無料ブログはココログ

« 好敵手!トリップアドバイザーvsマイブログ | トップページ | 個々の能力は雇い主は育成できない悲劇→スタバvsタリーズ(in函館) »

2016年4月 6日 (水)

【高いところはお好き?それとも高所恐怖症?】1stシリーズのプロローグPART2

新シリーズ、簡単には始めません!

てなわけじゃないんですが、もうひとつこの【眺め、良し!】で重要なコト。

151002ocastle_fromt

お城、わかります?左の奥。

160323meijou_fromtwr

最初の城をこっちの城が睨んで、いや見張っている関係ですね。

そしてこの2枚を撮った場所。同じ博士が設計しているんですねえ。

160209stv_frmtwr

この博士が設計した場所からはこんな写真も撮れます。

進撃の巨人!

迫力~!

151002twoshot

新旧の対比。博士の設計した建物、低っ!

誰じゃ右のノッポの黒い奴、作ったの!

そうそう、言いたいのは視点の変換。

高い場所から下を見る。その高い場所を別の高い場所から見る。

そんな高くないじゃない?

なんてね。

上には上がある、なんてね。

人間なんて、大きい人でもたったの2mぐらいしか背丈がないのに、

それより大きな構造物を作ったり、

作った道具で高いところから見下ろしたり。

ねえ。

ということで、地上で這いつくばっているだけでは見えない視点を探す旅、

そんな展開です。

しかし、博士、昭和30年代にたくさん設計しましたね。

子どもたちはいま、どんな現役なのでしょうか???

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 好敵手!トリップアドバイザーvsマイブログ | トップページ | 個々の能力は雇い主は育成できない悲劇→スタバvsタリーズ(in函館) »

眺め、良し!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 好敵手!トリップアドバイザーvsマイブログ | トップページ | 個々の能力は雇い主は育成できない悲劇→スタバvsタリーズ(in函館) »