【函館・準リアルタイム】これはご褒美…もらった!と思いました!!
朝の鳥ネタ、あまり評判が良くないというか、
地元函館の人たちは、わが街の自然にあんまり興味ないみたいね。
大雪原だけが北海道の冬じゃないと思うけど。
これ、たぶん季節の変わり目を象徴する出会いだと思うので。
この日は、その前にもいい絵が撮れていて、収穫はあったな、と
いつものホットスポットへ足を向けました。
そこで。
見事なピンボケ。
1月にわざわざ小沼まで見に行ったのに。
ちょうど氷の感じも張っているところあり、融けているところ、
あり、でハクチョウたちにちょうどいい環境だったのでしょうか?
え?そっちは川幅も狭いし、住宅がたくさんあるよ。
すると、やおら大サービスで、
余裕しゃくしゃく。やっぱり鳥込みの中にいるのとは
違って2羽だけだと優雅です。
歩いていきました。
7~8mの狭い川なのに、そっちへ行って大丈夫?
せっかくなので深追いはせずに見送りました。
言っときますが、自分の小学校の通学路だった、
住宅街、温泉街のど真ん中を流れている川ですからね。
200m先では観光客を待つ大型バスが、エンジンふかしているような
場所に、よりによって登場するとは、驚きです。
「最近はよく見かけるんだよね」って誰かに言われたらどうしましょう。
小学生のとき、そんな話題になったことないので、そこにいろんな
答えがあるんですかね?
ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【海鮮ランチ・チャレンジ第6回】自由市場・市場亭でイカ刺し定食 | トップページ | ★ドコイク函館ランチ(44)★店名は写真で…入店10秒でアウト判明も? »
「ありがとう!函館の自然」カテゴリの記事
- 【箸休め、箸休め】しかし子リスの成長の早さには驚くね!@見晴公園(2020.06.17)
- 【香雪園・三連作ラスト】野鳥天国は実は函館山ではなかった!?(2020.05.16)
- 【香雪園・三連作】或る5月の早朝…キビタキとお花見(2020.05.10)
- 【函館山のスペシャルデー】青い小鳥たちのお見合いパーティー!(2020.04.25)
- 【神出鬼没のようでいて法則アリ】キレンジャクからイスカへ(2020.03.24)
« 【海鮮ランチ・チャレンジ第6回】自由市場・市場亭でイカ刺し定食 | トップページ | ★ドコイク函館ランチ(44)★店名は写真で…入店10秒でアウト判明も? »
コメント