無料ブログはココログ

« <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(4)醍醐寺 | トップページ | <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(5)京都御苑&京都御所 »

2016年4月18日 (月)

【レポ・北海道新幹線】4月10日→衝撃のH5系、初乗車!その5

160410hayabusatwin_5

さすがにグランクラスは敷居が高かった。

JAL国内線のファーストには乗ったことがあるけど、

やたらシートが豪華、だけな気がするけど。

自宅でマッサージチェアとかに凝っている人なら、違い、わかるかなあ。

個人的にはあまりあこがれません。

一点豪華よりも安く、回数、乗りたい派。

それではこのほかの車内カットを。

160410g9floor

9号車グリーン車の床。

160410h29floor

こっちは普通車。

比べないと気づかないけど(笑)

160410h29in2

普通車の、この北海道イメージしたデザインで

素敵だと思うけど、比べると負ける。

160410tamokuteki

多目的室、などがあったり、

160410h29telephone

公衆電話もある。それにしても使うのか?

何かのオブジェ???

160410h29sheet2

160410h29in1

この1両90何席に10人ちょっとはそこがいちばん衝撃的!

160410atkikonai

これは自分の座席プレート。ジャスト木古内駅に着いたところ。

こんなに時系列できれいにまとまるとは!

構成、考えながら写真撮ってましたけど?

それにしても青函トンネルもあっという間だし。

それでは初乗車編、最終回は新函館北斗駅より

お届けいたしましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(4)醍醐寺 | トップページ | <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(5)京都御苑&京都御所 »

鉄道・電車・駅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(4)醍醐寺 | トップページ | <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(5)京都御苑&京都御所 »