【レポ・北海道新幹線】4月10日→衝撃のH5系、初乗車!その5
JAL国内線のファーストには乗ったことがあるけど、
やたらシートが豪華、だけな気がするけど。
自宅でマッサージチェアとかに凝っている人なら、違い、わかるかなあ。
個人的にはあまりあこがれません。
一点豪華よりも安く、回数、乗りたい派。
それではこのほかの車内カットを。
9号車グリーン車の床。
こっちは普通車。
比べないと気づかないけど(笑)
素敵だと思うけど、比べると負ける。
何かのオブジェ???
こんなに時系列できれいにまとまるとは!
構成、考えながら写真撮ってましたけど?
それにしても青函トンネルもあっという間だし。
それでは初乗車編、最終回は新函館北斗駅より
お届けいたしましょう。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(4)醍醐寺 | トップページ | <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(5)京都御苑&京都御所 »
「鉄道・電車・駅」カテゴリの記事
- 【全部で11社】九州の鉄道2024春(私鉄編)【13路線でパチリ】(2024.06.19)
- 【路面電車の走る街<4>】連接車天国ヒロシマ。低床車より先に連接車で大量輸送【広島電鉄】(2024.05.16)
- 【…電車の走る街】達人までの道は遠くとも、どんどん開く初心者レベルとの格差【ナンチャッテ撮り鉄編】(2024.04.09)
- 【路面電車の走る街<2>】直角カーブが連続なので、撮りやすくはある(笑)【熊本市電】(2024.04.18)
- 【路面電車の走る街<3>】なかなか手強い低床車。ただ車両数は函館よりも断然【長崎電気軌道】(2024.04.25)
« <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(4)醍醐寺 | トップページ | <北の地で桜前線を待ちながら>古都で愛でる桜かな(5)京都御苑&京都御所 »
コメント