無料ブログはココログ

« 【レポ・北海道新幹線】4月10日→衝撃のH5系、初乗車!その5 | トップページ | <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(5)京都御苑&京都御所 »

2016年4月18日 (月)

★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2005年メモリアル(1)

冬鳥総括の途中ですが、

緊急にこんなテーマを割り込ませたいと思います。

いまの自分には何もできないので…

できることといえば、でこぽんをたくさん食べること、ぐらいなので…

熊本で被災された皆様の一日も早い復興、原状復帰を願って、

また絶対熊本行くぞ!企画をやってみます。

自分が初めて生まれて初めて熊本県を訪れたのは

2005年のことでしたから、あれから10年以上経ちました。

そのころは「流れ」のナツタビでさほどたくさん写真を撮るわけではなく、

あくまでひと通りの旅だったと思います。

2005年のナツタビは鹿児島空港から入り、

指宿、池田湖、開聞岳から新八代まで開通したばかりの九州新幹線で

熊本に向かいました。鹿児島から阿蘇を訪れた後、一泊して翌日、天草へ向かいました。

この旅のメインは天草、でした。

なんと、阿蘇にはついでで半日しか割きませんでした。

熊本市内はほぼ泊まっただけでした。

熊本県内滞在は1日半、いつものいつもの強行軍。

わが旅の鉄則として、しょっちゅう行けそうもないところ優先。

その後、熊本県へは2回、熊本市内には各1泊。

でも基本はハブとしての熊本市でして、市内観光はまだ、なのでした。

4回目の熊本では絶対に市内観光をちゃんとするぞ、と思った矢先の

この地震。残念でたまりません。

ほんとうに1日も早くもとの生活に戻れますよう、遠く北の地からエールを送ります。

それでは第一回は2005年のポイントポイントのメモリアルから。

Asost70315

JR阿蘇駅

2005_0727kusasenri

草千里

Asokazan70222

阿蘇火山博物館

Aso2_70303

中岳火口へ

050727asonakadake

翌日、天草行のバスまでの時間、早朝時間帯に

05_032suizenji_2

水前寺公園

05_033suizenji

をもう1枚。

05_034kumamotojo_2

熊本城。

05_035kumamotost_2

熊本駅。

明日は2005天草編。

熊本はあと2回。そのあと大分編が2回ありますので、

けっこう端折って続けます。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【レポ・北海道新幹線】4月10日→衝撃のH5系、初乗車!その5 | トップページ | <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(5)京都御苑&京都御所 »

過去旅メモリアル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» ケノーベルからリンクのご案内(2016/04/19 08:57) [ケノーベル エージェント]
熊本市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

« 【レポ・北海道新幹線】4月10日→衝撃のH5系、初乗車!その5 | トップページ | <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(5)京都御苑&京都御所 »