わかってはいたが、またしても恥の上塗り→北斗×函館。はぁ。
ひとりよがりも程度問題だと思います。
「函館がっかり」の記事がジャンルの1位に。
まじか。
がっかりなんかしたくない、という書き手のキモチがいったい伝わっているのか?
月曜朝の6時前の更新だったので、
たったの36時間しか経ってないんだけど、
当事者2名が、この「函館がっかり」を読んでいるかどうか、試した、に等しいわけね。
読んでない、か。
そりゃ、他人の記事が1位でも関係ないよな。
きっと、自分がブラウザを最新更新の右クリックで直っているんでしょう。
そんなこたあどうでもいい。
函館新聞ウェブ版のこの記事。
さっき発見。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160329-00010001-hakoshin-hok
Yahoo!ニュースに拾われているって、けっこう問題は大きいと思いませんこと?
新函館北斗駅前に何もない、とは、バス停もないということ?
バス停のスペースはあるでしょ? はい、どこ行き何時?
だからあ、新函館北斗に降りてもがっかりするだけだって、
ここでもさんざん言ってるだろうに。
なぜ、はこだてライナーもしくは特急北斗に乗らずに、「途中」下車
しちゃったの。まあ、ごくごく少数のお客さんなんでしょうが。
行先、時刻がはっきりしなければ、事業者が案内板を手書きでもなんでも
貼り付けてこい、と思ったところで、さらにびっくり!!!
新函館北斗から湯の川温泉へバスを走らせているという事業者のHPを見てみましょうよ。
親切だからリンク貼ってあげましょう。
全然更新されていないから。バスを何台持っている会社でしょうか?
もしかして告知する能力がないのに、客が乗らないのは北斗市の
緩い対応のせいと考えている?
もしそうなら、とんだポンコツだ。
3年前?にサイトを改ざんされて、更新もままならない会社のバスには
乗らないだろう。フツー。
念のため「新函館北斗 連絡バス」でぐぐってみると感動的ですよぉ。
それにしても、
ミスを修正できない、ミスをミスと認識できないのが、すべての根源では
ないのかと思うのね。そして指摘されると激怒する…。(きっと)
始末に負えないな。いや、指摘されてもスルー、だったか。
いずれにしろ、この調子では現場に足を運んで「ここがダメ」とわざわざ
指摘する気力もわかない。3週間ぐらいしたら、もっかい見てくるけど、ね。
初回の北海道新幹線乗車は、新函館北斗下車せず、は決定済ですから。
北海道新幹線も、北斗も、函館もがっかりばっかり。
知人に言われたよ、「きみのブログを読むと函館へ行こうという気持ちが失せるよ」
じゃあ、この現状をすべて包み隠して美辞麗句で飾るか。ねえ。
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 海鮮ランチ十番勝負総括PART2…訪問の8店、イッキに総比較! | トップページ | 海鮮ランチ十番勝負総括PART3…ウラを知ると深くなる、楽しくなる! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 落胆が多いのはオールドメディア自体の劣化?それとも?(2025.02.26)
- 【猛暑?2024】嗚呼あきらめの夏、言い訳の夏、思い違いの夏(2024.08.31)
- 【食べログ/4トラ/eBird】レビューへの熱情を再確認してから前へ。(2024.08.19)
- 【星野リゾートが連れてきた!】7/6 函館に「HELLO CYCLING」導入さる! (2024.07.06)
- 【6月の総括】5月に引き続き実績悪化・前月比90.2%【ただしCOREは比較的安定?】(2024.07.01)
« 海鮮ランチ十番勝負総括PART2…訪問の8店、イッキに総比較! | トップページ | 海鮮ランチ十番勝負総括PART3…ウラを知ると深くなる、楽しくなる! »
コメント