【高いところはお好き?それとも高所恐怖症?】1stシリーズのプロローグPART2
新シリーズ、簡単には始めません!
てなわけじゃないんですが、もうひとつこの【眺め、良し!】で重要なコト。
そしてこの2枚を撮った場所。同じ博士が設計しているんですねえ。
進撃の巨人!
迫力~!
誰じゃ右のノッポの黒い奴、作ったの!
そうそう、言いたいのは視点の変換。
高い場所から下を見る。その高い場所を別の高い場所から見る。
そんな高くないじゃない?
なんてね。
上には上がある、なんてね。
人間なんて、大きい人でもたったの2mぐらいしか背丈がないのに、
それより大きな構造物を作ったり、
作った道具で高いところから見下ろしたり。
ねえ。
ということで、地上で這いつくばっているだけでは見えない視点を探す旅、
そんな展開です。
しかし、博士、昭和30年代にたくさん設計しましたね。
子どもたちはいま、どんな現役なのでしょうか???
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 好敵手!トリップアドバイザーvsマイブログ | トップページ | 個々の能力は雇い主は育成できない悲劇→スタバvsタリーズ(in函館) »
「眺め、良し!」カテゴリの記事
- 【日本でもっとも海に近い駅】島原鉄道・大三東(おおみさき)にて絶景チャレンジ【のひとつ】(2024.05.28)
- 【絶景と時間帯】グラバー園/稲佐山から夜景/龍馬像…長崎リベンジ編【光のマジックを手中に収めよ!】(2024.05.11)
- 【行ってよかった!】心に残った絶景…秀吉の野望、家康の意地(2024.05.03)
- 【誰でも撮れる時代だから】その写真術、どーなってんの?【老婆心、老婆心】(2024.04.07)
- 【まずまず好天で】お手軽絶景@九州プラスアルファ【気持ちの良い青、多し】(2024.03.19)
« 好敵手!トリップアドバイザーvsマイブログ | トップページ | 個々の能力は雇い主は育成できない悲劇→スタバvsタリーズ(in函館) »
コメント