナヅルを再認識することもなく、
のちのちの鳥見のマイブームにつながらなかったのか、と思うと不思議な感覚です。
なぜ、このとき乗り遅れたのか、はっきり記憶していませんが、
先に食事をしていこう、と思ったのではないでしょうか?
早朝、熊本発、肥薩線を堪能して、昼食抜きで肥薩おれんじ鉄道はないよな、
とこう思ったのかもしれません。
ある程度は本能に忠実に動くことも旅の鉄則ですね。
広く見渡せます。
旅の最終日、出水から乗車した、肥薩おれんじ鉄道、
下車駅はここでした。
海を見ながら温泉でもつかるのはいいよなあ、で
で、立寄り湯のここを目指しました。連絡バスの時間を調べていかなかった
ため、40~50分は歩きましたね。帰りはバスでこの駅まで戻りましたが
最後の最後にたっぷり歩きました。前回2005年の天草のときも千厳山を
汗かきべそかき必死に上りましたが、2011年は最終日にたっぷり。
わがナツタビ恒例の行事です。
最後に肥薩おれんじ鉄道の単線を上り、下り先に来るほうの列車に乗り、
新幹線に乗り継ごうと待っている間に撮りました。
新水俣から福岡まで新幹線に乗り、JAL最終便で羽田に戻りました。
この場所は、観光ポイントしては、少しも有名ではないのですが、
この年、2011年の信濃大町からスタートしたナツタビの最終観光地点として
深く記憶に残ってます。あそこで初めてここで終わらないだろう、というだけなのですが。
そしてこの芦北地区がデコポン不知火の一大産地であることは、
このときは知らなかったのでした。
熊本デコポンとの出会いはたしかこの年の冬でした。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« ★ドコイク函館ランチ(52)ラッピ人見店であんかけ焼きそば | トップページ | 桜前線急北上!GW前に函館でも満開??? »
「過去旅メモリアル」カテゴリの記事
- ★緊急エール!北海道からファイト大分!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(2016.04.25)
- ★緊急エール!北海道からファイト大分!★また行くから待ってろよ2001年メモリアル(2016.04.24)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(2)(2016.04.23)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(1)(2016.04.22)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2011年メモリアル(2)(2016.04.21)
« ★ドコイク函館ランチ(52)ラッピ人見店であんかけ焼きそば | トップページ | 桜前線急北上!GW前に函館でも満開??? »
コメント